Page
Top

コラムTOP > コラム > 涼風つばき > ROLAND GROUP 涼風つばき【後編】 生きるのがちょっと楽になる つばきっすの「人間心得」

ROLAND GROUP 涼風つばき【後編】 生きるのがちょっと楽になる つばきっすの「人間心得」

前後編2回に渡ってお届けしている、歌舞伎町『THE CLUB』涼風つばきさん特集。19歳から現在までを振り返った「前編」に続き、「後編」となる今回はつばきっすのハートとメンタルに注目!

立て続けに詐欺にあったり、死を考えたり、トップホストから掃除組に転落したり…etc。いろいろあってもその都度復活を遂げてきたつばきさん。紆余曲折あった人生から得た知見とは? 病み難い体質を作る“腸の健康管理”のお話も要チェックです♪

★前編はこちら

 

「人間不信だからこそ甘えを捨てて努力できた」

詐欺にあって鬱になったり、掃除組転落でどん底を味わったり、紆余曲折あったつばきさんですが、だからこそ成功につながったみたいなところってあります?

人間不信になるとか自殺を考えるとか、ないに越したことはないからしなくていい経験ばっかりですけどね(笑)。まあでも、いろいろあって、結果自分に対して甘さがなくなったってとこはある。頼れるのは自分だけ。人や何かを当てにしなくなった。そこで最大限頑張れたっていうのはあるかも?

ホストとしての能力やテクニックって表面的なものだと思うんですよ。それだけだとそんなに上にはいけない。そこから先は人間性の部分になってくる。人間性といっても人柄がいいとか優しいとかじゃなくてどこまで努力できるか。指摘されたことをプラスに捉えて成長につなげていくとか、失敗から学んで修正、改善していくとか。ホストの仕事ってそういう基本的なことをずっと繰り返せるかどうかで結果が大きく変わってくるんですけど、僕の場合、甘さがなくなったことでその人間性の部分が圧倒的に伸びたなっていう気はします。

涼風つばき教えてつばきっす①〜嫌なことがあったときの乗り越え方は?〜「自殺未遂したときに、自分は一回死んだと思ってる部分があって。だからこうあんまり深刻にならないというか楽に生きてる部分があるんですよ。多少嫌なことがあったとしても『まあいっか、一回死んでるし』みたいな(笑)。あんまり深刻になりすぎないのはおすすめです」。

 

「落ちるときはとことんまで落ちていい!」

メンタルが安定している人もいれば、揺れやすい人といると思いますが、つばきさんはどっち?

昔に比べたら全然そうでもないけど揺れるほうではあるかな。そもそもの性質的には病みやすい側の人間ではある。でも、なんだかんだ立ち直ってるし、パワーアップして戻って来てるから強いっちゃ強いんだけど(笑)。

切り替えが上手いとか?

いや、上手くないです。「こういうときはこう考えろ」とか、いろいろ教えはあるけど無理だと思ってんすよ。イラっとしたとかその程度なら話は別だけど、ショックなこととか切り替えられないから落ちてるわけで…。仮に愛犬が死んで悲しいとき、「切り替えろ!」と言われても無理じゃないですか。悲しいときは悲しいから。

楽しいときは楽しい気持ちを味わうように、辛い気持ちや嫌な気持ちも味わっていいと思うんすよね。じゃないと消化できなくて無理やり上げてもまた落ちるだろうし。だから落ちるんだったらとことん落ちる!

落ちてもいい!

落ちた先に得るものもあると思ってて。落ちて、これ以上落ち切れないってとこまでいくと、逆に違う思考が生まれたりするから。ただ、病んだり落ちたりするとき、自分がやらなきゃいけないことは最低限やっておいたほうがいいとは思います。

やるべきことをやりながら存分に病む?

別に休んでもいいんですけどね。でも。最低限のことをやっておけば復活したとき楽だから。何もかもダメになった状態から立て直して遅れも取り戻すって大変なんですよ。そこは自分の教訓として、なるべく仕事のルーティンや生活習慣は変えずに落ちたほうがいい。難しいけど(笑)。

アメリカ・シカゴでの涼風つばき教えてつばきっす②〜売上が下がってメンタルも落ちたときの復活法は?〜 「落ちる流れってあるから。そういうときは最低限やることはやりつつ無理して頑張らない。川の流れに身をまかせるようにとことん落ちる。そうすると新たな発見もあったりして、そこから今まで以上に伸びたりするので」。写真はアメリカ・シカゴでチルするつばきっす♡

 

「そんな自分も自分、気楽な感じで生きている」

人目を気にするとか人と比べて落ち込むとかありますけど、つばきさんの場合は?

もはやないかもww 人にこう思われたいとかなくなっちゃいました。気楽な感じで生きてます。今日もそうだけど撮影だからってめっちゃカッコよく写りたいとかないし。なんならレーザーのダウンタイムで顔腫れてるし(笑)。でもまあ、今日の俺はこの顔だからいっかみたいな。もう場面というか、いろんなことに身を任せちゃってます。この感じ、ストレスなくていいですよ。

そっち側に行くにはどうすれば?

自分を愛すること? 「自分に自信を持て」とか「人と自分を比べるな」とかよく言いますけど、はじめから人のことを気にしないで生きるなんて結構キビしいと思うんすよね。やっぱり生きてたら気にしちゃうし自信満々じゃいられないし。他人に影響されずに自分を保てる人なんているのかな?みたいな。ただ、自分を好きでいられたら、ちゃんと愛せていたら、いろんなことを気にする程度は低くなるかなとは思っていて。

愛するというと?

別に「自分大好き俺サイコー!」ってことじゃなくてもよくて。自分を信頼できているとか、自分に対して良いイメージを持ってるとか、そういうこと?

自分を嫌いな人でも今から愛せますかね?

勇気はいりますけど「嫌なことやらない」っていうのは自分を愛する近道じゃないですかね。NOを言う。直感で判断して自分の気持ちに従う。俺、結構これを大事にしてます。あと、経験からいえば、やるって決めたことをコツコツ積み上げていくのもいいと思う。朝○時に起きるとか、毎日筋トレするとかなんでもいいから続ける。たまにできなかったとしても、頑張って続けていたら自然と内面が良いマインドに変わっていくんで。

涼風つばき教えてつばきっす③〜サボりたい気持ちに打ち勝つ方法は?〜「怠けたり逃げたりって別にしてもいいと思う。自分も休みたいとか全然あったし。ただ、サボったらそのぶんは必ず自分に跳ね返ってくるのは絶対。それは全部自分の責任。そこを自覚した上で『それでも休む?』って考えて判断すればいいんじゃない?」

 

「損得やしがらみより自分の直感に従う!」

「直感で判断して自分の気持ちに従う」のところ、もう少し詳しく知りたいです。

頭で考えるより直感のほうが正しかったってことよくありません? 後々やっぱりなってあるじゃないですか。なんで、損得やメリットで考えず何事も直感で判断するようにしてます。なんか良いな、なんか嫌だな、そういう漠然とした感覚を大事に。

ピンときたらやってみるとか、行きたくないなと思ったら行かないとか?

そんな感じ。ホストだったら「このお客さんお金は持ってそうだけどなんかな」とかも直感すよね。直感に従って判断してると危険や面倒事を回避できることが多いし、「これやっといたほうがいいかも」ってことを積極的にやってると良いことが増えてハッピーみたいな。今がそうなんですよ。だから病んでないしいつも元気です。

涼風つばき教えてつばきっす④〜いつも機嫌の良い人でいるには?〜「自分の心に率直に生きるってことをしてます。おおまかに言えばこれやってみたいと思ったらやる、これ食べたいと思ったら食べるみたいな。他に優先しなきゃいけないことがあって、心の求めに応じられないときもあるけど、できる限り言うことを聞いているとだいぶご機嫌でいられます」。

 

「“腸”の調子がよかったらメンタルの調子もいい!」

ここまで考え方や心の話をしてきて言うのもなんですけど、メンタルに関してはぶっちゃけ生活習慣と食生活を改善したほうが話が早いと思ってて。腸の調子がよければメンタルの調子もいいから。病むやつは大体腸内環境ヤバいんで。

腸! 確かに腸は第二の脳って言いますしね。

病んでるやつって大概、ネトフリ見ながら夜更かししてコンビニ弁当を食ってるんすよ。なぜコンビニ弁当かっていったら楽だし安いから。でも、安いぶん材料もそれなりだし添加物も多い。時間が経ってるから油も酸化してる。腸に良いわけがなくて。やっぱり楽なものを選べば選ぶほど自分に跳ね返ってくるなと。早寝早起きして自分で作ったごはん食べてるやつで病んでる人見たことないです。マジで。

ちなみにウーバーやお弁当屋さんの弁当は?

ウーバーは頼むものにもよるからセーフ! お弁当屋さんもコンビニよりは全然いい。

食べ物と涼風つばき教えてつばきっす⑤〜腸活って何食べたらいいの?〜「僕の場合、良いものを摂ろうより、悪いものを摂らないイメージ。自炊はできるだけ素材から調理して、外食ならファストフードは避けるみたいな感じです。ちなみに便秘解消にはマイタケたくさん食べるといいですよ!」。写真はつばきさんのYouTubeの『老けない朝ごはんを一年続けてみた』動画から。

 

「肉、玉子、魚を中心にごはんは毎日自炊してます」

つばきさんのライフスタイルや食事情は?

TikTokライブとかすると遅くなるけど割と早寝です。遅くとも4時には寝るようにして朝は8時〜9時に起きる。ごはんは毎日自炊です。自炊といっても別に手が込んだものは作ってないですけどね。素材から調理するってとこがポイントなだけ。肉、玉子、魚、このへんをメインにしながら基本粗食。

あと普段から水をいっぱい飲みますね。刺されて出血多量で死にかけたことあったじゃないですか(前編『つばきっす復活ストーリー』参照)。人って血を失いすぎるとめちゃくちゃ喉が乾くみたいで。そのときもう自分のおしっこでもいいから飲みたいくらいになったんですよ。あの渇きは今でも生々しく覚えていて。以来、水がものがすごく大事なものになってる。水大好き!みたいな(笑)。喉が乾いてなくてもいつも水飲んでます。

この食生活は昔から?

筋トレをはじめた頃くらいから? 食事を意識するようになってメンタル変わりましたよ。腸が健康だと直感も研ぎ澄まされてくるし。さっき直感に従う話をしましたけど、その直感がズレてたら元も子もないんで。

メガネ姿の涼風つばきホストの人は夜の仕事だしお酒も飲むし腸の健康管理は難しいのでは? 「そう! だからせめて食事だけでも重視しようっていう話。いっそコンビニに入らないようにするとかね。コンビニ弁当をやめるだけで病みは減る!」。

 

「幸せは目の前にあった」つばきっす的“幸福論”

ナンバー1をとったら幸せで、お金をたくさん稼げたら幸せ。ずっと欲しい欲しいでホストをやってきたんすけど、欲しい欲しいで頑張った先にはもっともっとが待っていて…。そこで充実感や達成感は感じられるけど幸せってものとはなんか違っていて。これはある程度結果が出せたから言えることかもしれないけど、今はなんていうか幸せってもう目の前にあったんだなって思ってるんすよね。

というと?

今日はごはんを上手に作れて嬉しいとか、朝犬に起こされて幸せだなとか、そういう些細なことが幸せなんじゃないかなって一周回って気づいたというか。今は既に持ってる幸せにどれだけ気づけるかってことが幸福度を左右するなと思ってます。

あたり前になって忘れているだけで、そういう幸せっていっぱいありますもんね。

なんなら見方を変えるだけで気分も上げられる。だからたまに自分や身の回りを違う視点で見るっていいと思うんすよね。海外から帰って来ると「日本はなんて治安がいいんだ!」とか、「便利で住みやすい日本最高!」ってなるじゃないですか。そういう感じで。

そこに気づいて仕事観も変わったりしました?

変わりましたね。楽しもうみたいな感じでやってます。お金の関係って考えるとストレスになるからあんまり仕事って思ってない。お客様にも求めないです。いくら使って欲しいとか。でも、求めなくなったら逆に単価が上がったりもして。多分、そこにストレスがないから、自然といい接客やいい付き合いができて、その結果なのかもしれないですね。

僕はホストがすべてみたいなところもあるから、やれる限りこの仕事を続けていきたいけど、この、なんかいい感じのループでずっといたいなって思いますね。

 

 

偉大な記録を打ち立てた後も、“いい感じのループ”でしっかり好成績をキープしているつばきさん。その先のプレイヤー人生を体現する存在は稀有! 食生活からアプローチする病み対策も斬新でしたね♡ (取材・文/ささきみどり)

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

優士コラムバナー

ローランドグループを代表する有名ホスト。通称“つばきっす”。

夜職デビューは19歳の頃で、歌舞伎町のメンズキャバクラだった。その後ホストとして着実にキャリアを形成していくも、26歳のときに恋人の存在や疲れから引退。立て続けに詐欺にあうなどで鬱状態になる。

なんとかニートを抜け出し2021年9月に『THE CHIC』で本格復帰。調子の出ない日々に苦しみ、『THE CLUB』が再開されるタイミングでグループ内移籍を決める。「これで売れなかったら人生終わり」と決死の思いで仕事に全振りし、メディア露出や炎上商法も功を奏し見事完全復活。そのまま2023年の年間売上4億6,000万を記録し業界第2位となりレジェンドとなった。

職業:ホスト
在籍店:歌舞伎町『THE CLUB -本店-』
出身地:群馬県
現在の肩書き:アドバイザー

Related columns
昨年2023年に4億6,000万を売って日本2位になった、“つばきっす”こと涼風つばきさん(歌舞伎町『THE CLUB』)がボーテ初登場。上がって下がってまた上がる波乱万丈なホスト人生と人物像を前後編2回に渡ってお届け! […]
昨年2023年に4億6,000万を売って日本2位になった、“つばきっす”こと涼風つばきさん(歌舞伎町『THE CLUB』)がボーテ初登場。上がって下がってまた上がる波乱万丈なホスト人生と人物像を前後編2回に渡ってお届け! […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • 六本木の無加工顔面エース『ファブリック六本木』にじほの正体を暴く♡ 見た目はふん...

    RIZINの中継中、何度もカメラで抜かれ存在が知れ渡った、格闘家YA-MANが指名し続けるキャバ嬢、『ファブリック六本木』のにじほさんがボーテ初登場! 関西から上京してキャバ嬢になったこれまで経歴から、自分を出せず伸び悩んだ駆け出し時代、フォロワー急増中のSNS運用まで、初出し情報をあれこれお話ししてもらいました♡   コンカフェから一瞬の昼職を経てキャバ嬢に♡ 『ファブリック六本木』に... 続きを読む
  • みなコラムバナー

    みな 引退インタビュー「キャバクラが私の青春だった♡」 “億伝票”からはじまった...

    入店翌月からNO.1、売上4桁超えというキャリアのスタートから2年4カ月…。今年8月のバースデーイベントを持ってキャバ嬢を引退したみなさんの卒業インタビューをお届け! 引退を決めたのはなぜだったのか、みなさんにとって夜の世界とはどんなものだったのか。短くも濃かったキャバ嬢人生を終えた今、その心のうちをお聞きしました♡   バースデーイベントを最後にキャバ嬢引退! バースデーイベント(8月... 続きを読む
  • 夏目こころコラムバナー

    ただいま歌舞伎町!夏目こころ 激動の1年を追跡♡ キャバクラ社長をやめて結婚した...

    世間からの見え方など気にしない! 自分の気持ちにストレートに自由に生きるキャバ嬢、『ベネ東京 新宿』の夏目こころさん。キャバクラ社長をやめて、結婚して、離婚して、歌舞伎に戻って来るまでの、いろいろあったここ1年ほどの動向をおさらい! 気になるあれこれを根掘り葉掘りすると共に、なぜそんなに思うがままに自由に生きられるのか、その心を聞いてみました♡   一周回って『ベネ東京 新宿』に帰還!... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • ゴリ押しスタイルを捨てて人気者に!『ジャングル東京』りぼんの改心♡ 「私、シャン...

    キャバ歴通算1年半にして関コレ2年連続出演! ABEMAのキャバ嬢バラエティ番組でも活躍する『ジャングル東京』若手のホープ、りぼんさんがボーテ初登場♡ 入店初月から売れっ子の仲間入りを果たした名古屋時代、労働意欲をなくしたニート期、ジャングル入店後の紆余曲折…と、上がって下がってまた上がるりぼんさんのキャバ嬢STORYをお届け♡ 4カ月の引きこもり期を経て心を入れ替えたエピソードも要CHECKです... 続きを読む
  • みなみなとコラムバナー

    歌舞伎町『PRISM』みなみなとが守り続けている 〜ホストの掟5カ条〜

    ボーテは2度目の登場! 10年を超えるキャリアの全期間においてずっと売れ続けている、『PRISM(プリズム)』みなみなとさん。昨年は3年連続でグルダンのランカーにも輝いた歌舞伎町きっての愛されホスト! そんなみなとさんに、長く安定して売れ続けるためのお仕事術や信条についてうかがいました。   みなみなとの掟.1 「また使いたい」と思われるのが超一流! みなとさんは16歳からホストをしてい... 続きを読む
  • みるコラムバナー

    ひなたまりん改め“みる”の改名、引退、恋愛事情!! 好きな人ができて港区女子やめ...

    昨年12月いっぱいで『Club Rio(クラブリオ)』を退店! 同時にキャバクラも引退し、名前もひなたまりんから改名して“みる”に。キャバクラ卒業を決めた背景やその心、そしてこのタイミングでの改名の意味とは? 今の生活や今後のことなど幅広くお話をうかがいました♡ 初登場コラムでは「恋愛がしたくてセクシー女優をやめた」と語っていたみるさん。恋愛事情にも言及しているので要CHECKです♡  ... 続きを読む
  • 昼はドレススタイリスト 夜は六本木の売れっ子キャバ嬢!すべてが上手くいく、ももか...

    昼はドレススタイスト、夜は六本木の売れっ子キャバ嬢、二足のわらじを履きこなすももかさん。「どれだけ売れても昼はやめない!」昼夜兼業を貫くスタンスに注目! どちらもバランスよく充実させる秘訣、ももかさんの人生の “軸”となっている考え方や仕事との向き合い方についてお聞きしました♡   ももかの人生哲学① 「“完璧主義”でいく!」 今日は、昼と夜を両立しているももかさんの人生哲学がテーマ。生... 続きを読む
  • 明日香ママコラムバナー

    お久しぶりです、明日香ママ【前編】銀座ママの「働く一日」&休日に密着♡

    繁盛店を切り盛りする銀座のクラブママはどんな日々を送っているのか!? 『Blair(ブレア)』『Blair deux(ブレアドゥ)』と2店舗を経営するオーナーママ白石明日香さんの場合は? クラブだけでなく、美容クリニック、ヘアメイクサロン、飲食店、中央競馬の馬主…と、様々な事業を手掛ける明日香ママの「働く一日」を追跡! おはようからおやすみまで時間の使い方や働き方のポイントも併せてお届け♡ &nb... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 涼風つばき > ROLAND GROUP 涼風つばき【後編】 生きるのがちょっと楽になる つばきっすの「人間心得」