2024年は2度目の3億超え&2度目のグループNo.1を達成! 『YGGDRASILL(ユグドラシル本店)』をはじめ3店舗を運営する帝蓮さんがボーテ2度目の登場。
現役プレイヤー兼代表として蓮さんのここ2年の成長を振り返りつつ、最短で成長する方法、ポジティブな心配性やレイヤー思考の経営&教育法など、帝蓮様のお仕事術のあれこれをお聞きしました。
蓮さん初登場は2022年(記事掲載は2023年1月)で年間売上3億5,000万の年。その後の2023年、2024年は蓮さんにとってどんな年でしたか?
2023年はプレイヤーの思考回路をできる限り捨てて、運営を育てるとか組織作りに注力した年でしたね。代表業、社長業というのの思考を育てるための期間だったかなと思います。はたから見たらプレイヤーも代表も両立できてるっちゃできてたんですけど、僕の中では絶妙にできてないなってモヤモヤする感覚がまだあった。ちょっと自分の中で噛み合っていない移行期間な感じでした。
2024年は僕の中でのいろんなやり方が出来上がった年ですね。それこそ物理的な時間も思考の部分もプレイヤーにほとんど使わないで両立できた。去年の売上は3億4,000万くらいだったんですけど、そこに使った時間や思考はプレイヤーだけやっていたときの5分の1〜2ぐらいの感覚でした。
去年の9月に『ARBRE DE MONDE(アルブルモンド)』がオープンして、『YGGDRASILL(ユグドラシル本店)』、『YGGDRASILL -OSAKA-(ユグドラシル大阪)』と3店舗の代表をしているんですけど、もうすべて両立ができるようになってしまいました。
大進化!
去年はヤバいですね。成長レベルがめっちゃ上がったっすね。ポケモンだったら次の形態に進化した感じ。去年の3月、4月くらいからそれ以上が見えはじめて、今も引き続きそれ以上になってる最中だから今めっちゃ楽しいですね。
Xに『上振れする時もあれば下振れもする ただそこに成長さえあれば〜〜』というポストがあったんですけど、改めて解説もらえたらと。
仕事をしていたら、結果が上振れすることもあれば下振れすることもあるじゃないですか。店舗運営みたいな話でいえば有望な新人が入店したとなれば上振れだし、従業員が離職したとかだったら下振れだし。でも、その結果っていうのは正直どっちでもいいんですよ。そこに経験値ってものが何かしらあればそれが成長ですし、ずっと成長できていれば下振れの幅は小さくなっていって上振れの振り幅だけが広くなるんで。そうなれば数字も上がってくるし結果も出てくる、すべてにおいてプラスが多くなってくるっていうことです。
というと?
それこそ1日1日で見ていたらマイナスなことって必ず起きてるじゃないですか。大きなマイナスがなくてもグラスを倒すとかフロアで躓くみたいな小さいマイナスは必ずある。でも、それよりもプラスのことのほうが大きいからその日は良い日だったなってなるわけで。で、日々、経験値を積みながら、下振れを減らすべく思考して修正していくと、年単位とか長いスパンで見たときに上振れが大きくなっていくんですよ。Xのほうで「仮定の修正」って書いちゃってますけど、これ誤字ってますね(笑)。正しくは「過程の修正」です。僕、誤字多いんで。
言いたいことは、「こうやってたらこうなるな」っていう自分の予想の範疇でのプラスの修正が全部噛み合ってしまえば、僕のイメージする店舗や組織に最速で到達するなっていう。そういうイメージはできているっていう話。店舗の運営から今後の展開まで僕の中ではすべてのレールができてるんですよ。2年後くらいまで。
蓮さん今はどのフェーズに入ってるんですか?
自分の組織を最大化するためのフェーズですかね。そのために必要なラインとしてプレイヤーをやっているんですけど、その過程で今年は4億とかなっちゃうと思います。
必要なライン?
そもそも教育に関してはすべて言語化はできるんで、それプラス僕がプレイヤーであることによって、従業員に見せられるものや教えられるものも多い。再現性も含めて体感させてあげた方がいいですよねっていうことでプレイヤーをやっています。シンプルに店舗の売上を上げるっていうところでも意味があるし。
3店舗ありますけどどこに一番注力してますか? 新店のアルブルモンド?
そうですね。今言ったようなことはユグ本店のほうで既に作ってきたものなので、今は新店を強くするために距離感近く教えてます。しっかり成長させたいなっていうとこで。
キャパの増やし方ってあるんですか?
増えるというか…。自分が抱えている作業すべてに対して、「最小のコスパで最大を取る」っていう最適解を常に追求し続けていけば、キャパの中でだんだん収まるようになってくると思います。それができるようになるとできることも増えるし、人にもお願いできるようになります。最適解は何かっていうことは常に思考し続ける必要はありますけどね。
思考し続ける。
どこまでできるようになるかは思考の深さにもよる。ホストでいったら最初は感覚とか勢いだけでわあっと売れるんですよ。僕も元々は感覚で売っていたし。でも一定以上のとこからはどこまで思考できるかで違ってきますよね。
蓮さんは思考が深いんですね…。
僕はめちゃくちゃ深くまで思考してきましたね。お客様も先輩も関わる人みんな分析してましたし。この人はこういう良い面があって、でもこういうときはこうなるなとか。関わり方としてはできる限りすべてプラスの結果が出るほうを選ぶわけですけど、ものごとってすべて表裏一体なので、何かを選んだらそれを選んだことによって起きるマイナスが必ず存在する。そこで起きる弊害まで予測してそのケアまで考えておくっていうことを僕は結構するんです。
周到ですね。たとえば?
当たり障りなく誰に対してもニコニコしていたら揉めずに済む。それはプラスですけど、誰とも深くはなれないっていうマイナスもありますよね。だったらそこのケアまでするみたいなイメージ。ニコニコしながらもふわっとした言葉を使わず、フィルターを通していない率直な表現をするとか、場面によっては感情をわざと出すとか、僕はそこまでやるっすね。
前に心配性で不安症の話※をしていましたけど、今も?
※心配性の話は初登場コラム『みんなが知らない帝蓮の真実!!』でCHECK♪
めっちゃ心配します、僕。だから今がある。心配しても仕方ないことを心配して不安になってメンタル落ちてるんだったら意味ないんですけど、僕は心配して、その心配がないように備えたり修正するところまでやるので。「すべて準備はできている」ところまでやっておいたらもう心配なくなるじゃないですか。心配が的中しても対応策は用意されているから。
でも別に、どんな性質でも一緒なんじゃないですかね。心配性には“備える”っていう良い面もあるし、楽観的な人には楽観的でいいところがある。こういう性質の人はこの仕事に向いているみたいなものはなくて、その性質の欠点を補うだけじゃないですか? 従業員に対してもその部分を教育するだけだと思ってます。
従業員それぞれの性質に合わせて?
深く見てるんで従業員の性質はみんなわかってます。これ言ったらどう思うかな、どんな反応をするかなっていうのは全部わかるので、そのへん踏まえながら伝え方は1人1人変えますね。あとは数字を見たら問題点はわかるから。
数字。売上とか?
売上、本数、顧客数、飲み直し数…etc。いろいろと細かい数字がいっぱいあるんですけど、そういうのを見てたら「あ〜問題はこれだな」ってことはわかる。他の業界はちょっとまだわかんないですけど、この業界だったら数字を見ればとりあえずわかります。店のことも従業員のことも。どうするのが最善かはわかりますよね。ここのレイヤーは高いのに、この部分のレイヤーは低い、だからこれが問題だなとか。レイヤーで見ているので、何が足りなくてどこを修正したらいいかがわかるんですよ。だから店の経営もできるし1人1人の教育できる。
レイヤーで見る?
レイヤーで分けて見ていると、どうすれば伸びるかが掴めますよね。なぜそうなっているのかっていうストーリーがわかるというか。原因はこれで、ここを修正したらこうなってこの部分がこう伸びて…みたいな。全部把握できるんですよ。
結果、腑に落ちる教え方をしてもらえる?
最短で解決に導けるっていう感じです。たとえば遅刻する人に「なんで遅刻するの? 遅刻すんなよ」って言うだけじゃ遅刻は治らないじゃないですか。そこには遅刻に至るいろんな理由があってそこを突き詰めていくと、ここを修正すればいいんだなっていう改善点が見えてくるっていう感じです。
「目覚ましかけろ!」とかそういう話じゃない。ヤル気がなくなっている原因があるみたいな?
ヤル気があるとかないとかっていう概念だとちょっと低すぎる。突き詰めていくとそういう気持ちの話じゃない部分にそうなっちゃう理由があるんで。そこを気づかせてあげるようなイメージです。
とりあえず蓮さんの店で働けばどうやったら自分が売れるかは掴めそうですね!
僕のとこだったら教育は万全なんで、ラッキーで売れたとかではなく継続性のある実力をつけられます。努力してくれたらですけど。途中で折れたりとかされたらもう意味ない。それはどうしようもできないから。努力しているぶんには上げられます。それこそ、本気で向き合ってくれるなら僕と同じにできます。
2019年からグループの年間TOP3に入り続ける帝蓮さん。その上さらにピカチュウからライチュウに進化した結果、今年は普通に4億いくだろうという見通しというのも驚愕! 2025年も要注目のレジェンドホストさんです! (取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
有名ホスト紹介
みんなが知らない ユグドラシル 帝蓮の真実!! ホスト力のマックス値を叩くまで全部諦めない、全部捨てない
みんなが知らない ユグドラシル 帝蓮の真実!! ホスト力のマックス値を叩くまで全部諦めない、全部捨てない