歌舞伎町、六本木、銀座と、街を変えるたびに輝きを増しているキャバ嬢のレジェンド、銀座『VENICE CLUB』の五十嵐美咲さんに人生相談!!
SNSで募集した幅広いお悩みに前後編2回に渡ってじっくり回答。「前編」となる今回はキャバクラにまつわるお悩みや恋愛相談を軸にお答え頂きました♡
<お悩み1>
キャバ嬢です。場内を取る方法が知りたいです(泣)。
<美咲さんの回答>
「自分から取りにいかなくてもいい」と私は思います。
私、場内は取りにいかないんです。だからこのお悩みにはちゃんと回答できないかも…。
駆け出し時代も場内は取らず?
交渉したことはないです。場内って売上にもならないし、そのお客さんが次また来てくれるかもわからないのに、時間がもったいないから。それよりは他のフリーに着いたり、指名のお客さんの席に長く着いたほうがいい。場内に使う時間って私は無駄と思っちゃう。
自分から交渉して場内をもらっても、お客さんが断れなくて「いいよ」と言ってる可能性高いじゃないですか。だとしたら次は絶対来ない。お客さんが自分から言ってくる場内じゃないと、それは意味がないと思う。
やり方は人それぞれなので、とりあえず場内をめっちゃ取るやり方をしてる人もいるけど、私は本指にしか興味がないから。そのやり方はわからないという感じ。逆に場内を取ることにこだわる意味ってなんだろうって思っちゃう。頑張って場内もらってそこから本指になるまでの営業努力を考えたら、効率が悪いですよね。本指を取りにいったほうがいいと思います。
<お悩み2>
どうしたら売れるかがわからなくて悩んでしまってます。
<美咲さんの回答>
見た目磨きはもちろんとして、一緒にいて楽しい人になること。
「売れるには」となるとフリーにいっぱい着いて…みたいな話になってきますよね。たくさんのお客さんに着いて接客に慣れることと、あとはシンプルに見た目を磨くとか。見た目は入り口だから、まずはそこからじゃないかなと思います。
そのへんも頑張っているとしたら、何が足りてないですかね?
売れない原因はたくさんあると思うけど…。お客さんって単純に楽しいと思わなかったら店に来ないんですよ。「お金使ってもいい」ってぐらい楽しくないとリピートはない。見た目がかわいくても売れないんだとしたら、一緒にいて楽しくないのかもしれない(笑)。結論としては一緒にいて楽しい人になることかな。で、その楽しいっていうのは人によっても違うから、何を求めているのか、何を楽しいと感じるのかを接客しながら掴めるようになること?
それは瞬時に把握できるもの?
私は探り探りですね。掴むまで多少時間はかかる。なので、私が一番気を付けているのはその人の地雷を踏まないこと。そこは最初に気を付けることですね。たとえば、「この人はお金の話をしたらめっちゃ機嫌悪くなりそう」とか、「お願いされるのは好きじゃないけど、自分から何かするのは好きそう」とか推測しながら…。でもあれですよ。そのへんはあくまでも自分の感覚だから。それが果たして合ってるのかどうかはわからない。
とはいえ、無難な接客をしていても記憶に残らなくて意味がないから、方針を決めて、自分の個性を全面に出していくのもひとつの手ではあるのかな。
<お悩み3>
仕事のモチベーションの保ち方が知りたいです。
<美咲さんの回答>
私はモチベで仕事をしてないけど、目標を設定するのがいいと思います。
「モチベーション」という言葉があんまりピンとこないというか。そういうのがなきゃ仕事ってできないのかな? 私、多分モチベで仕事をしてないです。何をどうするにしてもこの自分で頑張るしかないわけで。自分の機嫌を取るのも、気分が上がることをするのも能力のうちというか。「モチベを上げる!」みたいな意識を持って仕事をしたことないですね。自分ができることをしている感覚。
「これのために頑張ろう!」とかは?
ないかな(笑)。「嫌になったらやめる」っていうのが昔からあるから。そんなに無理して頑張らなきゃいけないみたいな、追い込まれた状況になることもないですし…。追い込まれることはあってもそれも一瞬の話。0、100の考えだから、「別にダメだったらやめればいいか」みたいな考えなので。
でも、「これのために頑張ろう!」みたいな、モチベを必要とする気持ちもわからなくはない。そういうものを決めたほうが仕事が充実する人は目標を設定するのがいいんじゃないかなと思います。
<お悩み4>
今の時代に飛び抜けて売れて有名になるにはどうしたらいいですか?
<美咲さんの回答>
どこでだったら輝けるか、何でだったら目立てるかを考える。
なかなか難しい質問ですね(笑)。「有名になる」だけだったら、「まずは圧倒的な売上を叩く」が答えになるとこなんですけど、「飛び抜けて売れて有名になる」ですもんね。となると「売上も上げつつSNSを上手く使って知名度を上げる…」みたいな話になってきますよね。
売上があってSNSでも目立っていれば何かしらのメディアから声が掛かるから、プラスになるメディアを選んで出ていれば、あとは相乗効果で有名にもなりやすいし売上も上がるんじゃないかなと思います。
働く街や箱も関係ありますか?
そこは逆に今はないんじゃないかな。地方の小さな繁華街にいても、そこで圧倒的な売上を持ってたらバズりますよね。たとえば長崎で誕生日に5,000万売りましたって言ったら、それだけで全国的に注目される。六本木の有名店で同じ金額売るより大バズりすると思う。
どこでだったら輝けるか、何でだったら目立てるかを考える。「飛び抜けて売れて有名になる」にはそういう戦略も必要かもしれない。目立つ方法は無数にあるだろうから、そこを研究するのがいいと思います。
<お悩み5>
キャバ嬢で売れないので昼職に転向したいけど、職歴も夜職しかなくて…。何をどうしたらいいかわからないです。
<美咲さんの回答>
とにかく1回働いてみたらどうでしょう。それが職歴になります♡
バイトでもなんでもいいからとりあえず何か昼職してみたらいいと思います。それで無理だったら、別にまた違うことをすればいい。何かしたことは職歴になるわけだし、やってみてやっぱり夜のほうがいいなと思ったら前よりも本気で仕事に向き合えると思う。
<お悩み6>
結婚願望がなかったのに周りが結婚ラッシュで、一人で生きていくことに不安を感じはじめました。
<美咲さんの回答>
「結婚いいな」と思ったらしたらいいと思う。ただ、結婚したら幸せになれるというわけでもない。
不安から焦って結婚するとそれはそれで後悔すると思うんですよね。隣の芝生は青いじゃないけど、そう見えているだけだったりするし。結婚してる人がみんな幸せかっていったら絶対そんなことはないと思うし。そこにも目を向けたほうがいいんじゃないかな。
良いことばっかりではない。
じゃないですか? でも、「結婚いいな」と思ったらしたらいいやんとも思う。なかには妥協して結婚してる人もいると思うし。感情で好きじゃなくても、なんか優しくしてくれるからいいなっていう人もいるわけだから。人生を共にする相手としてこの人はいいなと思える人だったらありですよね。ただ、結婚するにしてもしないにしても、一人で生きていく力はあったほうがいいとは思います。
<お悩み7>
元ホストの彼氏が内勤になってホストクラブに戻ったんですが、店に呼ばれるし、夜職しか向いてないのかと不安になります。
<美咲さんの回答>
人は変えられないので自分がそれを受け入れるかどうか。
可能性として「夜職しか向いてない」ということはないだろうけど、現状として「夜職しか向いてない」はあると思います。それなりの年月、その業界で生きてきたわけだから。夜とか昼とか置いといてスキルやキャリアを考えるとそうじゃないですか? ずっとやってきた仕事はやっぱりやり方がわかってるし馴染み深い職場だろうし。本人が全く異業種にチャレンジするっていう強い意向がある場合は別として、職業に対して期待しちゃダメな気がします。
解決策としては。
いや〜もうそこはね。難しいとこなんですけど。相手の意思によるってとこじゃないでしょうか。それを受け入れるか、関係を諦めるかしかないと思います。人は変えられないですから。
<お悩み8>
好きな人の好きな人が私じゃないけど好きでつらいです(泣)。
<美咲さんの回答>
好きでいつつも趣味や仕事を充実させてみてはどうでしょう?
人の気持ちは自分にはどうにできないから…この状況ツラいですね。「振り向いてもらえるように頑張ろう!」とか言っても、気に入られようとして下手に出てたらナメられて不幸まっしぐらですし…。ぶっちゃけそんな厄介なことしてないで、自分のこと好きになってくれる人を好きになったらいいんじゃんとか思うけど。感情ってそんな単純じゃないですもんね。恋愛感情って難しいな。
どうしましょ。
結論、「好きなうちは好きでいればいい」と思います。報われなくても、何かしらの喜びがそこにあるからきっと好きなんじゃないかなって気がするので。多分その片想いにはそれはそれで楽しい要素があるんじゃないですかね。ツラいだけじゃ気持ちは高まらないと思うから。ただ、ツラさのほうが圧倒的に多いなら、他のことに目を向けてもいいかもしれない。別の人でもいいし、仕事や趣味でもいい。美容とか旅行とか全然別のことに意識を向けるっていうのもありなのかな。
<お悩み9>
遠距離恋愛の乗り越え方が知りたいです。
<美咲さんの回答>
毎日連絡&次に会う日を常に作っておく。
遠距離恋愛かぁ…。したことないから想像でしかないけど、私だったら連絡は毎日するし、会いに行くかな。もしくは会いに来てもらうか。で、会ったときに「次、いついつね」って、会う約束もする。次に会う予定が常に決まってる状態にします。
でも「遠距離の乗り越え方」ってゴールがどこかにもよりますよね。仕事の都合で何年か離れているだけなら乗り越えられそうだけど、そういう事情ではなくただ遠方に住んでいるだけだったらいつまでそれが続くの?って話じゃないですか。
付き合ってるならお互いのことを信用するしかないけど…。でも私、結構現実的だから浮気されたときのこと考えちゃいそうだな。やっぱりよっぽど誠実な男性じゃなければ向こうにも女がいる状況になると思う。いずれは。
どうしたらいいんでしょう。
うーん。そしたら、もう近くに引っ越します、私だったら。それかこっちに来てもらうか。それしかなくないですか? それも無理なら引き続き毎日連絡して、次に会う予定を常に作る…それの維持になる。考え出すと遠距離問題、難しいですね。
<お悩み10>
全然モテないのですが…どうしたらモテますかね。(男性より)
<美咲さんの回答>
モテない男性は清潔感がないorケチ。もしくはその両方。心当たりないですか?
モテないのには絶対理由がある。モテない男性の特徴としてまずは見た目の清潔感。たとえば肌が汚いとか、だらしない体型や服装、髪型…。清潔感がない見た目はモテない。あと、細かい人とケチな人もモテないです。
ケチな人ってお金だけじゃなくて性格もケチっていうのかな。器が小さいというか。いろんなことに余裕がない。すぐ怒るのもケチな人だし。「俺はこれだけしてるのに」って“俺は”が強い人なんですよね。
男性のモテに関しては顔とか関係ないです。そこはどうでもいいです。清潔感があってケチじゃなければ男性はモテないことない。この相談者の方はその部分を今一度振り返って、当てはまるなら改善してみるといいと思います。
<お悩み11>
大人なのにコミュ障が治らないです。どうしたらいい?
<美咲さんの回答>
酒を飲む!(笑)
これ、私もそうです。私もずっとコミュ障だから。基本的な性質っていうものもあるから、これはもう人見知りとかコミュ障な自分を受け入れるしかないと思う。その上でいろんな人と触れ合って慣れていくしかない。完全に克服するのは難しいだろうけど、話しやすい人を増やしていくっていうことは多分できるから。
美咲ちゃんは接客業ですけど、コミュ障とはどう折り合いをつけているの?
それが意外と…。仕事だったら仕事として向き合えるからそんなに苦ではない。素で向き合わなくていいじゃないですか、仕事だから。あと、お酒の力もあるしww あ、これかも。酒の力を借りて話す、これですね(笑)。
冷静かつ率直な回答が光る美咲さんのお悩み相談室。主にキャバクラ関係と恋愛にまつわるお悩みをまとめた前編に続いて、後編は人生の様々な病みを総ざらい。「生きる気力がない」といったちょっと重めなお悩みにもご回答頂いているのでお見逃しなく! (取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
メンタル・人間関係有名キャバ嬢紹介
五十嵐美咲バースデー2023から考察! やるか、やらないか 究極の2択で悩んだときの決断法♡
五十嵐美咲バースデー2023から考察! やるか、やらないか 究極の2択で悩んだときの決断法♡