ACQUAグループ2年連続No.1、水樹礼斗さんが満を持してのボーテ初登場♪ 柔道部引退を機にホストになったバックグラウンドから、安定して高額を売り続けられる理由、新しいことに挑戦する際のマインドまで、ホスト・水樹礼斗を深掘り!
顧客数が増えるノウハウなども盛り沢山なので今よりもっと売れたいホストさん、ぜひ参考にしてみてください♡
2年連続2億超えの礼斗さんですが2024年は?
ACQUAグループってちょっと特殊で年度末が4月なんですよ。5月から翌年の4月までが1年間っていう感じなので、2024年度の結果が出るのは2025年の4月っす。ややこしいですよね(笑)。
ホストはいつから?
18歳からやってます。最初はバイトで高校3年のときから。高校生がホストやっちゃダメなんですけどねw
キッカケは?
そのとき友達が土方みたいなことやって結構稼いでて、「お金持ってないの、男としてマジダサい」みたいなことを言われたんですよ。僕、それまでずっと真剣に部活に打ち込んできたからバイトとかしてなくて。確かにお金は持ってなかったんですけど、なんかめっちゃムカついちゃって(笑)。部活引退したタイミングで、じゃあ稼ごうかなみたいな。それで歌舞伎町へ。
何部だったんですか?
柔道部です。中1〜高3まで6年間。ガチで本気でやってました。柔道一筋。
礼斗さん格闘技やってますけどそのルーツは柔道部!
やっぱり昔から好きなんですよね格闘技が。だから今も結構がっつり練習もしていて。
格闘技の大会とか出てるんですか?
いや、特には。一回、アマチュアのキックの大会に出ましたけどそれは負けちゃいました(笑)。まあでも何かを目指して頑張っているってよりは上手くなりたいな、強くなりたいなって感じでジムでトレーニングしてます。鍛えるのも好きだしそのために体を作っていくっていうのも好きなので。で、何か機会があったら試合するみたいな。
トレーニングはどのくらいの頻度で?
週に4、5回パーソナルジムへ行って筋トレ30分、格闘技30分、もしくは格闘技1時間みたいな感じです。
バイト時代のシフトは?
週1、2回? 友達4人くらいと気晴らし感覚みたいな。で、高校卒業して大学生になってからはもう少し増えたかな。高校生ホストから大学生ホストに進化(笑)。
受験勉強もちゃんとしてたんですね。
いや、中学から大学附属の学校に通ってたんで、受験勉強することもなくそのままエスカレーターで上がっていけたんです。だからさしたる努力もなく。ホストのバイトも引き続き適当な感じで。月10万稼いで喜んでるようなレベル(笑)。
そこから大進化!
いやマジで。19歳のときグループBJのお店に入ったんですけど、今思えば最初の頃にBJで働いたのがよかった。人としてどうあるべきかっていう基本から叩き込まれたので。一般常識とかマナー、ルールを守るとか、めっちゃキビしかったんで。ここでホストとしての土台を作ってもらったなぁって思いますね。
もうほんとにむちゃくちゃキビしかったんで(笑)。10分前行動厳守なんですけど1分遅れで9分前に着いてもダメ。ルールを破ったらみんなに謝らないといけない。後輩とか関係なく全従業員に。歩き煙草、ポイ捨て禁止は当然として、歩き食い禁止とか…いろいろありましたね。
ぶっちゃけ当時はそういうルールがめっちゃウザかった。なんかダルいなって。ホストってそんなイメージなかったなみたいな。俺ら自由に金稼ぎたくてホストやってるのに、なんでこんなに真面目なことしないといけないんだろうって不満を持ってましたけど、今となってはすごくありがたかったなって思います。1年半くらいでACQUAに移っちゃいましたけど(笑)。
どんな感じで売上は上がっていったんですか?
BJ時代は半年目で150万いってそこから下がることはなく、でもそんなにハネることもなく。で、二十歳で今のお店(AXEL by ACQUA)に入ってからは最初から調子がよくて。300、400万いって、そこから500〜700万の時期が続き…。
初めて1,000万売ったのは?
21歳…いや22歳かな? とりあえずいってみようって感じでいったっすね。だから最初の1,000万っていうのはキツかった。
もう3年半以上1,000万切らずに来てますが(2025年1月終了時で46カ月連続)、それもこの頃から?
いや、まだ連続は無理だったかな。社長の九条椿さんが36カ月連続1,000万という記録を持っていて、「礼斗にはその道を歩んで欲しい」と言われて。そこから頑張るようになったんですけど、最初のほうはめっちゃしんどい1,000万だった気がするっすね。届かない月もあったりして。途切れなくなったのは多分、代表になって以降かな…。
21歳で代表になったんですけど、代表を選ぶにあたって代表戦みたいなものがあったんですよ。負けたほうは取締役で、勝ったらアクセルの代表になれるっていう戦いがあって。そこがきっかけでバンッと売上が上がった。代表戦が自分的にめちゃくちゃ大きな転機だったなって思います。そこで流れが大きく変わったなって。
どんな戦いだったんですか?
従業員の投票+何カ月間かの売上対決でした。メゾンドボーテにも出演した司(『AURA by ACQUA』)と戦いました。
司さん! 強敵ですね。
強かったっす、めっちゃ。この戦いのなかで大きく成長したっすね。そのときにいた女の子が本当にめちゃくちゃいい子で、その子に助けられたっていうのもありましたけど。
前年を上回りながら1億台が3年続いて2億台が2年、右肩上がりで伸び続けている理由ってなんだと思います?
やっぱりSNSで集客できているからじゃないですか? 僕、元々初回は強かったんですよ。そこに対して絶対的な自信もあった。でも、それだけじゃ無理。YouTube、TikTokのおかげです。やっぱりSNSやってると新規が増えるんで。やってなかったら2億いけてない。1億何千万とかで止まってます。
新規の指名って毎月どのくらい?
初回指名と初回からのリピートで毎月20いくかいかないかくらい。多いときは20〜30とか。指名じゃないけど僕キッカケで店を知って来店してくれた方もたくさんいるので、店にも貢献できてるかなっていう。やっぱりSNSやるのは夢ありますよね。
毎月指名100本もずっと途切れてないですけど顧客数的には?
大体毎月50〜80人くらい。結構多いと思います。僕、客層とかもほんとに幅広いんですよ。それこそ50代、60代のお客様もいるし、地方から来てくれる人とかもいっぱいいるんで。
特定の強い人がいるとか、売上の立て方としては?
エースがいるような売り方はしてないっすね。150〜200使ってくれる方が7〜10人ぐらいいるような感じではあるけど、それも毎月固定とかではなく。あとやっぱり顧客数自体が多いから、そこの部分でも押し上げてもらえてます。なので売上はすごく安定してますね。
人気者でいられる秘訣。コミュニケーションで意識してることってありますか?
相手が何を思ってるかっていうのを考えてあげることですかね。今、どういう気持ちでいるのか、どんな言葉が欲しくてこの話をしたのか、自分が先に考える。人って自分のこと考えてくれてる人と一緒にいると安心できるし居心地良いと思うから。
ただ、気分良くいて欲しいからといって自分の感情を隠すってことはしないです。意外と感情をぶつけたいと思ってるタイプ。
感情をぶつけるというと?
プラスの感情だけじゃなく、マイナスの感情もちゃんと伝える。指名をもらっただけでは担当とは言えないというか、ちゃんと関係性を築いていく上で、自分がどういう人間かっていうのを相手に理解してもらうことがすごい大事かなと思っているので。まずは自分ってこういう人間なんだよっていうのを女の子には伝えるようにしてます。
どう伝えるんですか?
感情をぶつけるといっても荒ぶるわけではないですよ(笑)。そういう状況になったとき、「俺ってこういう物事がすごく苦手なんだよね」とか、「こういうの嫌いだから、次やったらもしかしたら怒っちゃうかもしれない」とか。その場面場面でストレートに気持ちを伝えてます。それで揉めることもあるかもしれないけど、そういう人間なんだっていうことは伝わるから。
太い人だったらもったいないと思って多少のことは流しちゃいそう(笑)。
でも、どっちかが無理してたら遅かれ早かれ切れるから。ちゃんと続く関係を築いていこうと思ったら、正直な感情を伝えるっていうのは避けては通れないなと思ってます。そこは他のホストさんとはちょっと違うかもしれないです。
指名をもらったところから自分を知ってもらうっていう作業がはじまる。結果、そこでやっぱりちょっと合わないなってときはしょうがない。離れていくのも致し方ないと覚悟して、自分の正直な気持ちを伝えてます。でも、ここをしっかりやっておけば後々いろんな場面でお互いモヤつくことがない。
ホストとして大事にしていることは?
義理人情を大事にしてます。人として間違った生き方っていうか、ズレた生き方はしたくない。お金がすべてじゃないなって思ってて。もちろんお金は大事だし売上も必要なんですけど、全部が全部それでやっていくとちょっとおかしなことになっちゃうんで。気持ちの面もすごく大事にしてます。
たとえば?
僕のお客様って、他県からいらっしゃる主婦の方とかも結構いるんですけど、多分普通のホストさんって、そういう方には1分とかしか着かないと思うんですよ。なんでかっていうと高額を使う見込みがあんまりないから。僕もそんなにめちゃくちゃ長くは着けないですけど、でも向き合うようにしてます。感謝はすごいしてるから。そういう部分でお金だけじゃないってことっすね。
あと、大事にしているのは「仕事が一番」っていう優先順位と諦めないこと。それと継続です。自分でこれをやるって決めたことはやり続ける。たとえばTikTokをはじめた当初、業者に頼まずやってたんですけど、毎日投稿するって決めて2年くらい自分で動画を撮って上げてました。日々いろんなネタを探して。
自分で撮って自分で編集して。
僕、編集できないんで。編集なしでもうそのまま(笑)。食べてる動画とかしゃべってる動画とか撮ってそのままその場で投稿。毎日上げてたら見た人のなかには自分のこといいなって思ってくれる人がいるかもしれないから。もうとりあえず載せまくるしかないと思って。
とりあえずとにかく投稿?
そうそう。面白いとか面白くないとかクオリティとかどうでもいいみたいなww 結構自分、簡単に考えることが多くて。これができないから無理だとか、上手くいくかどうかわかんないとか、やる前からあんまり考えてない。小難しいこと考えずやる! そのときも「とりあえず俺の顔を広めたい」だけでやってました。
ACQUAグループの2024年度が終わる4月に向けて、売上や順位の見通しは?
半期で1億いっているし毎月のアベレージで考えたら2億はいけると思うので…。そこは3年連続2億は達成する見通しですけど、グループ1位はどうだろう。ちょっと抜かされるかもしんないっす(笑)。ヒナタくん(No.9 by ACQUAの日向ヒナタさん)が頑張ってるんで。
前にボーテにも出て頂いたヒナタさん。強いですもんね!
今期はヒナタくんがライバルみたいな感じ。でも、まだわかんないし諦めてはいないです。そこはやっぱプレイヤーなんで。1番を目指さないとなってところで。3年連続のグループ1位を狙ってます!
様々な角度から “売れている理由”が語られた水樹礼斗さんインタビュー、いかがだったでしょうか。なお、リアル礼斗さんはSNS以上にものすごくイケメンだったのと、ずっとニコニコしながらお話しされていたのが印象的。群を抜く多幸感オーラでした! (取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
『AXEL by ACQUA』水樹礼斗 指名をもらっただけでは担当とは言えない...