Page
Top

コラムTOP > コラム > りな > 六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 前編:「接待力と聞く力」を磨いてリピート確定編♡

六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 前編:「接待力と聞く力」を磨いてリピート確定編♡

りなコラムバナー

売れてるコには理由がある! 人気者のあのコが大切にしている接客心得、ルーティン、マインドを深掘りするボーテの人気シリーズ“売れるルール”。

今回お話をうかがったのは六本木『ジャングル東京』の実力者・りなさん。超激戦区で2度のNo.1というエビデンスに基づいた、実践的なお仕事術を前後編2回に渡ってじっくりお届けします!

前編となる今回はりなさんが最も重視しているという「聞く力」を中心にお話をうかがいました。相手が気持ちよく話せる聞き上手のノウハウ、普段の人付き合いにも使える要素満載なのでぜひ参考にしてみてください♡

 

りなの売れるルール①
「キャバ嬢の仕事は“接待”と心得る」

今日は、売れているキャバ嬢さんそれぞれの接客セオリーを掘り下げる『売れるルール』がテーマです。接客の場面でりなさんが重視していることは?

私、キャバ嬢の仕事は“接待”だっていう意識が強いんですよね。きっちり分類したらキャバクラは “接待”じゃないですか? そこがまずベースにあって、接待のプロっていう意識は忘れちゃいけないというか。お一人様でも団体のお客様でも、特別な場と時間を作り上げていかに気分よく楽しんでもらうか。そこを考えて席に着いてます。だから素では接客しないですね。

素で接客しない、というと?

全然、素で楽しんでいたりもするんですけど、空気をめっちゃ読んで目配り気配りを疎かにしないっていうところでそのまんまの自分ではないです。華やかな見た目も含めて演出の一つというか。キャバ嬢としての自分を作り込んでお客様と向き合うみたいな感覚かな。お客様のことはすごく褒めるし立てますしね。

“立てる”ってよく聞きますけどそれはどういう?

その人の存在が引き立つような動きをするっていう感じですね。超些細なことでいえば、いつもはあだ名で呼んでいるような関係性のお客様だったとしても、お連れ様がいたり団体でいらしたときには名字にさん付けに変えるとか。その人がこの店に通っていることは言わないほうがいい場合もあるから、要らないことは言わずに振る舞うとか。

そういう細かい配慮をしながら、周りを見て空気を読んで、その人が求めているであろうことを一番に考えて接客することかな?

りな関西コレクションは2024年S/S〜2025年A/Wでまで計4回連続出演♪

 

見た目を褒められて嫌な人はいない♡

ジャングルみたいに百戦錬磨のお客さんばかりだと褒めが響かないってことないんですか?

響くかどうかはさておき何も言われないより良いところを褒められたほうがよくないですか? でも意外と皆さん素直に喜んでくれる気がします。毎日どれだけ褒められていても褒められてウザいってことはないんだと思う。特に見た目を褒められて嫌な人はいない。それはフリーに着いてても思いますね。

フリーに着いたときはまず褒める?

はじめましてだから、話の取っ掛かりとしてもそこからですね。もう褒めつつぐいぐい行きますね(笑)。「どうせ営業トークでしょ〜」とは言われますけど、褒められたり興味を向けられて怒る人っていないので。

で、そこからの会話は好きなものや共通点を探す作業。何かしら接点が1個でもあったら距離って縮まるので。推しや好きなもので共通点があると盛り上がりますしね。もうね、おにぎりの具でもなんでもいいんですよ。多少盛っても嘘じゃないところで共通点を探しますね♡

 

りなの売れるルール②
「聞くが7割、話すが3割」

褒めたり立てたりはキャバ嬢として当たり前として、私の場合いかに相手が気分よく話せるかっていうところで“聞く力”も大事にしています。配分でいったら聞くが7割、話すが3割くらい。

聞くが7割! 結構多い。

ほんとは9割でもいいくらい。聞くといってもただうんうんって聞くんじゃなくて、リアクションしながら興味を持ってちゃんと聞く。聞き上手な人と話しているとめちゃくちゃ楽しいしもっと話したくなるじゃないですか? あれをお客様に対してできたらいいなっていうイメージで“聞く力”は日々磨いてます。

 

インプットで“聞く力”を磨く

聞く力ってどう磨くんですか?

聞き上手になることとインプット。やっぱりいろんなことを知っておいたほうが話も弾むし良い反応も返せるので、日々のニュースを掴んでおくとか世の中の“話題”にはアンテナ張ってインプットは心掛けてますね。ニュースサイトのトップに目を通すだけでも世の中の動きはなんとなくわかるので、少なくともそこは日課にしてます。

それと、お客様と話していてわからないジャンルがあったら調べるっていうことも習慣化させてますね。仕事、趣味、好きなものの話をしていたら、それについて調べたりちょっと勉強しておいて次に来たときにその話ができるように準備しておく。そうしたら次はもっと会話も弾むし、関係値も深まりますよね。

りな誰が何の話をしていたかわかんなくなっちゃいませんか?「お客様の好きなものやこれは覚えておこうってことはお客様それぞれでメモしてます。覚えてなくても問題じゃない小さなことほど、覚えていてくれたら嬉しいと思うので、飼っているワンちゃんの犬種と名前を覚えておくとか、ちょっとしたこともメモして覚えるようにしてますね♡」。

 

りなの売れるルール③
「否定する発言はしない」

聞き上手になるコツは?

相手が気持ちよく話せるように気をつけていることはいくつかあって。そのなかで絶対にしないようにしているのは「否定しない」こと。人って共感してもらいたくて話すと思うんですよ。なんならそれ以外は何も求めていないと言っても過言じゃないというか(笑)。なので、否定のニュアンスが入っているリアクションは絶対にしない。

「キショい」とか「無理」とか言わないみたいな?

それはもうもってのほかで(笑)。どう使うかにもよるけど、そういう言葉ってノリで使いがちなので要注意ですよね。他にも「こうすればよかったじゃん」とか「前のほうがよかった」みたいな感想も否定だったりするし、「ふーん」とか気のない返事やよそ見は興味がないっていう意味で否定だったりする。否定のニュアンスやしぐさって意外と結構あるので気をつけてますね。

仮に「全然同意できん!」みたいな話だったときは?

賛成=共感ではないっていうか。「わかる〜」とか「そうだよね!」ってことだけが共感じゃないと思うんですよ。その人が感じたことに対して「あぁ〜、そうだったんだぁ」って聞く耳を持つことが共感というか。だからたとえ自分が全く違う意見だったとしても、感情に寄り添えばいくらで答えようはあるんですよね。どうにも返事に困ったときは「そうなんですね」という万能な返しもあるからそこは大丈夫!(笑)

 

りなの売れるルール④
「話をさえぎらない」

面と向かって「あなたは間違っている」って否定する人はそんなにいないけど、誰かが自分の好きなものの話をしているときに、「それ、私は絶対無理」とか「私は○○のほうがいい」とか、自分の好き嫌いで反応しちゃうことってよくあって。これ、結構普段の会話のなかでもあるあるだと思うんですけど、聞き上手を目指すなら要注意ですよね。

話の腰も折ってますしね。

そう、話の腰を折られると気持ちよく話せない。「相手の話をさえぎらない」も私のお仕事ルールの一つです。たとえば相手がまだ話しているターンで「私だったらこう」とか「私の場合は〜」って話し出しちゃうの、結構悪気なくやりがちだとは思うんですけど、そういうことはしない。

で、そのままその人の話にすり替わっちゃったりしてね。

そうそう。でも、さえぎられたほうはやっぱりちょっと不完全燃焼みたいになるじゃないですか。まだ全部話してないのに…って。友達との雑談だったらそういうのよくありますけど、“相手が気持ちよく話す”を目的にするなら話は絶対さえぎらない。ちゃんと興味を向けて最後まで聞き届けます。

りな微妙な質問の上手い返しは? 「超ありえない内容でふざけて返しますね。たとえば彼氏いるの?だったら、『今6人いるから7人目になります? 募集中ですよ』とか。ホテル行こうだったら『え〜行きたい! 一撃5,000万から受付中なんですよ!』みたいな。とりあえず無茶苦茶ことをにこやかに間髪入れず即答してます。これおすすめです♡」。

 

りなの売れるルール⑤
「ナチュラル系で万人ウケに寄せる」

見た目的なところでお仕事ルールはありますか?

そこはもう万人ウケ。髪色暗め、メイクもナチュラル系で間口を広げてます。カラコンも好みは明るめだけど接客の場ではナチュラルなものにしてます。

※お仕事時の定番カラコンはジル ピュアドロップ モカブラウン だそう♡

私、歌舞伎町のときはめっちゃギャルだったんです。髪も金に近くてカラコンも派手で、舌ピアスつけてネイルも長くてゴテゴテみたいな。

舌ピアスの時代が!

あったんですよ。ギャル時代、ウケ悪かったですね〜。全然売れてなかった(笑)。フリーの席って長くても10分、15分じゃないですか。中身まで知ってもらう暇はない。第一印象で決まっちゃうから。六本木に移って全部変えたんです。

りな写真は美容デーのすっぴんりなさん♪

見た目を変えたキッカケは先輩のアドバイス。『ミュゼルヴァ』時代、お店のお姉さんから「その格好変えたほうがいいよ」って言われて。そのあたりから、売れてるコのメイクの薄さを真似してどんどんナチュラルに。

私はこれでもまだ派手だねって言われちゃうけど、舌ピアス時代から比べたら売上も何十倍になったので。ほんとに外見って大事です。売れたいのであれば見た目で個性を出すより万人ウケを狙って正解だなと思います。(後編に続く♡)

 

 

“聞く力”を中心にお届けした前編に続き、りなさんのお仕事ルール後編はアフター先行の営業法や店外、賭け同伴などなど“先行投資の目利き”ついてのお話。近日公開ですのでぜひご一読を♪ (取材・文/ささきみどり)

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

一条響コラムバナー

激戦区の六本木『ジャングル東京』で2度のナンバー1に輝いた実力派キャバ嬢。夜職デビューは18歳の頃、地元・青森でのスナック勤務。22歳で上京し歌舞伎町、六本木と2店で経験を積み『ジャングル東京』で花開いた。甘いガーリーなルックスも魅力でドレスモデルとしても人気。

身長:161cm
血液型:A型
出身地:青森県
在籍店:六本木『ジャングル東京』

Related columns
売れてるコには理由がある! 前後編2回に渡ってお届けしている、六本木『ジャングル東京』りなさんの“お仕事ルール”。 「接待力と聞く力」を掘り下げた前編に続き、後編となる今回は売上を見込んだ時間の使い方や見た目への投資、売 […]
売れてるコには理由がある! 前後編2回に渡ってお届けしている、六本木『ジャングル東京』りなさんの“お仕事ルール”。 「接待力と聞く力」を掘り下げた前編に続き、後編となる今回は売上を見込んだ時間の使い方や見た目への投資、売 […]
続きを読む
激戦区『ジャングル東京』で2度のナンバー1に輝く実力者、りなさんがボーテ初登場! 地元青森でのスナック勤務から、一念発起して22歳で上京。歌舞伎、六本木と2店を経て『ジャングル東京』で花開いたりなさんの夜ヒストリー。ちょ […]
激戦区『ジャングル東京』で2度のナンバー1に輝く実力者、りなさんがボーテ初登場! 地元青森でのスナック勤務から、一念発起して22歳で上京。歌舞伎、六本木と2店を経て『ジャングル東京』で花開いたりなさんの夜ヒストリー。ちょ […]
続きを読む

Today's Ranking

  • みなコラムバナー

    みな 引退インタビュー「キャバクラが私の青春だった♡」 “億伝票”からはじまった...

    入店翌月からNO.1、売上4桁超えというキャリアのスタートから2年4カ月…。今年8月のバースデーイベントを持ってキャバ嬢を引退したみなさんの卒業インタビューをお届け! 引退を決めたのはなぜだったのか、みなさんにとって夜の世界とはどんなものだったのか。短くも濃かったキャバ嬢人生を終えた今、その心のうちをお聞きしました♡   バースデーイベントを最後にキャバ嬢引退! バースデーイベント(8月... 続きを読む
  • るいコラムバナー

    161cm 37kg!! “スペ124”を生きるキャバ嬢『ジャングル東京』るい「...

    細いコだらけの六本木で誰よりも細くてかわいい、『ジャングル東京』のるいさんがメゾンドボーテ初登場! 昼職を経て夜の世界に飛び込んだバックグラウンドから、「会社員のつもりで働いている」という出勤のスタンス、「定年までジャングルで働く」という野望まで、るいさんのパーソナリティに迫る自己紹介コラムをお届け♡ 注目されるキッカケとなったダイエットのお話も必見です♪   会社員のつもりで平日週5出... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • 月間1億5,000万の大学生キャバ嬢「はじめまして、みなです。」 “億伝票”で話...

    前代未聞の“億伝票”で歌舞伎町をザワつかせた超大型新人、『ファブリック新宿』の“みな”さんがボーテ初登場!! 一体どんな女の子なの? これまでの経歴から、アンチも気にせず我が道を行く強気マインドまで、自己紹介コラムをお届け!  新世代キャバ嬢の誕生に刮目せよ、です♡   現在大学3年生! キャバ嬢は1年生! 今年の4月中旬に『ファブリック新宿』に入店しました。キャバ嬢もここからがスタート... 続きを読む
  • りなコラムバナー

    六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 後編:売上UPは「先行投...

    売れてるコには理由がある! 前後編2回に渡ってお届けしている、六本木『ジャングル東京』りなさんの“お仕事ルール”。 「接待力と聞く力」を掘り下げた前編に続き、後編となる今回は売上を見込んだ時間の使い方や見た目への投資、売れる環境作りなどなど、“先行投資”についてのお話をピックアップ。 「アフター先行」の営業法や「賭け同伴」など、やりようによっては失敗にもなりかねない “店外”の取り扱いについても言... 続きを読む
  • 六本木の無加工顔面エース『ファブリック六本木』にじほの正体を暴く♡ 見た目はふん...

    RIZINの中継中、何度もカメラで抜かれ存在が知れ渡った、格闘家YA-MANが指名し続けるキャバ嬢、『ファブリック六本木』のにじほさんがボーテ初登場! 関西から上京してキャバ嬢になったこれまで経歴から、自分を出せず伸び悩んだ駆け出し時代、フォロワー急増中のSNS運用まで、初出し情報をあれこれお話ししてもらいました♡   コンカフェから一瞬の昼職を経てキャバ嬢に♡ 『ファブリック六本木』に... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • みなコラムバナー

    六本木『ジャングル東京』みな 2日で億を売る 大学生キャバ嬢の現在地♡

    昨年11月中旬より六本木『ジャングル東京』在籍。移籍早々の年末のレースでも並み居る強豪をおさえ3位入賞と、六本木で一際存在感を放っているみなさんの昨今の動向をインタビュー! 移籍の経緯やその後の人生初レース、そして新たな目標などなど、みなさんの現在地をうかがいました♡   次なる目標を求めてジャングルに移籍 みなさんが『ジャングル東京』に移ったのはいつ頃? 働いてみてどうですか? ファブ... 続きを読む
  • りのコラムバナー

    No.1には興味がない 無欲なキャバ嬢『ファブリック六本木』りのが働く理由♡

    細くて小顔で誰よりもショートカットが似合うあのコ、『ファブリック六本木』りのさんが初登場! 激戦区六本木で安定して売れ続けているりのさんの夜歴から働き方、得意な接客スタイル、働くマインドまで。パーソナリティを掘り下げる自己紹介コラムをお届けします!   夜歴のはじまりは神田のガールズバー 19歳くらいからずっと夜職で、東京の中心部ではない街で働いてました。そもそもの話でいうと最初は居酒屋... 続きを読む
  • りなコラムバナー

    六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 前編:「接待力と聞く力」...

    売れてるコには理由がある! 人気者のあのコが大切にしている接客心得、ルーティン、マインドを深掘りするボーテの人気シリーズ“売れるルール”。 今回お話をうかがったのは六本木『ジャングル東京』の実力者・りなさん。超激戦区で2度のNo.1というエビデンスに基づいた、実践的なお仕事術を前後編2回に渡ってじっくりお届けします! 前編となる今回はりなさんが最も重視しているという「聞く力」を中心にお話をうかがい... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > りな > 六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 前編:「接待力と聞く力」を磨いてリピート確定編♡