売れてるコには理由がある! 前後編2回に渡ってお届けしている、六本木『ジャングル東京』りなさんの“お仕事ルール”。
「接待力と聞く力」を掘り下げた前編に続き、後編となる今回は売上を見込んだ時間の使い方や見た目への投資、売れる環境作りなどなど、“先行投資”についてのお話をピックアップ。
「アフター先行」の営業法や「賭け同伴」など、やりようによっては失敗にもなりかねない “店外”の取り扱いについても言及しているのでぜひチェックしてみてください♡
りなさんが売れるまでに頑張ったことって何でした?
アフターはめっちゃ行ってましたね。その日アフターの予定がなかった場合は飲んでいそうなお客様に「いま、どっかで飲んでる?」って連絡して顔を出したり、「いま六本木にいるよ」って連絡があれば顔を出しに行ったり。閉店後に直帰することはあんまりなかったかも。
その日お店に来てないお客さんのアフターにも行ってたってこと? その心は?
先行投資として時間を使うみたいな感覚? お店に来てくれてアフターするっていう流れが普通じゃないですか。でも、店に来てないのにアフターに来てくれたっていうところで目立つし他と差別化できる。それで「お店に行ってないのに来てくれたんだ、次はりなちゃんのとこに行ってあげなきゃ」みたいになることもあるんですよ。
ただ、時間は考えてましたね。1時間とかいるんじゃなくて、30分くらい顔を出す程度にして。長々いるより短時間のほうが「わざわざ一瞬だけでもアフターに来てくれた」って印象に残りやすかったりするので。
賢い。今のアフター事情は?
今はもう…。そもそもあんまり誘われないですし(笑)。でも、絶対行かないってことはないです。仲が良いとか関係性によっては行きますし、「この後どこか行ったりするんですか?」って、自分から誘ってアフターすることもあります。
自分から誘うこともあるんですね。
全然ありますよ。でも、誘われて行くにしろ誘うにしろ、自分のなかでは基準があって。その日使って頂いた金額やお客様との関係値、付き合いの長さ、その日席に着けた時間…。そのあたりの兼ね合いを考えながら行くかどうかを決めてます。
「先行投資として時間を使う」という話が出ましたけど、そこは時間の無駄で終わることもある?
アフターはある程度面識がある人と行くから、まるっきり無駄になるってことはあんまりなかったかな。ただ、まだ指名で一度もお店に来ていないうちに外で会う約束をする場合は結構賭けですよね。
といっても誰でも彼でも外で会うわけではないですよ。フリーに着いて「この人と仲良くなりたい!」と思った人とはその場で次に会うアポを取るんです。その場合は「同伴しましょう」とかでもなんでもなくごはんの約束だったりしますね。
賭け同伴というやつ?
いや、そのときは別に同伴にならなくてもよくて。指名でお店に行ってないのに外で会ってくれたっていう状態を作りたいだけなので。むしろ同伴じゃなくていい。もちろんお客様のほうからお店行こうってなるなら一緒に行きますけど、自分から同伴にはしない。
キャバ嬢と外でごはんを食べる=同伴じゃないですか。だから逆にごはん食べただけで解散っていうのも全然ありで。「結局店に来て欲しいだけでしょ」って思われるより、「あれ? いいのかな?」くらいがよくて。あとはお店に来てくれるのを待つみたいな。その間、LINEのやり取りでも店に来て欲しい気配とか一切出さないです。
それで、結局来なくて「あ〜違ったか…」ということもあるけど、その後ちらっと来てくれたりとかして、そこから顧客になった方も結構いますね。
「仲良くなりたい人」っていうのはどういう仲良くなりたいなの?
これは私の嗅覚なのかな。この人応援してくれそうみたいな直感? なんかあるんですね。ジャングルではじめてナンバー1をとったときにタワーしてくれたお客様もそうだったんですけど、「この人だ!」ってピンときた人に時間を使います。
ちなみに太くなりそうな人って何かしら共通点とか特徴とかあるんですか?
ないと思うww 別に派手にお金を使っていたらお金持ちってわけではないし…。はじめてタワーをしてくれたお客様も最初はお忍びっぽく飲んでいらした方でしたし。そういう傾向みたいなものって全くないんじゃないかな。
だから絶対侮っちゃいけないんですよ。その人が素飲みで飲んでいたとしても、高級品を身につけていなかったとしても、見た目や飲み方で人を判断しない。侮らずにきっちりキャバ嬢としておもてなしをするっていうのは私のキャバ嬢心得です。
態度変わっちゃうコもいるんですよ。フリーで着いて、「お金持ってなさそう」って思ったらあからさまに興味を失くすというか。その場しのぎで接客してサッと離れるみたいな。
先行投資の話の続き。他にもあったりしますか?
それこそ身につけるものも先行投資ですよね。ペラペラじゃない高めなドレスを着るとか、ハイブランドのバッグやアクセサリーを身につけるとか。キャバ嬢になりたての頃は一番欲しいものや高いものはなかなか買えなかったけど、他を我慢してちょっと無理してでも良いものを買うようにはしてました。
りなさん、上京当時は見た目にお金をかけるためにマンスリーマンションに住んでたんでしたっけ?※
※りなさんの駆け出し時代のお話は『りなの下剋上シンデレラストーリー』で読めます♡
そうですそうです。それなりのお部屋を借りて新生活スタートとなったら結構費用もかかるじゃないですか。そこにお金をかけるよりもまずは身なりにお金をかけようと思って。半年くらいマンスリーに住んでたっていう(笑)。
いっとき、便利さと周りとの差別化を追求してアップルウォッチをつけてたことがあるんですよ。ジャングル入店から半年くらいかな? みんなが高級腕時計をつけているなか、自分はアップルウォッチで成績を叩いてやろうと思って。謎の気概(笑)。
それでその時期1位を取りはしたんですけど、やっぱりブランディングの大事さっていうものも感じた。身につけているアクセサリーが良いものに変わるだけで出るシャンパンも変わるし…。あえてのアップルウォッチより普通に高くてかわいい時計つけているほうが意味あるなって思いました(笑)。
ちなみにお店ではドレス派?私服派?
私はドレスですね。派手なものよりは清楚めなもので、白、黒、くすみピンクとか肌に合うカラーを着ることが多いです。でも、衣装に関してはデザインにこだわるよりも、新しいドレスをどんどん買うってことを重視してるかも。
やっぱり同じ衣装だと見るほうも飽きちゃうから。次にそのお客様が来るときには違うドレスを必ず着るようにする。接客した日に着ていたドレスはメモしているのでそれを見て、少なくとも次とその次はかぶらないようにしてますね。
りなさんは単価型のキャバ嬢さんだと思いますけど、席単価を上げるノウハウってありますか? 煽り方とか。
それね、めっちゃよく聞かれるんですけど、煽るのもお願いするのも苦手で(笑)。関係値が築けていたら言えるかもしれないけど…。でも、言えるような仲良い人だったら向こうから「今日何にする?」とか「これ飲もう」とか言ってくれるから、結果私から煽ることはないっていう。だからそこはどう煽るかより普通にまず仲良くなることが先?
それと、お店のスタッフさんやヘルプの女のコが飲んでくれて次のボトルが開いたり、周りの人が良い感じに煽ってくれて良いシャンパンが開くっていうことも多いから…それですね。私は周りの力を借りてシャンパンをおろしてもらってます。やっぱり私から言うとお願いみたいになって微妙だけど、周りの人が言うならスマートなことってあるじゃないですか。それでだいぶ助けられてます。
なんとありがたい!
そうなの! ほんとにありがたいの。周りの助けあっての自分だなってすごく思っていて。これはジャングルに入ってなおさら感じたことですけど、周りの人と良い関係性を築く=働く環境を整えるっていうのは、私的に売れるルールの上位に入るくらい重要です!
周りと良い関係性を築く…。仲良くするとか?
仲良くはしているんですけど、わちゃわちゃ仲良くっていうのとはちょっと違くて。それよりも気配りをする、その人を大切にする、そこを大事にしています。
スタッフさんや席に着いてくれた女のコにはきちんと感謝は伝えますし、お連れ様がいるときに紹介したりとか、何かプラスになるようなことをする。スタッフさんだったら日頃の感謝の気持ちとしてお誕生日にはプレゼントを贈ったりとか。自分から挨拶をするみたいなプラスのコミュニケーション以外にも、できるだけ感謝が伝わる行動をとるように心掛けてます。
今日はためになるお話をありがとうございました。売れるルールいっぱいありましたね!
いろいろ語っちゃいましたけど、この仕事を続けて行く上で一番大事なことは「心身の体調管理」だなと思っていて。これが保ててなかったら売れるも売れないもないっていうか。健康な体でいる、ノンストレスで元気でいるっていうことを日々心掛けてます。
健康と元気の秘訣は?
基本的なことすぎて言うまでもないけど、「ちゃんと寝る」これです(笑)。ほんとに寝るのが一番。少なくとも毎日6時間はぐっすり眠る。睡眠が足りていると心の体力も上がるし。疲れたなと思ったらいつもより多めに寝て、元気ないなと思ったらやっぱりいっぱい寝る。
人と接する職業だからこそ、席に着いているそのときに全力出せるように。心身のコンディションを整える意識を持つってめっちゃ大事だなって思います♡
前後編でお届けしたりなさんのお仕事ルール。今日から実践できるヒントが満載でしたね。「前編」の“聞く力”のお話も普段の人間関係のなかで役立つポイントがいっぱいでした! 未読の方はぜひ参考にしてみてください♡ (取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
売れるルール有名キャバ嬢紹介
六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 前編:「接待力と聞く力」を磨いてリピート確定編♡
六本木『ジャングル東京』りなの売れるルールBEST10 前編:「接待力と聞く力」を磨いてリピート確定編♡