世間からの見え方など気にしない! 自分の気持ちにストレートに自由に生きるキャバ嬢、『ベネ東京 新宿』の夏目こころさん。キャバクラ社長をやめて、結婚して、離婚して、歌舞伎に戻って来るまでの、いろいろあったここ1年ほどの動向をおさらい!
気になるあれこれを根掘り葉掘りすると共に、なぜそんなに思うがままに自由に生きられるのか、その心を聞いてみました♡
こころさんのこの1年を辿ってみたいなと。今は『ベネ東京 新宿』在籍。いつからですか?
5月からいます。久々の歌舞伎町。「ただいま」って感じです♡
前回のコラム掲載のときもベネ新宿。あのときは社長時代? ぐるっと回って戻ってきましたね。
かな? いや、まだプレイヤーだったかな? 最初にベネ新宿にいたときは10カ月プレイヤーやって、そこから社長っていうポジションになったんですよ。でもそのときはなんかしっくりこない感じがずっとあって。今回戻るにあたっては普通にプレイヤーとして採用してもらいました。ずっと一匹狼でやってきたし、あんまり人と関わりたくないタイプだから、やっぱりプレイヤー向きだなっていう。
去年はご結婚もされていたような。
しました。それでベネ新宿を「結婚するからやめます」でやめたんですよ。
突然だったイメージ。びっくりしてストーリーを3回くらい見直した記憶が。
そういうのめっちゃ言われました。「もしや偽アカウントか?」って確認したとか(笑)。驚いた人は多かったと思う。
というわけで久々の歌舞伎町。どうですか?
楽しいです! やっぱりずっと働いてきたから慣れてるっていうのもあるし、なんか安心感じゃないけどお客さんも優しいなって感じるし働きやすさがある。
ちなみに去年結婚したとき、周りの人やお客さんたちの反応は?
ただただびっくりからの、「おめでとう! 戻ってきたらまた教えてね」みたいな。
戻ってきたら教えてね(笑)。
結構、心配されてたというか。「やめたほうがいいんじゃない?」と言われること多かったんですよ(笑)。そもそも結婚はまだ早いって。でも、私の性格的に一回決めたら止めても無駄だろうから、まあ違ったら違ったでまた考えればいいよねみたいな。
いずれわかるだろうと思われていたのか、離婚したときは誰も驚かなかった。みんな「おかえりー」って感じでしたね。だからお客さんほぼ切れてないんですよ。みんな戻ってきてくれました。
懐が深い。
どうせ飲み行くんだったらこころのとこ行ってあげるよって。応援してくれてる系のお客さんが多いんですよ。みんな優しいし怒られたこともないし、「こころが決めたんだったらいいんじゃない。失敗したときは助けるだけだし」みたいな。神みたいな人しかいないです。
思えばこれまでも引退したり戻ったりいろいろありましたね。
ありましたね。時々引退しては戻ってきて(笑)。そのときの気持ちで動いてるから、やめてはみたものの、「暇だな、戻るか」みたいな感じなんですよ。だから私に期待しないでほしい。絶対とかないんで。「そのうち戻ってくるかも」ぐらいの感覚でいてほしい。
とか言って二度と戻って来ないこともありそうなところがこころさん。
ありそう! ちょっと狂ってるんですよね。普通とかがないんで自分に。こうでないといけないとかこうしないといけないとかに縛られたくないんですよ。「普通さあ」とか言われても、普通って何? 誰基準?っていう。
ズバ抜けて自由に生きてるんですね。
子供とかいたらまた話は違ってくるんだろうけど、今は失って困るものは別にないっていうかな。私は自由すぎるかもしれないけど、でももっとわがままになっていいと思う。世の中の人みんな。それでも合う人とかついて来てくれる人っているから。
「人に迷惑をかけること」と「感情や自由」がバッティングしたときってどうします?
約束とか人に迷惑かける系のことではちゃんとするかも。不義理はできるだけしないようにします。でも、「やめる」とか「離婚する」とかそういうことは最終的にはしょうがない。自分の思いのほうを優先する。
「気分で生きてる」って自分でも言うし、「コロコロ変わるね」ってよく言われるけど、でも私の中ではその都度、「正解」って思ったほうのボタンを押してるだけなんですよ。その分、周りを振り回してしまうこともあるっていうのは重々承知なんだけど。それで何か起きたときの責任は自分で取るし。責任取れないことはしないです。
好きに生きていても意外と嫌われてない。リアルでもSNSでも叩かれてないなって印象もあるんですよね。見てる限りですが。
前向きなクズというか。多分、振り切ってるから? 自分をよく見せようとかしないし、「あいつヤバいな」と思われそうなことすらも隠さないから。別にキレイ売りじゃないんで。「またか、あいつ」くらいの受け止められ方なんじゃないかなって思います。
離婚したときは多少言われましたけどね。「早すぎ」とか「何しても続かないね」、「中途半端」とか。でも、おまえに関係ねえだろ。いや誰おまえ?みたいな。自分の身内に言われたんだったら、「そうだよね。ちょっと反省してるわ」となるけど、見ず知らずの今後一生関わることもないであろう人たちに、私の人生のことで何か言われても、困ることが何もないので。
叩かれたところで動じない。
そもそも自分のことをちゃんとしてるやつと思ってないんですよ。自分のクズさと向き合ってるし隠してないから。別に何か言われても問題がない。クズだから無理して関わらなくていいですよ。「クズですが、それでもよければ」みたいな心持ちですいつも。
クズさと向き合ってる(笑)。
クズの自覚あるんで。叩かれても、「そうですね」ってなっちゃう。「何しても続かないね」はい、続いてないです。「中途半端ですね」はい、確かにその通りです。で、終わっちゃう。批判は全部認めてます。全肯定。普通に自分でも「わかる〜」って思うし。
なんか私、嫌われることに抵抗が全くなくて。認められたいとか承認欲求はあっても、気持ちをわかってほしいとかない。まあ、嫌いな人は嫌いだろうなって思ってるから。大概のことは基本大丈夫だよって感じなんですよね。
話を聞いていると私なら大丈夫だっていう自分への信頼感が大きいのかなと思いました。だから思うがままに生きられる?
めっちゃあるかもしれない。人にもそんなに期待してないし、自分でどうにでもなるようにしてきたから。周りに人がいてくれたほうがいいし、人と楽しい時間を共有できたら嬉しいけど、それがなくなったところで何も困らない。究極私1人になっても平気です。
良い意味で何にも依存してない。それもすごいなぁ。
これがないと生きていけないっていう状態が嫌なんですよ。将来不安だからこうしようとか、こうしておいたほうが後々得だから耐えようとかも思わない。
暇だから生きてるっていうのかな? 何も期待してない? なんて言うんだろ。人生をそれほど重く考えてないんですよ。自然がキレイなところへ行ったら気持ちがいいなぁって思うとか、私はただ、生きていることを感じながら生きてるだけっていうか。目が覚めて「今日一日何が起きるかな」ぐらいの期待感しかないし。
ただ、我慢したくないから、金銭的自立ってとこは重く考えてる。自由を手に入れるためにやらなきゃいけないこと=お金を稼ぐってことは大事にしてます。それがイコール仕事でありキャバクラであり。キャバ嬢としてより稼ぎやすくなるために、容姿を磨いたり人間力を上げたり、逆算して必要なものを持ち合わせてるようにはしようっていう。
金銭的に自立してないと人の言うこと聞かないと生きていけなくなっちゃう。そうなると思い通りにできないことが増えるし、悔しいことや腹立つことも増えますよね。自由どころじゃない。そのときそのときの気持ちに従って自分の中の正解のボタンを押せるように。自由がきく状態を作る。それは私の中では一番重要な人生のテーマです!
いろいろあったこころさんのここ1年の動向をお届けしました! 「自由でいるために自分でお金を稼ぐ」そこはいつなんどきもブレないこころさん。素敵ですね♡ (取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
有名キャバ嬢紹介
ドレスもアクセもその日のカバンしだい 『ベネ東京 新宿』夏目こころのバッグの中身♡
ドレスもアクセもその日のカバンしだい 『ベネ東京 新宿』夏目こころのバッグの中身♡