Page
Top

コラムTOP > コラム > 九条音弥 > 救命救急の看護師→パーフェクトホスト『YGGDRASILL』九条音弥 “右肩上がり”の働き方

救命救急の看護師→パーフェクトホスト『YGGDRASILL』九条音弥 “右肩上がり”の働き方

九条音弥コラムバナー

2024年は2億6,000万で2年連続2億超えを達成! 2025年も引き続き好調な『YGGDRASILL(ユグドラシル)』の九条音弥さんがメゾンドボーテ初登場。

元看護師という異色の経歴を紐解きつつ、パーフェクトホストと言われる音弥さんのホスト力の強さを深掘り。ミスってもギリギリ失敗にしないリカバリーの仕方、失敗体験から学ぶお話は必見です!

 

ホスト以前は救命救急の看護師

音弥さんは元看護師なんですよね。何科だったんですか?

救急でした。救急にも段階があって一次救急、二次救急、三次救急と重症度が高くなるんですけど、自分がいたのは三次救急。「コードブルー」とかの世界。そこに4年いて、その後二次救急で半年ちょい働きました。

救命救急だったんですね!

そう、意外と命救ってたんですよ。三次救急にいた頃に掛け持ちでホストはじめたんですけど、神奈川の病院だったので歌舞伎町に通うのが大変で。片道2時間とかかかってたので。それで都内の病院に移動して。そこから二次救急に。

高田の馬場の病院でしたっけ?

そう。新宿に近いっていう場所柄、急アルの人が多かったですね。ハロウィンとかね、すごいファンタジーでした。ゾンビの格好してる人とかあっちこっちにいて。

九条音弥「看護大学から附属の病院に入職したんですけど、救急を希望する人が多いんですよ。コードブルーとかに憧れて。でも俺は『向いてそうなとこに配属してください』みたいな。面接も人事の人と野球の話だけして終わって。でも、蓋を開けたら新人で救急に配属されたの自分1人だったっていう。こいつナメてるから厳しさを教えたほうがいいって思われたのかもしれない(笑)」by音弥

なぜ掛け持ちでホストを?

いろんなきっかけが…。仮想通貨で1億稼いだものの一瞬で溶かしてお金がなくなったのと、夜勤中に看護師と夜の営みをする夢を達成して次なる何かを求めてたってのもあるし。あと地元が歌舞伎町近辺なので地元に呼ばれたっていうこの3点ですかね。もともと80点ぐらい叩いたら飽きちゃって、次行きたくなっちゃうタイプだから。

そのへんの事情はYouTube(公式チャンネル「【九条音弥ch】元看護師の異世界転生」)でも語っていますが生い立ちも激動ですよね!

中学のときに一軒家から家族5人で6畳1K暮らしになったり、そこから外で生活するようになったりと、まあいろいろあったんですけど話しだすと長くなるので。興味がある人は俺のYouTubeを見てもらうとして(笑)。

九条音弥YouTubeサムネイル音弥さんのバックグラウンドについては、地元を散策しながら思い出を語る『歌舞伎町歴30年 中学生からネカフェで寝泊まり…年間売上2億のホストになるまで九条音弥の波乱の人生を振り返る』の回でCHECK! 子供たちと野球をするほっこりシーンも必見です♡

 

自己最高売上の更新よりアベレージ重視

ホストとして最初に働いたお店は?

掛け持ち時代はちっちゃいマイナー店です。25歳になる頃から1年くらいかな。出勤は夜勤明けとか休日で週2ぐらいしか出てなかったけど。で、途中から都内の病院に移ったんでそこからは週4ぐらい。その後、半年ぐらいでホストと掛け持ちしてるのがバレて病院のほうをやめました。

ホストとしてはすぐ売れました?

それなりには早かったと思います。看護大学、看護師と女性が多い世界だったので、女性に慣れてるとこはあったんじゃないですかね。

マイナー店後は?

ホスト一本になった頃、グルダンの中箱ぐらいのお店に移ったんですけど、しばらくしてそこが店ごとAIRGROUPに吸収されるっていう、ちょっと特殊な移籍の仕方をして。そんな感じでグルダン時代、エアー時代があって2022年からユグ本店(YGGDRASILL)です。

九条音弥当時の年間売上の推移は? 「初期の頃は1月1日から1年丸々走り切ってるってことが絶妙になかったんです。わかるところでいったらエアー時代が年間7,000万かな」。ユグドラシル移籍以降は2022年が1億1,000万、2023年が2億1,450万、2024年が2億6,000万! 写真はユグドラシル2年目の頃の音弥さん。

2023年からは年間2億の時代。たまに何千万叩くとかではなくアベ2,000万以上を売り続けるペースで安定してますね(2024年は8カ月連続2,000万超え)。

そこを大事にしてます。貯めて貯めて月間新記録を出そうみたいなモチベーションじゃない。それって背伸びした数字で指標にはならないから。コンスタントに上げ続けられる売上が自分のちゃんとした数字だと思っているので。

ユグドラシルに移籍して一気に成長?

ユグで1年目に1億超えて、2年目に2億超えるっていうのは、移籍以前の段階である程度ビジョンが浮かんでました。1億を売るために必要な自分はこれで、2億売るために必要な自分はこれっていうのはわかっていて。それが手に入りやすいのがユグドラシルだったから移籍したっていう感じ。

2億台まではロジックでわりと簡単に説明できるというか、自分に必要なものを取り入れていけば達成できる。ただ、3億からは多分ロジックだけじゃ辿り着けないかなと。噛み合わせとか引き寄せとか運とかタイミングとか、そういうスピリチュアルに近い+αが必要になってくるなと思ってて。そのへんの感覚値が掴めてきたかなっていうのが2024年の後半ですね。

 

3億を売る感覚値が掴めてきた?

3億売る感覚値?

説明難しいんですけど、でも「与える」っていうとこじゃないかな。そこは見えてきたかもしれない。使わせるとか「奪う」思考を持っちゃう人って結構多いと思うけど、それだと自分もお客さんもすごいすり減るし。そういうテイカー的な思考だと一定のところまでしかいけないんですよ。そうじゃなくて与える感覚になったとこから始まるっていうか。

もともとテイカー的な思考はないほうだけど、この人のために自分は何ができるかなっていうプラスの感覚で仕事をしていると、同じようにプラスの人たちが引き寄せられてくるなっていう感触があって。これかな?みたいな。

九条音弥九条音弥という源氏名の由来は? 「決めて下さいって言ったら『自分の名前ぐらい自分で決めろ』みたいな感じだったのでだいぶテキトーに。昔、佐藤健に似てると言われていた時代があって。佐藤健さんが15年くらい前に出演した『ブラッディ・マンデイ』というドラマでの役名が元ネタです」。

SNS運用や配信はどういった感じで進めてますか?

配信は指名の女の子にマイナスにならない程度に。するとしたらtoUっていう売上に直結するアプリを営業終わりに30分、月に1〜4回ぐらいTikTokライブという感じ。でも配信はまだそんなに重視してなくてこれからかな。他のSNSでもう少し力をつけてからじゃないと配信で爆発力は発揮できないから。

そうなんですね。

配信は拡散の媒体ではなくて、すでに自分のファンになってくれてる人に向けた媒体だと思ってて。X、YouTube、TikTok…そういう拡散の媒体で自分を知ってもらった上で配信しないと。配信からファンを増やすってすごいコストがかかりますよね。配信やらないよりはやったほうがいいっていう人もいるし、やれば「何かやっている」という満足感にはつながるけど、自分はやる意味を考えちゃうので。今は配信を強くするために、YouTubeとTikTokを必死にやってます。

TikTok、結構伸びてません?

多少掴んできた感じもあるので、2025年は多分ちょっと来るとは思うけど、TikTokとは相性があんまり良くなくてムズかったですね。

 

“黒人SP”がそこにいる理由

TikTokは相性悪かった?

SNSでバズるにはキャラか企画力かどっちかが必要だと思ってるんですけど、TikTokはやっぱりキャラが強いので。自分はキャラは強くない。どっちかといえば企画力。そこでYouTubeのほうがハマりやすかったんですけど、TikTokもバズらせなきゃなってところでいろいろ考えて…。自分のキャラの弱さを補うべく黒人SPをつけはじめたんですよ。そこからちょっと伸びてきてる。

あの方にはそういう役割が!

俺を守る以上に重要な役割がww 動画自体は筋立てのあるドラマ展開でちゃんと真面目にやってるんですけど、そこに黒人SPという異物があることでそれがコメディになるみたいな。

九条音弥のTikTokTikTokで大活躍中! 音弥さんを過剰に守る謎の黒人SP。たまにしゃべると関西弁!

音弥さん、いろんなことを深く考えて展開しているんですね。

いやでも、そこはやっぱり生き物として生きていくんだったら考えないと。

生き物としてw

大事っすよ。「みんながやってるから」で流されていくと危ないこともあるわけだから。疑問を持ったり考えたりするってことは、ホストどうこう以前に生き物としてめちゃめちゃ大事なことじゃないですか?

ちなみにインスタのハイライトに毎月の成績をコメント付きで全部残してますけど、あれはいつから?

ユグ入ってからは一応毎月残すようにはしてたと思います。そのときの自分がどうだったか、何を思っていたかっていうのを振り返れるように。自分の歴史を残していってる感じです。

見返したりするんですか?

しますよ。過去を振り返ってそのときの自分に依存するのはよくないんですけど、今の自分になるまでの過程を振り返って順序立てて考えていくのは勉強にもなるから。経験則から学ぶことも必要なんだけど、プラスで歴史から学べるようになったら吸収力も変わりますよね。「賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ」っていう言葉もあるじゃないですか。それを実践してます。

 

失敗しないことより受け身の上手さ!

歌舞伎界隈の音弥さん評価として、ミスがない、悪い噂を聞かない “パーフェクトホスト”という声が聞こえてきますが。

全然パーフェクトじゃないですよ。そう見えるなら転び方が上手なだけです。ケガしない転び方できるっていうか、ミスってもリカバリーが上手なんです。それです。

ミスってはいる?

人間なんで。ただ、受け身が比較的上手いってだけだと思います。柔道もそうですけどダメージがあるかないかって受け身しだいじゃないですか。

たとえば名前を間違えちゃったときに、「あっ、ごめん……」てなったらもうそれで終わりだけど、「ヤバっ、おばあちゃんの名前言っちゃった!」とか言ったら、なんかうやむやに笑いになるみたいな。今の例は適当ですけど、受け身しだいでなんとなるみたいな話です(笑)。転んじゃったならどう面白く転ぶかみたいな。

骨折が打撲くらいで済む。

絶対に失敗しないは無理だから。失敗だけどギリギリ失敗じゃなく着地できるみたいな。

自分のなかで本当に取り返しのつかない失敗って1個しかなくて。それは父親との最後の会話で…。うちの親父いろいろあって俺が10代のときに蒸発してるんですけど、いなくなる直前に口喧嘩みたいな感じでバーっと言い合ったんです。そのとき勢いで、「こんなクソみたいな親父の元に生まれて最悪だったわ!」って言っちゃって。自分でも言い過ぎたなって思ったんですけど、まさかそれっきりになるとは思ってなかった。だからもう、“取り返しがつかない”って状況にしたくないんですよ。

 

右肩上がりの人は失敗体験から学んでいる

失敗しないに越したことないけど、するし。だから、取り返しがつかない大事故になる前に、学ぶってやっぱ大事だなって俺は思います。見てると、右肩上がりで売れてる人ってみんな多分そういう失敗から学んでる。

上がったり下がったり売上に波がある人って、自分の成功体験から学んじゃってるんですよね。このやり方で上手くいったから次も上手くいくだろうって。その間には同じ失敗を繰り返してるから落ちてるときがあるんだけど、そこはたまたまで片付けちゃったりしてそれ以上問題を掘り下げない。でも、ゆるやかにでも右肩上がりに上がっていく人って、失敗から学んで繰り返さないんです。だから自分は後輩に教えるときも、どっちかっていうと失敗体験から教えてあげたほうがいいかなって思ってます。

どう教えるんですか?

その行動心配だなぁってときは「それだとこういう失敗があるから気をつけてね」という言い方をする。未来を予測してあげる。そうすると失敗したときに「あ、ほんとに言う通りだった」となるから。そこで初めてあの人の言うことは聞いておいたほうがいいなってなるんです。聞く耳を持ってくれるようになる。

九条音弥音弥さんの強みは? 「運がいいことです。神に愛されてますってくらいの運の良さ。俺、看護師の国家試験も鉛筆に番号を書いて転がして合格したので(笑)。試験官に『なんで数字書いてあんの?』って聞かれて、『神様に聞くとき用の数字です』って答えたら会場中の失笑を買いましたけど無事合格しましたww」。

では最後に、音弥さんの今後の目標や展望を。

なりたい自分には確実に近づいてるので、ここからもっと大きなものを見たいです。売上がとか、ホストとしてとかじゃなくてもっと大きなものを。

なりたい自分とは?

そのときやりたいことをしっかりできて大事なものを守れる、そういう自分。そうなるためには経済力とか余裕とか発信力とか必要になってくると思ってて。そのために今は強くなってる最中。自分っていう存在に力をつける。それが俺が目指しているもので、その1つの目的が今たまたまホストっていうだけなので。

今達成したいところでいえば、「ユグドラシルの九条音弥」から「九条音弥のいるユグドラシル」になること。だいぶ難しいですけどね。でも、それを実現できたらなりたい自分にまたちょっと近づけると思ってます。

 

 

ためになるお話が満載だった音弥さんインタビュー。「3億の感覚値がわかってきた」ということで、今年はその数字達成してしまうかも!? 引き続き大注目のホストさんです! (取材・文/ささきみどり)

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

天使ニアコラムバナー

2年連続2億超の記録を持つ、冬月/ユグドラシルグループのトップホスト。前職は救命救急の看護師。仮装通貨で稼いだ大金を使い果たしたことや人生の目標探し、地元である歌舞伎町に“呼ばれた”ためホストに転向。

180cmの長身に中性的な顔立ちの整ったルックスと、安定して高成績を上げ続ける仕事力で、パーフェクトホストと評する同業者も多い。

生年月日:1993年12月14日
身長:180cm
血液型:O型
出身地:東京都
在籍店:歌舞伎町『YGGDRASILL』
現在の役職:総支配人

Today's Ranking

  • まおちゃるコラムバナー

    『ジャングル東京』まおちゃる様の解体新書 顔・体の課金総額3,000万円!進化し...

    数字にはそのコのすべてが表れる♪ BODY&お顔のサイズから生活習慣、お金事情まで、そのコのすべてを数字で丸裸に! ボーテの人気企画『解体新書』シリーズ。 今回計測されたのは六本木屈指の爆美女『ジャングル東京』のまおちゃるさん♡ ビジュの課金総額は現在3,000万円! 進化を止めないまおちゃるさんのあれやこれやを数字で解明。計測史上初の短さだった人中の長さにも注目です♡ ★『解体新書』過去記事一覧... 続きを読む
  • きよみコラムバナー

    夜、上がらせて頂きました! きよみん引退宣言♡の全内幕!!

    9月の頭にキャバ嬢引退を発表した元・六本木『ポセイドン』のきよみさん。19歳から28歳まで足掛け10年、ブランクを除いて実質7年のキャバ嬢人生に幕を下ろしたその心とは? 引退のキッカケにもなった彼氏のお話にも触れつつ、これまでのこと、これからのことについてお話をうかがいました♡   謎めいていたから区切りとして引退を宣言! SNSで「引退しました」報告があったのが9月の頭。周りの反応は?... 続きを読む
  • 緋咲一馬が歌舞伎町の観光名所になるまで!! ギャル男→ホストになって、スカウト、...

    いかつい刺青の甘顔イケメン、歌舞伎町『UNITED Dear's -本店-』の緋咲一馬(ひざき かずま)さんがボーテ初登場! 渋谷最後のギャル男からホストになり、一度はやめたもののいろいろあって第一線に復帰。今が一番充実しているという一馬さんの歴史に密着! 「僕は観光地、東京タワーみたいなもの」と語る、集客につながるSNSの見せ方も要checkです♡   田舎を脱出し渋谷でギャル男になる... 続きを読む
  • なつきコラムバナー

    『CLUB RIO』なつき 214日後に伝説になるキャバ嬢 なっちゃん引退予告!...

    24歳のバースデーイベントの告知と併せて、6月1日にキャバ嬢として年内引退を発表した、六本木『CLUB RIO』のなつきさん。引退を決めたその心の内を直撃!! 六本木進出は昨年の11月ということで、まだまだこれからでは!? 売れてるのにもったいない!! などなど、世の人々も気になっているであろうあれこれを聞いてみました♡   年内いっぱいで引退予定!? 今日は急遽「年内引退」のお話を!... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • LINE即レスで売上が300万変わる!?六本木一売れているラウンジ嬢『LOUNG...

    数字にはそのコのすべてが表れる♪ メゾンドボーテの人気シリーズ『解体新書』。今回計測されたのは六本木一売れているといわれるラウンジ嬢・『LOUNGE JUNGLE(ラウンジジャングル)』のゆりおさん。多くを語らない営業スタイルが売りのゆりおさん、ボディサイズからライフスタイル、お金にまつわるあれこれまで数字で解明。秘密のベールをはがしてみました♥   -BODY- 好きなパ... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • 出勤するのは週3で店前同伴! おはようからおやすみまで 綾野あすかの働く一日に...

    売れっ子キャバ嬢さんは普段どんな生活を送っているのか? おはようからおやすみまで有名嬢の日常を追跡する「働く一日」シリーズ。今回密着したのは、大阪ミナミを代表する有名嬢にして愛猫家としても知られる綾野あすかさん。『マディソンラウンジ北新地』に移籍後もノンアル接客&週3出勤を続けるあすかさんのリアルな一日を追いかけました♡ ※インタビューは『美人茶屋』退店前の内容になります。 猫たちに起こされて目を... 続きを読む
  • なんでそんなにかわいいの!? 永久保存版 “きほの顔”全解説♡

    初登場からたちまち大人気!! 「こんなかわいいコがいたなんて!」と話題沸騰中な『六本木ファブリック』のトップキャスト・きほさん。その「かわいい」はいかにして築き上げられているのか、“きほ流美の作り方”をフィーチャー! メイク、スキンケアから整形までからかわいすぎるお顔の秘密を解説してもらいました♡ お顔解説 -メイク&コスメ- メイクのポイントは猫目と平行太眉♡ ―きほさん的なメイクのポイントって... 続きを読む
  • あまのえまコラムバナー

    あまのえま の昼でも夜でも“常勝”人生♡ 15歳で学歴不問の世界へ…クロス職人→...

    “雪の妖精” “白い恋人”と称される、業界でもひときわ清楚で可憐なルックスだけでなく、FX常勝トレーダーとしても注目を集める“あまのえま”さんがボーテ初登場! すすきの『桃李(とうり)』と『ジャングル東京』を掛け持ち出勤する背景とは? えまさんの人物像に迫る自己紹介コラムをお届け♡ 元“クロス職人”という意外すぎる職歴や、FXをはじめた経緯などなど気になるバックグラウンドも深掘りしました! &nb... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 九条音弥 > 救命救急の看護師→パーフェクトホスト『YGGDRASILL』九条音弥 “右肩上がり”の働き方