Page
Top

コラムTOP > コラム > 池ノ内佳苗 > 有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

美に敏感な人気YouTuberや有名インスタグラマーもお忍びで通うほど大人気のダイエットスクール「#シュガコン」を主宰する池ノ内佳苗さんにインタビュー。つねに残飯処理キャラで+10kg増、自己嫌悪でメンタル崩壊の過去もあったと明かす彼女が、SNSで話題のダイエットスクールを開くまでを取材しました♪

「今はそれでもいいけど、10年後の身体はやばいよ…」

有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

主宰しているダイエットスクールでは食事や美容栄養学が学べるそうですね。池ノ内さんはもともと食に興味があったんですか?

学生時代は、いわゆる食べキャラでした。1日5食は当たり前(笑)食べる子ってみんなの残飯が回ってきたりすると思うんですけど、まさにそのポジション。白米とお味噌汁とおかずとっていう定食みたいなのが大好きだったんですよね。そんな感じだったので“食”の仕事に関わりたいと思って、管理栄養士の資格が取れる大学に進学しました。なんですけど、彼氏(現在の旦那さま)と同棲し始めたことをきっかけに、めちゃくちゃ料理ができないことに気づいて(笑)

インスタに投稿されてるお料理も見た目からおいしそうで、てっきり得意なのかなと。

それが全くできなかったんですよ。したこともないレベル。料理を作るのに平気で3時間くらいかかるし、段取りが悪いからキッチンもぐちゃぐちゃ…。

意外です…旦那さんのリアクションは?

“美味しいね”って反応じゃなかったです(笑)美味しくないのがまざまざと伝わる感じ。大学卒業後は管理栄養士として就職したんですけど、やっぱり料理ができる管理栄養士になりたいと思って、改めて調理師学校に入って調理師免許も取りました。

そういえば昔は+10kgあったそうで。ちょうど食べキャラ時代の話ですか?

そうですね。もともと高校時代の家庭環境でいろいろあって、メンタル崩壊気味だったんです。金銭的にも余裕がなかったので大学に通えないかもしれないってなったんですけど、どうしても勉強したくて、働きながら自力で通うことにしたんです。実家から大学まで往復4時間。朝から夕方まで勉強、夕方から朝までバイト…っていうハードな生活だったので、勉強だけに集中できる環境とは言えませんでした。その精神的なストレスの捌け口が食になってたんですよね。よく食べるねって周りからおだてられながらモリモリ食べてました(笑)

そこからどうして10kg瘦せようと決意を?

そんな私を見かねた主人が「今は若いからいいけど、その食生活でいたら10年後やばいんじゃない?」って。そう言われたのがすごいショックで(笑)

旦那さま、ちょっと美意識高くないですか??

主人はちょっとだけ芸能関係のお仕事に携わったこともあって、女優さんがどういう努力をしているのかを普段から見ていたんですよね。「いくら見た目がキレイでも食生活が整ってないと、そのキレイは続かない」っていうことを聞いて。そのとき初めて、10年後を意識するようになったかな。それまではとにかくメンタルが弱くて、欲望のままに食べてしまうし、恋愛面でも疑い深くなって、自信を失くしちゃったり。とにかく悪循環。そういうのも全部込みで変わりたい。自立した女性になりたいって思ったんです。

有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

ダイエットスクールもメンタルに力を入れているのは、池ノ内さんのそういったご経験から?

そうですね、痩せられない人は、メンタルが安定してない傾向にあります。マイナス思考だとそもそも目標達成しにくかったりするんです。知り合いの話なんですけど、ずっとダイエットしてるのになかなか痩せられない方がいて。なんでだろうっていうのを探ったんですけど、原因はなんだと思いますか?

えーなんでしょう…(笑)どうしても食べちゃう環境があったとか。

その方の彼氏さんは朝からラーメンを必ず食べるんです。それは絶対に付き合わないと嫌われちゃうって。そんなことないと思うんですけど、彼に合わせなきゃいけないから私は痩せられないっていうメンタルになっていて。ダイエットしている方は基本的に自分をコンプレックスに感じているし、自分はできないと固定概念ができあがっているのでそれを崩していくようにしています。最初はできなくて当たり前。人間はもともとホメオスタシスという恒常性(今のままでいたいという本能)があるので、そこと上手く付き合いながら習慣を変えるにはちょっとコツが必要。どうしたら我慢せずに痩せられるのかをスクールで学んでいただくようにしてます。

食事制限じゃなくても痩せられるし、食事で人は変われる!

有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

メンタルとダイエットって切っても切れない関係なんですね。話を戻しますが、調理師免許を取ったあとは?

某クッキングスタジオに就職してお料理全般を教えるクラスで働きました。あとは管理栄養士のダイエットサロンでカウンセラーも。4年くらいですね。なんですけど、食に対する世の中の意識や知識に違和感を感じるようになって…。

それが独立したきっかけでしょうか。

そうですね。例えば人は1日3食たべるとすると、1年で1,095回も食事をする。10年だと10,950回ですよね。今の身体は食べたもので作られているし、食べることって一番大事。なんですけど、料理の作り方は学べても、それがどう身体の中で役立っているかまで学べる機会は少ないなって。ダイエットに関しても各メディアから発信される断片的な知識だけが独り歩きしているし、誤解している人が多い。食事制限じゃなくても痩せられるし、キープできる。それが私がダイエットスクールで教えている血糖値コントロールという考え方です。

みんな誤解しているダイエットって例えば?

朝スムージー。小松菜とバナナとリンゴは血糖値的にはすごく太りやすい食事なんです。ちょっと専門的な話になるんですけど、液体の糖はより血糖値が上がりやすくて。でも、それがダメあれがダメ、ではなくて、血糖値のコントロールをまずしていこうと提案してます。

なるほど。ちなみに池ノ内さんが血糖値を急激に上げないために普段していることは?

朝ごはんの糖に気を付けてるかな。白米や白砂糖は控える、血糖値が高いとそれだけでシワやシミになって表れやすかったりするんです。知っていれば生涯ずっと使える知識になるから、知らないのはもったいないなと思います。

ダイエットは整形ってよく言うと思うんですけど、見違えるように変わった生徒さんもいますか?

いますね。半年後に結婚式を控えている生徒さんがいて、全部の食事をちゃんと管理したら3ヵ月で変わっていました。私自身も血糖値コントロールで-10kg痩せて整形級に顔つきが変わったかも。食生活が荒れていたときは肌も荒れていたし。食事で人は変われるって感動的。この仕事をしていて一番うれしいことですよね。

痩せてキレイになってバリバリと会社経営をして旦那さんとも順風満帆で憧れます(>_<)今後の展望もあったりするんですか?

私たちがやっていることは予防医学に近いんですよね。アメリカって医療チームに管理栄養士が入るくらい重要視されている職業なんですけど、それに比べると日本はまだ栄養学の大切さが浸透していない。私のSNSでも管理栄養士のフォロワーさんから、どうしたらそういう仕事ができるんですか?って質問されるくらい。管理栄養士が活躍できれば、正しい食事ができる人が増えるということ。管理栄養士さんが活躍できる場をもっと増やしていきたいと思っています!

有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗

おまけ♡美容栄養学の専門家に聞いた!ダイエットQ&A

ダイエットのプロ、池ノ内さんにおすすめのダイエット方法を取材!番外編として最後にちらっとご紹介します♪

今までダイエットに成功したことがないのですが、痩せるには何だかんだ我慢が必要じゃないですか?

「これはダメですか?あれはダメですかって、ダイエットスクールでも聞かれるんですけどそうじゃないんです。身体に悪いものをなんで悪いのか知っていれば、自然と思考として染みついていくので、好きじゃなくなっていく。身体にいいものはどんないいことがあるか知っているから好きになってく。それを食べるとキレイになっていく。その感覚が気持ちいいな、楽しいなって思えるから我慢じゃなくなります

私事ですみません。今夜は焼き肉なんですけど、おすすめの血糖コントロール方法はありますか?

「焼き肉は血糖コントロール的にはそんなに気にしなくて大丈夫です。美肌の材料になったり、代謝を上げてくれたりしますし、良質なたんぱく質がたっぷりなのでむしろ◎です。例えばフレンチ料理を食べに行くとしましょう。いきなりパンが出てきそうだな…みたいな日は、わかめスープを飲んでから向かうと良いです。食物繊維を先に胃に入れておくと血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できます。たまごなどのたんぱく質もおすすめですよ♪」

ダイエットに成功しやすい人の特徴はありますか??

「素直で前向きな人ですね。そういう方は知識を入れるだけでどんどん変わっていきます。あと洗脳も大事ですよ。“痩せたらいいな”と思っていると“自分は太っている”という脳の刷り込みになり得る。鏡に向かって“私は痩せた”“キレイになった”って言うだけでも、脳が痩せたときの気持ちに近づくので達成しやすくなります

シュガコンってどういうカリキュラムなんですか?

「3ヵ月間の通学制で全部で6章あります。1章目は、私が一番大切にしている血糖値コントロールについて。シュガコンの軸です。約1時間半の講義を受けたあとに、実際に自分の身体に血糖値測定のセンサーを装着するんです。2章目は脳科学や心理学と食の関係について。3章目は代謝を上げる栄養素や停滞期がなんで起こるのかなど、痩せることに必要な栄養学について。4章目からは、美肌やエイジングケアの美容栄養学をレクチャーします。ビタミンとかお肌の構造、何を食べたら肌がツヤツヤになるかなど。5章目は添加物、6章目は腸内環境について。ダイエットスクールでは、プラスして料理教室のカリキュラムも入ります。学びたい内容をお好みで選択できるビューティクラスも人気ですよ」

まずはお試しみたいなこともできますか?

「1時間のお試しプランもあります。朝の部と夜の部があるんですけど、お料理をみんなで作って食べながら勉強しましょうみたいなこともやっているので、気軽に参加できますよ。ちなみにスパルタが好きな人向けに、私が全部の食事を見るコースもあります♡」

素朴な疑問なんですけど、シュガコンはどうして基本3ヵ月のカリキュラムなんですか?

「一般的には1ヵ月で細胞が生まれ変わると言われているんですけど、意識が変わって習慣も変わるのには、最低でも3ヵ月ないと定着しないんです。食事が整うとメンタルもスタイルも整う。気持ちが安定して健康でいられますよ♪

血糖値が高いとそれだけで美肌作りにも悪影響があるとおっしゃってましたが、もっと詳しく知りたいです!

「美容栄養学の章でもお伝えしているんですけど、AGEsって聞いたことありますか?血糖値が急激に上がるとAGEsっていう老化物質が作られる。よく例えるのがパンケーキの茶色い部分。パンケーキって砂糖、たまご、牛乳が入っていると思うんですけど、糖とタンパク質が結びつくと褐色(茶色)の老化物質になる。人間の身体でもそれと同様のことが起こっていて。怖いのがこれって戻らないんです。パンケーキの茶色い部分を白くしてって言っても戻らないじゃないですか。それと一緒です。血糖値コントロールをしているとシミやたるみ、くすみに繋がりやすくなります」

▼シュガコンWEBサイトはこちら
https://laviena.me/

(株)LaViena 代表取締役。“我慢しない”ヘルシービューティダイエットを提唱。管理栄養士免許および調理師免許を取得。食事を通してキレイになることを学ぶ料理教室やダイエットスクール「#シュガコン」を主宰♪

Today's Ranking

  • ゆりおコラムバナー

    ラスト月に1億8,000万売って夜を上がった ゆりお様、あれからどうしてますか?

    昨年11月いっぱいで惜しまれつつ夜を上がったゆりおさん。あれから数カ月…。近頃のゆりおさんの日々を追いつつ、引退の背景や1億8,000万を売ったラストイベントをプレイバック♪ どんなふうに暮らしているの? なんで引退したの? 新たに何かしているの? 溜め込んでいたクエスチョンもすべてぶつけてみました♡   犬猫のような日々を送っています ゆりおさんが引退して(2024年11月いっぱい)早... 続きを読む
  • 椿そらコラムバナー

    『ジャングル東京 銀座』今日から銀座の椿そら♡ 歌舞伎歴17年!レジェンドキャバ...

    昨年12月いっぱいで11年在籍した歌舞伎町『ジェントルマンズクラブ』を卒業した椿そらさん。 年始早々から六本木に街を移して新たなスタートを切り、4月からはオープニングメンバーとして新店『ジャングル東京 銀座』に在籍。新たな展開が続くそらさんに、卒業&移籍を決めた背景や歌舞伎町でのラストイベント、新天地への思いなどなどお話をうかがいました♡   退店を決めたタイミングでオファーがあった 2... 続きを読む
  • 出戻りでブレイクした “すすきのの女帝” 桃瀬ともの現在地!

    出戻りでブレイクした “すすきのの女帝” 桃瀬ともの現在地!

    メゾンドボーテの新たなモデルとして、“すすきのの女帝”こと桃瀬ともさんが仲間入り。 キャバ嬢を卒業してアフター御用達のバーを2軒経営する桃瀬さんですが、年に1度バースデー月だけ現役復帰するのが恒例行事。そんな桃瀬さんにこれまでの夜の歩みとキャバクラ観を伺いました♡ 【プロフィール】 桃瀬とも 1986年6月27日生まれ/身長:162cm/北海道函館市出身。10代から水商売の世界に入り27歳ですすき... 続きを読む
  • 一条響コラムバナー

    一条響の1年間を美容でプレイバック!! ひびたんビューティーアワード2024♡

    毎年かわいいを更新し続けている美のカリスマ一条響さん。キャバ嬢引退という大きな節目の年でもあった2024年を美容面からプレイバック! 整形、美容医療、肌管理から顔面の方向性まで、昨年1年間の美容事情をひびたんと一緒に振り返ってみました♡   2024年-整形事情- 事故で曲がった鼻を土台から直した話♡ 響ちゃんの美容トピックスまとめ。まずはアプデ事情から。 整形ってとこでいったら鼻の修正... 続きを読む
  • 今六本木で最も勢いがある『LOUNGE JUNGLE』で一番売れてるあのコが初登...

    六本木の高級会員制ラウンジ『LOUNGE JUNGLE(ラウンジジャングル)』超売れっ子・ゆりおさんがメゾンドボーテ初登場♡ これまでの夜歴やラウンジ嬢としての接客スタイルなど、はじめましての自己紹介コラムをお届け! ノルマなし自由出勤OKなラウンジでゆりおさんがフル出勤で頑張る理由とは? 「理想を投影してもらう」という独特な売り方にも注目です♡   キャバクラよりもラウンジを選びたい理... 続きを読む
  • 愛沢えみり 2億5千万円のキャバ嬢ヒストリー❤︎最終回 -最強キャ...

    社長、モデル、YouTuber、キャバクラから美容クリニックのプロデュースまで幅広く活躍する愛沢えみりさん。その原点ともいえるキャバ嬢としての歴史を完全プレイバック。秘蔵エピソードとともに語り尽くす『愛沢えみりヒストリー』も今回が最終回。2億5千万円を売り上げた伝説のラストイベントの裏側に注目です!! 第1回:鬼電で鍛えた 愛沢えみりの「人を呼ぶ力」 第2回:太客探しの旅に出たラストバースデー1カ... 続きを読む
  • なつきコラムバナー

    『Club Rio』なつき 吾輩は“なっちゃん”である 北新地で最も愛されたあの...

    昨年、11月より『Club Rio』在籍! 18歳から在籍した大阪のエースグループを離れ、六本木へと街を移した、”なっちゃん”ことなつきさんが満を持しての初出演♡ 18歳からはじまった夜歴からお仕事スタイル、気になる枕事情まで赤裸々に語り尽くす自己紹介コラムをお届けします。 一本釣りもしない、エースも作らない、組数だけで何千万という数字をあげる売り方や、離れたお客さんがいずれ戻って来る“”切れ方の... 続きを読む
  • “人間不信”なちょこっと闇の話♡『ファブリック六本木』れみ 戦うときは独り「一匹...

    キャバ嬢と一括りにいっても働き方のスタイルはいろいろ。持ちつ持たれつ協力し合って売上を伸ばすコもいれば、仲間を作らず自分の力量だけで勝負する一匹狼スタイルも。六本木に移ってさらに知名度を上げた、『ファブリック六本木』れみさんの場合は自他共に認める“一匹狼”。「戦うときは独り」と語るれみさんに聞く夜との向き合い方、一匹狼を貫く理由やその根底にある思いを深掘りしました。 たとえ仲良しでも差が生まれれば... 続きを読む
  • 祇園、北新地を経て六本木でもナンバー1『ジャングル東京』まおちゃる東京編♡

    メゾンドボーテ黎明期を支えた初期メンバーの1人、まおちゃるさんが7年の月日を経て再降臨♪ 京都、大阪とキャリアを積み、昨年5月より六本木『ジャングル東京』在籍。11月には念願のナンバー1を獲得し、さらには有馬記念で4,263万を当てて話題に。 そんなまおちゃるさんの祇園時代から現在までの変化と成長に注目。中身、見た目、接客スタイルはどう変わったのか。“まおちゃる東京編”をお届けします♡ &nbsp... 続きを読む
  • なんでそんなにかわいいの!? 永久保存版 “きほの顔”全解説♡

    初登場からたちまち大人気!! 「こんなかわいいコがいたなんて!」と話題沸騰中な『六本木ファブリック』のトップキャスト・きほさん。その「かわいい」はいかにして築き上げられているのか、“きほ流美の作り方”をフィーチャー! メイク、スキンケアから整形までからかわいすぎるお顔の秘密を解説してもらいました♡ お顔解説 -メイク&コスメ- メイクのポイントは猫目と平行太眉♡ ―きほさん的なメイクのポイントって... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 池ノ内佳苗 > 有名インフルエンサーもご指名!注目の次世代ダイエットカウンセラー|池ノ内佳苗