Page
Top

コラムTOP > コラム > れみ > 『ベネ東京 六本木』れみれみに学ぶ「勝ちの法則」 だからすべてが上手くいく“損切り”の極意!!

『ベネ東京 六本木』れみれみに学ぶ「勝ちの法則」 だからすべてが上手くいく“損切り”の極意!!

れみ後編コラムバナー

前後編でお届けしている、『ベネ東京 六本木』れみれみ特集。1億7,000万を上げたバースデーを振り返った「前編」に続き、「後編」となる今回はれみさんの成功の理由に注目。

移籍、バースデー、アパレル業…何をやっても上手くいく、選んだ道や手掛けたものが次々成功するのはなぜなのか。その理由をれみさんと一緒に分析! “負け”を手放して得意に全振りする「損切り」のお話は必読です♡

★前編・れみれみバースデー2024

 

ドレスがまたしても即完売!!

れみさん、このところキャバ嬢としてさらに昇り調子なイメージ。一般層の知名度も上がってますし。

なんか好調ですよね(笑)。メディア露出も増えてますし、モデルプレスさんも度々ピックアップしてくれたり、ネットニュースでも取り上げてもらえたり、追い風♡

れみ(写真左)昨年12月のれみれみバースデーはモデルプレスさんの密着記事も話題に! (写真右)地上波『ケンドーコバヤシのキャベリバ内閣』にも出演中♪

移籍もバースデーもアパレルも…これまでの道筋すべてが成功している印象。それはなぜなのかを解明するっていうのが「後編」のテーマです。ドレスも爆売れしてるし。

ドレス、爆売れしました♡ 『Brille(ブリエ)』の第1弾を作ったとき、バズるとは思っていたけど予想以上でしたし

※天才的にかわいいドレスを作ったら3分で完売した話は既出コラム『数字で戦うれみれみはアパレルでも熱かった』でCHECK!

Brilleの新作リリースはいつ頃の予定?(取材は新作発売前でした)

5月19日です。前回すぐ売り切れちゃってお届けできない方がたくさんいたので、今回はさらに数を積みました。前も結構な数を積んでたんですけど、今回は前回の倍以上の数を(笑)。会社の人たちからも心配されるほどの在庫量でした。

れみ『Brille』第2弾の新作は5月19日に発売スタート! ロット数を積んで生産したにも関わらず、サイト販売分はまたしても即日完売!!

 

れみれみ成功の理由を分析1
「ベストなタイミングでハマる場所にハマりにいく」

なぜ成功するのか、「こういう要素があったから上手くいった」みたいな実感はありますか?

タイミングの良さはあるかもしれない。街を変えるタイミング、移籍するタイミング、それが上手くハマったみたいな。タイミングって大事ですよね。恋愛とかもそうじゃないですか。「あ、この人いいな」と思っても、相手に彼女がいたら付き合えないし、自分に彼氏がいたらそれ以上踏み込まないだろうし。

となると巡り合わせや運?

それもあるけど、そこにハマりに行くタイミングというか。自分の中のベストなタイミングを見逃さずに動いてるっていうのはあります。歌舞伎町から六本木に移るときもそうでしたよね。やる気だけじゃなく、知名度、キャリア、自分の能力に対しての自信…etc。いろんな要素がガチッと噛み合った瞬間を見逃さず、「動くなら今だ!」みたいな。そこで迷わず動いて一番輝けそうなところにハマりに行った。そういうところは私、上手いんだと思う。

 

れみれみ成功の理由を分析2
「直感」「自分を信じる気持ち」「行動力」がある

「今だ!」ってわかるもの?

なんかそういう感覚ってありません? ここは様子を見ようとか、ここは行ったほうがいいとか。私はそういうの持ってますね。ちっちゃいことでもその感覚に従って動いてる。もちろん大きい決断をするときは勇気もいりますよ。その時点では未来のことはわからないし、何かを得ようと思ったら何かを捨てなきゃいけないわけだから。

街を変えるとき、「なんでわざわざ? 六本木行ったら失敗するよ」って反応が多かったんですよ。当時は六本木がここまで流行っていなかったし、有名な子がそっちに移るってあんまりなかったから。せっかく歌舞伎町で売れてて、お店(アジアンクラブ)でも1番なのにもったいない…みたいな。それでも、お客様ゼロからはじめようくらいの気持ちで移ったわけで。そう考えると「直感」と「自分を信じる気持ち」と「行動力」があったとも言える。あとはもう、その選択を正解に変える努力あるのみ♡

れみ「歌舞伎から六本木に移るとき、“もうちょっとこのままアジアンにいようかな”とか迷ってもたもたしてたら、今の私はいなかったかもしれない。やっぱり決断力と行動力は大事。それがある人は伸びてます!」byれみれみ

 

れみれみ成功の理由を分析3
お店選びは条件よりも「自分がどうなれそうか」

れみさんお店選びも絶妙に上手い気がしますが、そのへんどうでしょう?

それは絶対ある。どのお店に入るかって、勝負するときは超重要で。それこそ運と頭の使い方なんですよ。それで先々変わりますからね。

プロ野球もそうですよね。どの球団に入るかでその後の野球人生変わるじゃないですか。大谷翔平さんが日ハムに入っていなかったら今の大谷翔平はいなかったかもしれない。そもそも日ハムの監督がすごい人なんですけど、その人が大谷さんを二刀流として育てたわけで。その出会いがなかったら今ほどの存在になっていたかどうか…とも言われていますよね。

なるほどねぇ。というかれみさん野球に詳しいですね。

そうですよ! 私、野球好きなので結構見てますからね。意外と詳しいんです♡

れみさんのお店選びのポイントは?

条件やお給料だけで考えず俯瞰で見ますね。経営基盤がしっかりしているか、大事にしてもらえるか、その店に入るタイミング、今の自分がこの店に入ることでどうなれそうか…。一歩引いて冷静に見てますね。

 

れみれみ成功の理由を分析4
見極めて「損切り」ができる

お店選びとはまた別ですけど、物事を判断するとき私は基本「合う」「合わない」で決めています。感覚的なところで即座に判断していることがたくさんあって。ファッションもメイクも人間関係も恋愛も全部そうなんですよね。合わないなと思ったらすぐやめる。多分、それが長い目で見たとき良いほうに左右しているんじゃないかなと思います。

接客の場でもこの人は私と合う合わない、仲良くなれるなれない、指名もらえるもらえない、そういうのはすぐ掴めるというか。それで「合わないな」となったらパッと手を引くんですよ。

見極めが早い。指名もらえるもんはもらっときたいとか、もったいないって思っちゃいそう(笑)。

いや、そういうときに欲を出しちゃダメなんですよ。後々までややこしいやり取りやら何やらが続いて精神が削られるので。結果トータルで見たらそこで我慢して得られたプラスよりマイナスのほうが大きくなる。もったいないとか思わずパッと見切って、そのぶん自分にとって良いお客様を大事にするとか、新たにお客様を掴むほうがプラスです。

ギャンブルもそうですよね。負けてるのにずっと賭け続ける人っているじゃないですか。ここまでベットしたんだから後に引けないとかそろそろ勝てそうとか。でも、そういう人って負けてません? そこからどんでん返しで勝つとかあんまりない。ビジネスもそうで、その事業がコケまくってるのに、それまでに費やしたコストや思い入れに捉われて撤退するタイミングを見失って焦げつくとかありますよね。

あ〜。となると必要なものは損切りする勇気!?

それめっちゃ大事です。負けてるのに意地だけでそこにへばりついちゃうのが一番よくない。もうちょっと頑張れば上手くいくんじゃないかっていうのは幻。この心理って失敗するすべてのことに言えますよね。だから、「有りか無しか」を見極めてなるべく早く手を引くって大事なんですよ。

上手くいくものって大体はじめから上手くいきますしね。「なんかこれはスルスルいくな」みたいなスムーズな感じってあるんですよ。

れみ向いてる向いてないを考えたとき、「やればできること」の場合は判断難しくないですか?「そこは難しいですよね。やればできることってたくさんあるから。れみの場合『これは今やるべきかどうか』で判断してるかもしれない。『できるけどやらない』っていう決断は仕事においてすごく必要なことだと思う。それでやめたものも結構ありますね」。

 

れみれみ成功の理由を分析5
自分は何が「無理」で何が「嫌」かを知っておく

「ある程度やってみないとわからないこと」もありますよね?

あるある。それもやっぱり途中で違和感を感じたときに見極めるのが大事ですよね。いま、アパレルが結構バズってるから全部上手くいってるみたいに見えるかもしれないけど、ここまでには「あ、これは違う」と思ってやめてきたこともありますよ。

速やかに損切りができたり、正しく見極められるようになるには何が必要?

自分を知ること? こういうことは頑張れるけどこういうことは耐え難いとか、「私ってこういう人間だ」を自分で理解しておく。それができていると合ってる・合ってないがわかるから。

分析力が高いって強みですよね。この服かわいいけど私はこっちのほうが似合うとか、整形もそうですよね。流行りや憧れだけを追って、その顔にしようとする人もいるじゃないですか。でも、自分に合うか合わないかがわかってないと失敗しに行くことになっちゃう。

れみ「ファッション、メイク、髪色、髪型、自己分析ができている上でこだわりがあるならそれはスタイルになるけど、分析力が低いままこだわりだけが強いと絶妙にダサい人になっちゃう。見た目に関しても分析力があるって絶対的な強み!」byれみれみ

何が好きで何が嫌いな人間なのか、それって自分の軸だから。生きていく上で知っておいたほうが絶対にいい。特に、好きなものより嫌いなものがはっきりしてるほうがいいと思う。「グリーンピースだけは食べられない」とか、自分の中で絶対に折れたくないポイントってあるじゃないですか。そこを把握しておくといろんな場面で判断が早くなりますよね。

 

れみれみ成功の理由を分析6
「これは嫌=じゃあどうするか」で自分を高めていく

嫌いを知る=己を知る。大事ですね。

そう、それで私は思ったんです。嫌いなもの、これは無理ってものが同じほうが恋愛や結婚は上手くいくんじゃないかって。前は好きなことが一緒のほうが上手くいくって思っていたんですけどね。

人って好きなものが似ていて喧嘩するわけではなくて、許せないことの違いで揉めるわけじゃないですか。「これ好き♡」みたいなことなら、好きじゃなかったとしてもふーんぐらいで合わせられるけど、嫌いなことだったら合わせることに苦痛しかない。例えば、「レスポンスが遅いの嫌だ、マメじゃない人嫌だ」そこが一緒だったら喧嘩しないじゃないですか。

確かに。そして、自分にとって嫌なところが少ない人のほうが末長く幸せに暮らせるのかもしれないですね。

そんな気がしますよね。特に結婚となったらそうなのかなって。

れみれみさんのアパレルブランド『Brille』はお店でドレスとして着用できるだけでなく、私服としても着回し幅が広いのが特徴♪

自分の「嫌」や「無理」がわかったら、そこを判断基準にしていけばいい?

そうそう、嫌なことや無理なことをしない。そのルールを大事にできる自分になればいい。イコールで繋げていくみたいな感じですよね。それが嫌だったらイコール何をしたほうがいいか。断れる自分になるにはどうしたらいいか。

キャバ嬢としてこれしたくないあれしたくないがあるなら、それを貫けるくらい売れる自分になる。じゃあ売れるためにどうするか、見た目を磨くとか、接客スキルを上げるとか…。すべてをイコールで繋げてしりとりみたいに書いていくと、ゴールが見えてくる。

 

プレイヤー気質と折り合いがつかない(笑)

れみさんの今後としては?

結婚したいです♡ いつになったら私は結婚できるんだろうか。そこだけが叶わないww

キャバ嬢としてはそのうちプレイヤーはやめようとは思ってますけど…。でもやっぱり性格的にプレイヤー気質すぎて(笑)。ほんとにもうどこで現役を上がろうか悩んでます。誰かに譲る自分が全く考えられなくて。

譲るっていうのは?

誰かを立てるとか売上を割るとか。これまでそういうことをしてきてなくて。「全部私のものだ!!」みたいな(笑)。売上が割れる席だったら着かなくていいっていうスタンスできたので。1人で2人指名するお客様も稀にいるんですけど、「私、そういうの無理だから、他の子指名していいよ」って言っちゃうような。でも、歌舞伎町出身で圧倒的な数字を叩いてきた人って「売上分けっこしよう」なんてマインドないんじゃないかな。一匹狼の世界だから。

そういう生き方もどこかで切り替えなきゃとは思っているんだけど、どうしても “我”みたいなところが今はまだ強くて(笑)。バースデーとかのイベントのときも「今日は私の日だ! パーティーだ! プレイヤーって超楽しい!」ってアドレナリン爆発しますし、毎日「さあ、私を見な!」ぐらいの気持ちでフロアに立ってるし。

私を見な! ワードが面白いww

出勤したらそんな感じなんですよ(笑)。でも、そういう自信満々なれみだからお客様たちが推してくれてるんだと思う。私がプレイヤー上がって運営に回ったとき、魅力あるのかなとか思っちゃいますね。

大谷さんは大リーグでホームラン打ってる大谷翔平だからみんな「すごい!カッコいい!」ってなるわけじゃないですか。私も、運営側としてその人の良さを引き出したり伸ばしたりすることはできると思うけど、そこに愛を持って楽しめるようになりたいなと思います。

れみ先日、ベネ中洲にゲスト出勤した際には1日で1,000万売る人気ぶり♡

でも、ステップアップしていきたいですよね。プロデューサーとしてベネに入って1年、この1年間は背中を見せようと思ってやってきて、圧倒的な売上を立てる姿は見せられたと思うので。ここからまたさらに、プロデューサーとしてお店のためにできることを増やしていきたいです。かわいくて実力のある女の子たちがベネグループを目指してくれるように、六本木といえばベネだよねって言ってもらえるように、お店とグループをもっともっと有名にしていきたいです♡

 

 

れみさん成功の理由を紐解いたインタビューいかがだったでしょうか。合わないものを克服するのではなくそのぶん合っているものに全振りする、「損切り」という視点。興味深かったですね! (取材・文/ささきみどり)

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

れみコラムバナー

天真爛漫なキャラクターと美貌で人気を集める売れっ子キャバ嬢。ライブ配信アプリ「17 Live」でライバーとしても活躍し、配信初日でミリオンライバーになった。

群馬から上京し入店した歌舞伎町『アジアンクラブ』で長らく看板嬢を務めた後、より高みを目指して六本木へ。有名嬢がひしめく『ファブリック』でつねに上位の成績を残し続けた。2024年4月に六本木『ベネ東京』へ電撃移籍。プロデューサー兼キャストとなることを発表した。

職業:キャバクラ嬢・17ライバー
出身:群馬県高崎市
在籍店:六本木『ベネ東京』
生年月日:12月2日
身長:163cm
星座:いて座
趣味:海外旅行


【来歴】

保育士の短期大学に通いながら地元・高崎市のスナックで働きはじめる。4年ほど働いたのち、地元を離れ歌舞伎町『アジアンクラブ』に入店。


【在籍】

・2011年:群馬県高崎市のスナックに勤務
・2015年:新宿歌舞伎町の『アジアンクラブ』に入店
・2021年:六本木の『ファブリック六本木』に入店
・2024年:六本木の『ベネ東京』に入店


【pickup interview】

Q.どうやって指名とれるようになっていったんですか?

A.当時No.1の先輩をまねしたりしてましたね。あと、早寝早起きしたほうがいいって言われて、だんだん(お客さんを)つかみはじめてからはなるべくアフターは行かないようにしましたね。同伴は基本1か月前に、金曜とか全部先に埋めちゃうんですよ。そのほうがプレッシャーもないし、予定もあるから安心するし。

Q.れみさんが理想とする体型は?

A.女らしい丸みはあるけど引き締まってるところは引き締まってるメリハリのある体。お客さんには「清楚系 峰不二子だよ」って言ってます(笑)。パーソナルジム、ウォーキング、半身浴、お水、ストレッチ、それと時々マッサージで結構頑張ってるんですよ。

Q.アジアンクラブからファブリック六本木への移籍の理由は?

A.アジアンを辞めるなら、辞めてもいいと思える理由が自分の中に必要だなとは思ってましたね。成績も圧倒的な結果を出していたから下から追われることもない。ずっと安定してたんですよ。でも、現状維持はすごいことだけど長い目で見たらそれは衰退なんですよ。そこに葛藤がありましたよね。もっとできる、もっと頑張りたい、もっとキラキラしたいって。

(※2022年4月13日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
現役プレイヤーで今一番強いキャバ嬢、『ベネ東京 六本木』のれみさんを前後編2回に渡って大特集! 「前編」となる今回は、1億7,000万超を売り上げた2024年12月のれみれみバースデーをプレイバック。初日で1億超えして話 […]
現役プレイヤーで今一番強いキャバ嬢、『ベネ東京 六本木』のれみさんを前後編2回に渡って大特集! 「前編」となる今回は、1億7,000万超を売り上げた2024年12月のれみれみバースデーをプレイバック。初日で1億超えして話 […]
続きを読む
あの爆売れドレスはこうして生まれた! 昨年10月にドレスブランド『Brille(ブリエ)』をローンチ、初リリースのドレスがバズりまくった『ベネ東京 六本木』れみさん。 キャバ嬢として最強なだけでなく、ブランドプロデューサ […]
あの爆売れドレスはこうして生まれた! 昨年10月にドレスブランド『Brille(ブリエ)』をローンチ、初リリースのドレスがバズりまくった『ベネ東京 六本木』れみさん。 キャバ嬢として最強なだけでなく、ブランドプロデューサ […]
続きを読む
今年4月、2年8か月在籍した六本木『FABRIC LOUNGE TOKYO』から、『ベネ東京 六本木』へ。プレイヤー兼プロデューサーとして新たなステージに立ったれみさん。夜の街に激震が走った突然の超大型移籍、そのとき何が […]
今年4月、2年8か月在籍した六本木『FABRIC LOUNGE TOKYO』から、『ベネ東京 六本木』へ。プレイヤー兼プロデューサーとして新たなステージに立ったれみさん。夜の街に激震が走った突然の超大型移籍、そのとき何が […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • タンス貯金でワインバーをオープンした奥渋育ち元ギャルお嬢の話|齋藤菜月・前編

    タンス貯金でワインバーをオープンした奥渋育ち元ギャルお嬢の話|齋藤菜月・前編

    “日本のビバリーヒルズ”とも言われる渋谷区・松濤でワインバーを経営する齋藤 菜月さん。“お店のことを常に考えていたいから、ネイルもリップも赤なんです♪”と話す彼女の仕事愛や、独立して大変だったことなどをインタビューしました!(ちょこっとワインを飲みながら♡) 【後編はこちら】 靴、マナー、会話…愛され指数がUPしちゃう?今日からできるお作法|齋藤菜月・後編 こちらが齋藤 菜月さんのインスタグラム... 続きを読む
  • るいコラムバナー

    161cm 37kg!! “スペ124”を生きるキャバ嬢『ジャングル東京』るい「...

    細いコだらけの六本木で誰よりも細くてかわいい、『ジャングル東京』のるいさんがメゾンドボーテ初登場! 昼職を経て夜の世界に飛び込んだバックグラウンドから、「会社員のつもりで働いている」という出勤のスタンス、「定年までジャングルで働く」という野望まで、るいさんのパーソナリティに迫る自己紹介コラムをお届け♡ 注目されるキッカケとなったダイエットのお話も必見です♪   会社員のつもりで平日週5出... 続きを読む
  • 緋咲一馬が歌舞伎町の観光名所になるまで!! ギャル男→ホストになって、スカウト、...

    いかつい刺青の甘顔イケメン、歌舞伎町『UNITED Dear's -本店-』の緋咲一馬(ひざき かずま)さんがボーテ初登場! 渋谷最後のギャル男からホストになり、一度はやめたもののいろいろあって第一線に復帰。今が一番充実しているという一馬さんの歴史に密着! 「僕は観光地、東京タワーみたいなもの」と語る、集客につながるSNSの見せ方も要checkです♡   田舎を脱出し渋谷でギャル男になる... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • 九条音弥コラムバナー

    救命救急の看護師→パーフェクトホスト『YGGDRASILL』九条音弥 “右肩上が...

    2024年は2億6,000万で2年連続2億超えを達成! 2025年も引き続き好調な『YGGDRASILL(ユグドラシル)』の九条音弥さんがメゾンドボーテ初登場。 元看護師という異色の経歴を紐解きつつ、パーフェクトホストと言われる音弥さんのホスト力の強さを深掘り。ミスってもギリギリ失敗にしないリカバリーの仕方、失敗体験から学ぶお話は必見です!   ホスト以前は救命救急の看護師 音弥さんは元... 続きを読む
  • 落語日本一、早稲田卒、ソープで土下座… 南条京垓 地雷メイクなクセ強ホストの人生...

    Twitterに面白動画を上げ続けてたちまち認知度全国区! お茶の間に笑いを届ける『Chloe(クロエ)』の南条京垓(なんじょう きょうが)さんがメゾンドボーテ初登場! 女装が絶妙にかわいかったり、ちいかわを大量に背負っていたり、早稲田卒だったり、落語日本一だったり…と、構成要素が盛りだくさんな南条さん。キャラと個性と経歴が大渋滞しているので、生い立ちから現在までを年表でまとめつつその人物像に迫っ... 続きを読む
  • 小6男子を育てるシンママ キャバ嬢の朝起きてから夜寝るまで 銀座『NEXT』 働...

    有名嬢は普段どんな生活をしているのか? おはようからおやすみまでその日常を追跡する「働く一日」シリーズ。今回密着したのは、週1出勤のキャバ嬢として知られる銀座『NEXT』のゆめさん。キャバ嬢、アパレルプロデューサー、シングルマザーと様々な顔を持ちドレスモデルとしても引っ張りだこ。日々忙しく生きているゆめさんのご出勤デーを追跡しました!   7時には起きてまず白湯を飲む! 〜ゆめの働く一日... 続きを読む
  • 夏目こころコラムバナー

    ただいま歌舞伎町!夏目こころ 激動の1年を追跡♡ キャバクラ社長をやめて結婚した...

    世間からの見え方など気にしない! 自分の気持ちにストレートに自由に生きるキャバ嬢、『ベネ東京 新宿』の夏目こころさん。キャバクラ社長をやめて、結婚して、離婚して、歌舞伎に戻って来るまでの、いろいろあったここ1年ほどの動向をおさらい! 気になるあれこれを根掘り葉掘りすると共に、なぜそんなに思うがままに自由に生きられるのか、その心を聞いてみました♡   一周回って『ベネ東京 新宿』に帰還!... 続きを読む
  • なんでそんなにかわいいの!? 永久保存版 “きほの顔”全解説♡

    初登場からたちまち大人気!! 「こんなかわいいコがいたなんて!」と話題沸騰中な『六本木ファブリック』のトップキャスト・きほさん。その「かわいい」はいかにして築き上げられているのか、“きほ流美の作り方”をフィーチャー! メイク、スキンケアから整形までからかわいすぎるお顔の秘密を解説してもらいました♡ お顔解説 -メイク&コスメ- メイクのポイントは猫目と平行太眉♡ ―きほさん的なメイクのポイントって... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > れみ > 『ベネ東京 六本木』れみれみに学ぶ「勝ちの法則」 だからすべてが上手くいく“損切り”の極意!!