Page
Top

コラムTOP > コラム > 椿麗 > 『RE:MAKE』椿麗 後悔しない“正しい悩み方”!! グルダン王者ホストの激動すぎる1年をプレイバック

『RE:MAKE』椿麗 後悔しない“正しい悩み方”!! グルダン王者ホストの激動すぎる1年をプレイバック

今年3月に6年在籍した『RED』を卒業。現在は『RE:MAKE』在籍の椿麗さん。2021年のグルダン王者にして長年REDの看板ホストだった麗さんに一体何が起きていたのか、移籍にまつわるあれこれを深掘り。今だから語れる卒業&移籍劇に迫ります!

大きな決断をするとき、後悔のない結論を導き出すためには何ができるのか、椿麗流の “正しい悩み方”ついても言及。やめるべきか続けるべきかお悩みの方はぜひ参考にしてみてください♡

 

1日1店、10店舗体入してお店を選んだ

現在『RE:MAKE(リメイク)』在籍の麗さんですが、ストーリーで「明日から体入回り〜」的なことを書いていて。麗さん体入で決めるのか! とちょっと意外でした。

初体入だったんですよ。意外と今まで体入であちこち回るみたいな経験がなかったので。この機会にやってみようかなと。1日ずつ10店舗回ったんですけど回りすぎて疲れちゃいましたw

1日1店ペースで10店舗。丁寧ですね。

重なると失礼だなと思って。自分が体入に来られる側だったときに、「この後どこどこ回るんです」とか言われると、ちょっとイラッとしたんで(笑)。1日ごとに。

3月いっぱいで6年在籍した『RED』を卒業。5月7日に『RE:MAKE』入店!

お店選びはどんな基準で検討したんですか?

いずれ自分のお店を出したいっていう今後のビジョンもあったんで、そのときに自分のルールでお店作りができるかどうかをまずトップの方と話して、条件が見合ったところである程度の規模感のお店を回った感じですね。どこも良いお店だったので悩みつつ、最後は『club Leo』、『PLATINA -本店』、『CANDY』、『RE:MAKE』と4択で考えました。

この4択、選ぶの難しそう…。

店のカラーや空気感ってそれぞれ違うから悩みましたね。

PLATINAは良い意味でわちゃわちゃ感もあるイケイケな若いお兄ちゃん集団。蘭社長がすごい好きだしKEITYもいるし…。CANDYはプレーヤー各々が1個の会社みたいな個性の集合体。売上もすごい。シンプルに一プレーヤーとして戦うんだったらいいなってありました。あとトータルプロデューサーの一条健さんの人柄ね!

Leoはとにかく活気がすごかった。わちゃわちゃもしてるけどちょっとお兄さんっぽさもあるから客層的に上の層も落ち着けるお店。キャストもめっちゃレベルが高い。オーナーもすごい魅力的でしたし、やっぱり(平良)翔太くん・KIDくんがいるっていうところが自分の中では大きくて。LeoにするかRE:MAKEにするかで最後の最後まで迷いました。

この日はLeoの平良翔太さんとも撮影。グループナンバー1同士の奇跡のツーショットが叶いました♡ 「Leoは今でもちょっと心惹かれます。万が一、次移動するなら間違いなくLeoっすね(笑)」。

 

RE:MAKEはRED初期の頃のノリに近かった

RE:MAKEを選んだ決め手は?

最終的に、一番最初に感じた直感に従いました。RE:MAKEってPLATINAの3倍くらいわちゃわちゃしてるんですよ。自由でやんちゃな感じというか。それがREDの初期に近い感覚だったので。こういうノリ大好きなので。あと、友達がいないことも決め手でしたね。絢都くんとか飲みに行くような間柄の人はいるけど、ベタベタに仲が良いみたいな関係性ではないから。仕事となったらバチバチしたいんで。あえて友達がいないRE:MAKEに入ったっすね。

なぜ『RED』をやめようと思ったのかも気になります。麗さんはやめないような気がしてました。

マンネリしちゃってましたね。みんながやめたからとかではないです。代表からプレーヤーに戻ったときに違うところでちゃんとやり直したほうがいいなとは思っていたし。それも話してはいたんですけど。

2022年は動きが慌ただしかったですね。プレーヤー上がって代表になって、代表やめてプレーヤーに戻って…。

いろいろと血迷ってたんでw 年明けから代表やって8カ月でやめるっていう。去年はちょっとホスト人生無駄にしましたね(笑)。まあでもいい経験ではあった。あれやってなかったら、今後自分が店を出すってなったときには大変だったろうなと思うので。お店に対してもっとできることあったなっていう反省はありますけど。

グループの年間売上1位をとり2021年いっぱいでプレーヤーを上がった麗さん。代表に就任するも8カ月で退任!「代表になったら最低でも1〜3年はやるものなので、グルダン史上最速で代表をやめた人間だと思います(笑)。でも、昔からダメだと思ったら見切りは早いので!」。

 

“代表”は自分には合わなかった

“代表”はどのへんが大変でした?

僕には合わなかったですね。一番は従業員との距離感ですかねえ。あんなに仲良かったのに溝ができてしまったというか。代表やってなかった頃のほうが話も聞いてくれたし、ついて来てくれてたから。

関係性が変わったから?

自分で勝手に関係性変えちゃってたというか。もともとみんな慕ってくれてたのに、俺がそれに気づいてなかったんですよ。麗さん麗さんって来てくれるのも社交辞令で持ち上げてくれてんだと思ってて。逆に、代表だからしっかりしなきゃってキビしくしたり、無駄にごはん行って話を聞いたり…。変に構えて空回りしてましたね。それまでの俺でいたほうがみんなはついて来てくれたのに。

しかも、プレーヤー上がって代表になったらいきなり売上落ちたんですよ(笑)。お客さんがすごい勢いで切れていって。それでなおさら自分には価値がないと思ってしまい…。

どのくらい落ちたんですか?

お客さん8割くらい切れましたね。売上も一時期小計230まで下がって。代表から降りてプレーヤーに戻ったら奇跡的に半分くらい戻ってきてくれましたけど。普通、プレーヤー上がったらちょっと近づけるみたいな感じあるんですけど、逆にいなくなってプレーヤー復帰したら戻って来たっていう。みんなプレーヤーがいいみたい(笑)。おかげさまで売上はすぐ戻りました。代表降りたら従業員もみんなそれまでみたいに麗さん麗さんって寄って来てくれたし。

肩の力が抜けてとっつきやすくなったんですかね?

そうかもしれない。なんか代表やめてからのほうが頼られることも増えて代表っぽかったです。自分ってそのままでも結構慕われてるんだな、そのまま受け止めてもいいんだなって気づけたのでそれはよかったですね。

RE:MAKE入店初日、REDからはプロデューサーのブリ大根KAKERUさんと一条仁さんがお祝いに駆けつけてくれたそう。「RED良い店だったなって思いますね。あの店で頑張れたことは僕の誇りです!」。

 

支障が出ているならスッパリやめる

話は戻りますけど、代表降りる段階でお店をやめることも考えていたんですね。

考えをまとめるにあたって1週間休んでめっちゃ考えました。考えた結果これはシンプルに合ってないしこのままだと身を滅ぼすなと。それで、移籍して一からやろうと思っているという話をKAKERUさんにもして。ただ、そのときは話し合ってREDでもう一回プレーヤーすることになったんですけど。年明けくらいにやっぱり心折れ…。楽しめなくなっている自分に気づき。その頃、毎日遅刻してたんですよ。勤怠めちゃくちゃ良いタイプなのに(笑)。

そういうのって表れますよね。

そう。これもうダメだなと。今のままじゃ絶対2億以上は売れないし、この状態のままREDにいたら店にとっても害があるなと。自分が昔思ってた「こういう先輩にはなりたくねえな」に近づいている気がして。いるじゃないですかお局みたいなホストの先輩。多少の売上上げて偉そうにしているやつ。そういう先輩になりたくなくてやめたのもデカい。このままだったら老害一直線になっちゃうなっていう。

3月29日にバースデーイベントを打ち、立つ鳥跡を濁さずでREDをキレイに卒業♪

老害一直線!w

すごい考えましたけど、結論出た時点でもうスッパリと。これは自分の良さだと思いますけどダメだなと思ったことはすぐやめるんで。みんな継続することが大事って言うけど、向いてないこと、やるべきじゃないことは1秒でも早くやめるべきっていうのが僕の方針なので。業種で見て向いてるなら長くやる価値あるけど、その中の要素としてやめたほうがいいことは躊躇なくやめる。

感情以外にやめる判断基準とかあるんですか?

支障が出てるかどうかですね。良いと言われていることでもそれで支障が出てるならやめる。筋トレは良いことじゃないですか。でもそれで仕事中に眠くなっちゃうとか支障が出てるならやらないほうがいい。そういう考え方。

お店やめるかどうかのポイントもそこ。コロコロ店を変えるのはよくないけど、合わないと思ったら続けちゃダメですよね。申し訳ないとか周りの目とかそういうの考えないほうがいい。たとえば移籍した先で全然送りが取れなかったとしたら。それって働いてる意味ないじゃないですか。それは店が合ってないからやめたほうがいいなっていう。店のカラーってあるので。もちろんある程度実力もある前提での話ですけど。

 

問題を書き出して“見える化”してみる

やめたほうがいいことなのか、それともただのイヤイヤ病なのか、わからなくなることもありそう。

「嫌だからやらない」「嫌だから店やめる」はまた別かな。それはただの怠慢なので。判断つかないときは僕だったら一回仕事休みますね。決断する前に休んでじっくり考えます。

この仕事ってお酒がずっと入ってる状態なんでまともではないんですよ(笑)。休んでお酒抜いてメンタル安定した状態じゃないと正しい判断できなくなってるんで。そして考えるときは誰にも会わず1人で考える。人間って人と会うと流されるんで。

それこそ店やめるときも、入るときもお酒抜いた状態で考えましたね。何が嫌なんだろう、なんでREDをやめるんだろう、思い浮かぶ要素を全部書き出して見たときに、これは別に店のせいではないし自分のせいでもないな。6年いればそりゃあマンネリもするし、人にも飽きられていくよねっていうのもわかって。自分でも腑に落ちた上で決断ができました。

書き出してみるんですね。

何が問題なのか箇条書きでバーッと書いて、「あ、なるほど」ってひとりで納得してました。書き出すのオススメですよ。頭の中が見えるので。店への不満で嫌なのか、自分がこうだから嫌なのか、他に問題があるのか、明確になりますよね。

RE:MAKEで実際働いてみてどうですか?「マジで最高ですね。久々に仕事が楽しい。みんなめっちゃヘルプ着いてくれるし働きやすい。遅刻も1回もしてないです(笑)。まあでも入店して1、2カ月はみんな楽しかったり、ちょっと売上上がったりするものなんで。3カ月目からですよね。ここからが本番です!」。写真はRE:MAKE入店祝いのタワー♪

 

ホストクラブには新陳代謝も必要

REDの仲間たちとはその後も交流ありますか?

ありますよ。仲良いです。連絡もくれるし一緒に麻雀打ったり、飲みに来てくれたりもするし。やめてからもみんなさらに頑張ってるのでそれが嬉しいですね。主要な人が抜けるとやめる連鎖みたいなのが起きたりするんですけど、「それだけはマジで店に迷惑かかるからやめてね。自分たちでしっかり考えて決めたほうがいいよ」という話はあらかじめしていて。誰もやめなかったんでホッとしました。

思えばREDの主要メンバーもここ数年でだいぶ入れ替わりましたね。

そうそう。僕がやめたことで“神セブン”メンバーは全員いなくなりました。正直、灰汁がとれたと僕は思ってる。店の新陳代謝としてよかったんじゃないかな。

REDといえば神セブン。すごいメンバーでしたよね。

この7人に勝てるわけがないんですよ。店もそれなりに力を入れて売り出しちゃってるし、いやでもSNSでは目につくし。このメンバー以上に売上を上げるって相当に難しい。

壁が高すぎると弊害も?

「この人には勝てないわ」とか、そういう限界を感じると売上を上げられなくなるホストも多いです。小計100〜200で止まる男のコが多くなる。小計200売ったら半分は自分に入ってくるじゃないですか。そこそこ良い感じで暮らせる額だからそれで満足しちゃって。だから、神セブンが全員いなくなった今、店としてリフレッシュして頑張れる状況が整ったのはかなり良いことだと思います。

「今は誰かに勝ちたいよりも売上を上げたいですね。ナンバーにはこだわってない。毎月2位、3位でもトータルで見てアベレージ高く保てることが目標です」by椿麗

麗さんの今後のビジョンは?

まだあと2年くらいはプレーヤーをやって、30歳くらいで店出せたらなって思ってます。その間にどれだけアベレージ高く持っていけるか。今はプレーヤーとしての感覚を取り戻しているとこなんで、今年は1億5,000万で着地して来年3億を目指したい。プレーヤーやるからには高みを目指さないと。

今のままだったら2億がアッパーなんで。そのために自分をどう成長させていくかが今の課題。良いお客さん掴めば早いかもしれないですけど、そういう運任せよりは実力つけて、指名をいっぱい取って…そのほうが確実。まずはアベレージ2,000が目標です。そこはできたらいいなじゃなくできる感覚はあるので、そこに自分を持っていく。今年は1段階自分のレベルを上げる成長の年にしたいですね。

 

グルダン王者の新たなる第一歩! 新天地スタートを切った麗さん。これからどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね。進路に悩むときや判断に迷うとき、麗さん的“正しい悩み方”もぜひ参考にしてみてください♪

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

リスペクトを送る同業者も多い有名ホスト。2021年度は2億円を売り上げ、グループダンディ年間王者に輝く。2023年5月に長く在籍した『RED』から『RE:MAKE』へ移籍。

職業:ホスト
在籍:歌舞伎町『RE:MAKE』
誕生日:1996年2月27日
身長:164cm
血液型:A型
出身地:神奈川県

Related columns
前後編でお届けしている、歌舞伎町『RED』代表・椿麗さんのインタビュー。ホスト前夜から駆け出し時代が語られたホストヒストリーに続き、後編はお客様管理やSNS活用法、椿麗としてのブランディングなどより具体的なホスト術につい […]
前後編でお届けしている、歌舞伎町『RED』代表・椿麗さんのインタビュー。ホスト前夜から駆け出し時代が語られたホストヒストリーに続き、後編はお客様管理やSNS活用法、椿麗としてのブランディングなどより具体的なホスト術につい […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 貴咲モエカコラムバナー

    すすきの卒業!! 貴咲モエカの現在地♡ 「この街ではやり切った」北のレジェンドキ...

    昨年12月のバースデーイベントを最後に『Paris Collection(パリコレクション)』を退店、同時にすすきのキャバ嬢も卒業した貴咲モエカさん。 モエカさんといえば言わずと知れた北海道を代表する夜のレジェンド。卒業を決めた背景にはどんな思いがあったのか…。そして「すすきの卒業」ということは、「東京進出」もあるのか? 気になるあれこれを聞いてみました♡   すすきのではやり切りました... 続きを読む
  • きこコラムバナー

    『VENICE CLUB』きこ 出世するより社長になりたい 「証券会社から銀座に...

    証券マンから夜の世界に飛び込んだ変わり種、いま銀座で一番勢いがあると言われるキャバ嬢、きこさん(『VENICE CLUB(ヴェニスクラブ)』)がボーテ初登場! 今年の春まで在籍していた『J-VOGUE』では、入店翌月からナンバー1。その後12カ月連続ナンバー1も達成したその強さの秘密とは? 異色の経歴やキャバ嬢転向の理由が語られる、きこさんの初登場コラムをお届け♡ 某N證券で社長賞も受賞した、エリ... 続きを読む
  • りのコラムバナー

    No.1には興味がない 無欲なキャバ嬢『ファブリック六本木』りのが働く理由♡

    細くて小顔で誰よりもショートカットが似合うあのコ、『ファブリック六本木』りのさんが初登場! 激戦区六本木で安定して売れ続けているりのさんの夜歴から働き方、得意な接客スタイル、働くマインドまで。パーソナリティを掘り下げる自己紹介コラムをお届けします!   夜歴のはじまりは神田のガールズバー 19歳くらいからずっと夜職で、東京の中心部ではない街で働いてました。そもそもの話でいうと最初は居酒屋... 続きを読む
  • クビになったキャバ嬢がナンバー1キャストに♡ 六本木『Lalah』のらら 悔しさ...

    小悪魔agehaモデルとしても活躍中な六本木『Club Lalah(ララァ)』のららさんがメゾンドボーテ初登場! 秋田から上京してララァにたどり着くまでのお話を中心に、安定した結果を出し続けるための働き方や、キャバ嬢人生最大の転機「突然のクビ宣告」エピソードなど、盛りだくさんでお届けします♡   面接一回落ちたのに、素知らぬ顔してまた受けました♡ 六本木のララァのららです。ララァは201... 続きを読む
  • ゆりおコラムバナー

    ラスト月に1億8,000万売って夜を上がった ゆりお様、あれからどうしてますか?

    昨年11月いっぱいで惜しまれつつ夜を上がったゆりおさん。あれから数カ月…。近頃のゆりおさんの日々を追いつつ、引退の背景や1億8,000万を売ったラストイベントをプレイバック♪ どんなふうに暮らしているの? なんで引退したの? 新たに何かしているの? 溜め込んでいたクエスチョンもすべてぶつけてみました♡   犬猫のような日々を送っています ゆりおさんが引退して(2024年11月いっぱい)早... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • みるコラムバナー

    ひなたまりん改め“みる”の改名、引退、恋愛事情!! 好きな人ができて港区女子やめ...

    昨年12月いっぱいで『Club Rio(クラブリオ)』を退店! 同時にキャバクラも引退し、名前もひなたまりんから改名して“みる”に。キャバクラ卒業を決めた背景やその心、そしてこのタイミングでの改名の意味とは? 今の生活や今後のことなど幅広くお話をうかがいました♡ 初登場コラムでは「恋愛がしたくてセクシー女優をやめた」と語っていたみるさん。恋愛事情にも言及しているので要CHECKです♡  ... 続きを読む
  • 椿そらコラムバナー

    『ジャングル東京 銀座』今日から銀座の椿そら♡ 歌舞伎歴17年!レジェンドキャバ...

    昨年12月いっぱいで11年在籍した歌舞伎町『ジェントルマンズクラブ』を卒業した椿そらさん。 年始早々から六本木に街を移して新たなスタートを切り、4月からはオープニングメンバーとして新店『ジャングル東京 銀座』に在籍。新たな展開が続くそらさんに、卒業&移籍を決めた背景や歌舞伎町でのラストイベント、新天地への思いなどなどお話をうかがいました♡   退店を決めたタイミングでオファーがあった 2... 続きを読む
  • 六本木の無加工顔面エース『ファブリック六本木』にじほの正体を暴く♡ 見た目はふん...

    RIZINの中継中、何度もカメラで抜かれ存在が知れ渡った、格闘家YA-MANが指名し続けるキャバ嬢、『ファブリック六本木』のにじほさんがボーテ初登場! 関西から上京してキャバ嬢になったこれまで経歴から、自分を出せず伸び悩んだ駆け出し時代、フォロワー急増中のSNS運用まで、初出し情報をあれこれお話ししてもらいました♡   コンカフェから一瞬の昼職を経てキャバ嬢に♡ 『ファブリック六本木』に... 続きを読む
  • 六本木『ポセイドン』“ゆりお様の顔” 全解説!! 「自分に足りないものは何か」問...

    『LOUNGE JUNGLE』から六本木の新店『ポセイドン』へ移籍。その美しさにますます磨きがかかっているゆりおさん。どの角度から見てもひたすらキレイなそのお顔はいかにして築き上げられているのか!? メイク&コスメのこだわりポイントから、ヘアアレンジ、美容医療まで、キレイすぎるお顔の秘密を本人解説でお届け♡ 「自分しか見ない」「美の基準を押し付けてくる人は関わらなくていい」などなど、ゆりお節に心打... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 椿麗 > 『RE:MAKE』椿麗 後悔しない“正しい悩み方”!! グルダン王者ホストの激動すぎる1年をプレイバック