このニュース、人気ホストはどう読む? どう斬る!? 時事ネタをお題にホスト目線でトークする新企画第二弾!
ご登場頂いたのはABEMA『GHOST ホストは本当に悪なのか?』にも出演中の人気ホスト、『UNITED Dear’s -本店-』の天音恋愛(あまね れあ)さん。今回ピックアップしたのは「下着ディズニー」など、ネットで議論が白熱する話題の数々。
ガチで甲子園を目指していた元高校球児・恋愛さんならではの『広陵高校野球部暴行事案』の見解も要チェックです!
〜下着のような露出度の高い服装でディズニーランドやUSJを訪れることの是非を巡り、たびたびネットで議論が交わされているテーマ。詳しくはネット検索を!~
水着や下着っぽい服装の投稿が炎上するたびに話題になる「下着ディズニー」「下着ユニバ」問題ですが、恋愛さんはどう思います?
「ありがとうございます! これからもぎゃんぎゃんで行っちゃってください」って感じです。女のコもそういう服が着たいと思って好きでやってて、男のコもそれ見て、いいねと思う。「そうだ、ここは夢の国だ!」と思えていいんじゃないですか?
なんで問題になるかっていったら、親子連れがなんか気まずい気持ちになるからっすよね。「布面積が少ないのは教育上いかがなものか?」みたいな。とか言いつつ、海外だったら布面積少ない人たち全然普通にいますよね。ハワイとかLAとかみんな水着で街歩いてたりするし…。別におかしなことじゃないと僕は思いますけど。
海やプールは親も子供も全員布面積少ないですしね。テーマパークだから問題になる?
だからやっぱ偏見じゃないですか? 日本人特有の「こうじゃなきゃいけない!」っていうアレ。海ならいいけどユニバやディズニーで布面積少ないのは不適切! 下着ディズニーのやつらを締め出せ!みたいな。なんか日本っぽい。
水着はまだしも、見せブラとか下着っぽさがあるものはエロく感じるから猥褻みたいな?
という概念みたいな。そこを逆手に取ってじゃないけど、エロく見えることを狙ってやってる人もいますよね多分。同性ウケでもエロくてかわいいってあるし、SNSはエロいのがバズるし。エロいって今は褒め言葉っすからね。かわいいとかキレイと並んで、エロいねって言われると喜ぶ女のコは多いので。
下着みたいな格好でディズニーに行くっていうのはファッションや流行りみたいなものだし、禁止されているわけじゃないからそれぞれの考えでいいと思う。そういうファッションの人もいる場所って思っとけばいいんじゃないすかね。世の中にはいろんな見た目の人がいっぱいいるんだから。見て不快な気持ちになるなら目を逸らせばいいし、子供に絶対見せたくないなら二度と連れて行かなきゃいいって話だし。と、僕は思います。
〜神戸女性刺殺事件をキッカケに、「エレベーターで女性と2人になる際、男性は同乗を避けるべき」という認識が広まりつつあるなか、女性の警戒心を揶揄するようなかまいたち山内氏の14年前のTwitter(現X)の投稿が掘り起こされ再炎上…。詳しくはネット検索を!~
山内さんの投稿の再炎上とか一連の流れで、「エレベーターで女性と相乗りしそうなときはゆずる」とXに投稿をしているホストさんもいたので、恋愛さんはどうかなと。
その投稿見たっすわ。自分は何も考えずガンガン乗ってました。女性に何かしてやろうなんて思ったこともないし。そもそもエレベーターに誰が乗ってるかなんて気にしたことない。警戒されても…というのが本音。女の人がそんなふうに思っていたとは…。そんな怖いすか?
不安感ありますよ。人通りのない夜道で後ろを誰かが歩いてるときと似た感覚。
そうか…。なるほどね。そういえばさっき、自宅マンションのエレベーターで小学生に避けられました。乗ったら先にいた小学生がサッと壁に張り付くようにして。で、チラチラ僕のこと見てて、ドア開いた瞬間全力疾走で逃げていった。何もしてないのに。もしやそれってそういうこと? ファミリー層が多いマンションに住んでるんですけど、なんかちっちゃい子に避けられがちなんですよ。
刺青が怖いとか?
それはあるかも。多分、親から変な人いるから気をつけろとかいろいろ言われてるんだろうなって感じです。だから子供にはエレベーターゆずったりしてます。「先いいよ」って。
子供にはゆずるんですね(笑)。
いや、ゆずるっていうか。怯えながらチラッチラ見られるのが嫌だからです(笑)。なんかいたたまれない気持ちになっちゃう。だからどうぞってやってます。
このへんで風営法改正の話題もちょっと。改正後どうですか?
ABEMAのホスト番組で弁護士さんともしゃべったんですけど、規制される幅がちょっとぬるっとしてるんですよね。解釈に幅がありすぎて。セーフかアウトかは取り締まる側の判断に委ねられている部分が多いから、曖昧すぎてやり難いなぁっていう感じですかね。
解釈次第な部分が多いから、結果、業界的には「これ大丈夫かな?」と判断に迷うようなことだったら、実際どうかはさておきとりあえず全部アウトくらいに思って動く…という流れになってますよね。
役職って内部的にも全部撤廃なんですか?
注)先日、自主規制緩和で役職制度やランキングシステムが復活するというニュースも!
そこもグレーっちゃグレーで。一応作っちゃダメってことになってますけど、普通に考えて組織って階級で分けてなかったらマネジメントができなくなるんで。一般企業だって課長、部長ってあるわけで。それこそ警察なんて巡査、巡査部長、警部補、警部…って階級社会の最たるものじゃないすか。呼び方変えるなりして内部でなんとなく存続の方向?
呼び方変えるとしたら支配人は「班長」とか「チームリーダー」とか?
そんな感じかもしれないっすね。係長とか課長とか。ダサい方向ならとやかく言われなさそう(笑)。
「売上公表NG」に関しては?
そこは全然問題ない。一般社会で考えてもあり得ないところだったから。企業がこの社員、年間2億売ってますとかって外にアピールしないじゃないですか。そこは出さない方向にいってよかったと思うし弊害は何もない。
ナンバーや売上を公表できなくなって現場のモチベ下がったりしませんか?
「何を目指していいかわからない」で出勤しない人もいるって話は聞いたことありますけど、うちの店ではないですね。そもそもホストクラブで働く理由って根本お金じゃないですか。夢を叶えるためにとか家庭の事情でとか、お金持ちになりたいとか、元々お金目的で入ってくる場所だから。
より高い数字を追ううちにモチベがそっちになっちゃったって人もいるだろうけど、ほとんどの人はやっぱり稼ぐってとこがモチベなわけで。ナンバーや売上が公表されてもされなくてもそこは変わんない。だからある意味、風営法改正は原点回帰っすよね。改めて自分の夢や目標のためにお金を稼ぐ場所に戻ったって感じ。
〜寮で禁止されているカップラーメンを食べた1年生に対し、当時の2年生部員が暴行を働いた事案。この不祥事で当野球部は甲子園出場を辞退…。詳しくはネット検索を!~
恋愛さんは小中高と野球をやっていたとのこと。広陵高校のいじめ・暴力事件のことを聞いてみたいなと。
SNSが沸いてにわかに注目されたみたいな感じになりましたけど、甲子園目指すような強い高校は当たり前にあるよなって思います。タテ社会なんで。先輩の“しごき”は普通にある。先輩は神様なんで。
恋愛さんも甲子園を目指す高校球児だった?
ガチで目指してました。地元では強いといわれる野球部だったんで。まぁ、行けなかったですし野球部も今は弱くなっちゃいましたけど。当時はゴリゴリでした。広陵高校ほど陰惨じゃなかったけど、怖かったっすね先輩。胸ぐら掴まれるなんて当たり前だし、グラウンドで死ねバカとか言われるし。全裸でグラウンド一周とかありましたからね。
それやらなかったらどうなるんですか?
部活やめるしかないんじゃないですか。先輩の言うことは絶対なんでやらないっていう選択肢はない。そういう空気があるんす。「え…それはちょっと」とかなったら先輩たちの気を乱すんで。でもそれをいじめや暴力とは思ってなかった。そういうもんだみたいな。ホストにも野球部出身者って結構いるんですけど、強いとこでやってた人たちは、広陵高校の件についてはこんなの当たり前だよってみんな言いますよね。
シンプルに先輩はなぜ後輩をしごくんですか?
強豪校といわれる野球部ってかなり圧かかってるんで常に。練習のときからエラーできないプレッシャーだったり、監督やコーチ陣の圧っていうのもあるし。みんなが遊んでるなか、高校生活のすべてを野球に捧げて自分を追い込んでいるわけだから…。ガス抜きじゃないけどストレスをぶつける捌け口ではあるかも?
地方からも入部して来たりするわけじゃないですか。寮生活しながら野球漬けで、背番号が欲しい、スタメンに入りたい、甲子園に行きたいって頑張ってるわけで。名門校となればそれこそ部員数も多いだろうし。広陵高校なんて部員164人も抱えてるらしいんで。そのストレスたるや。だから上級生になったときっていうのは、やっぱり後輩をいびりたくなっちゃうんじゃないですか。自分たちがされたことをしているだけだから、いびりっていう意識もないだろうし。
野球部、恐ろしい。
でも、野球部に限らず全国目指してるような部活ってそういうとこあるんじゃないですか?
いろいろあって広陵高校は2回戦から辞退しちゃいましたね。
あれはSNSが悪い。“いじめ・暴力”って部分しか見てない外野が叩いた結果なんで。高校野球ってそういう世界なんすよ。叩くなら高野連とか甲子園っていう文化すね。
甲子園って戦前から続く日本の伝統みたいなもので。サイレンからしてほぼ空襲警報と一緒のやつじゃないすか。感覚とか体質とか大昔からあんま変わってないんですよ。多少優しくはなったと思いますけど。広陵高校問題を本気で考えるなら甲子園やめようって話になると思う。
みんな高校野球見て感動するじゃないですか。あれって、結局こういうものを良しとしてる部分がどっかにはあるってことで。その感動を作り上げているものには日々の練習の努力だけじゃなくしごきやいびりの日々も全部入ってるわけだから。
〜「平日は疲れていて会えないと言う“ゆるふわOL”の彼女に体力をつけてもらうにはどうすればいいか?」といった趣旨の彼氏側のアカウントのX投稿が炎上。彼女を“ゆるふわOL”と見下しているのでは?等々物議を醸したトピック。詳しくはネット検索を!~
「彼女に体力をつけてもらうにはどうしたらいいか?」というポストなんですが、そこに至るまでに「それはどうなの?」とツッコミどころが多く物議を醸してたっていう。この文面から恋愛さんは何を読み解くか…。
男、承認欲求が鬼高いんじゃないですか? 彼女を引き合いに出して俺はすごいってアピールしたいようにしか見えなかったんだけど。
『彼女、9:00−10:00のゆるふわOLで毎日8時間は寝ているのに』ってあるけど、9時から18時まで働いてたら全然ゆるふわOLじゃなくないですか? ちゃんと頑張ってる。どのへんがゆるふわなんだ? 8時間寝てるのも健康的でいいじゃないですか。
『毎日バテて平日は会えないと言ってくる』のもこれ、会いたくないだけですからね。だってこっちのこと“ゆるふわOL”って思ってるような男に会いたくないじゃないですか。会ったらきっと語られるんですよ。「俺はこんなにやれてるのに、おまえは何なんだよ」って。
実は避けられてるとか?
他の男の人と会ってるんじゃないですか。仕事終わりでも疲れてても、好きな人には会いたいじゃないですか。ただおまえではないってだけで。
『こっちはその半分弱の睡眠時間で毎日13時間ほど働いて週5でジムも行ってるけど会う体力はある』と、なるほど…。これ、俺はこんなに頑張ってるって認めてほしいのかな?
毎日13時間労働で週5でジム、睡眠4時間弱…。これ超絶ハードですね。
ブラック企業にお勤めか、もしくはタスクを完了するのに毎日13時間もかかるくらい要領が悪いとか? 仕事できる人はこういうこと言わないイメージ…。あと、週5でジムに行ってるのも筋肉には良くはないんで。
確かに(笑)。
ちゃんと休む時間を作らないと筋肉って発達しないんですよ。日を分けて鍛える部位を変えてるならありですけど。週5でジムって聞くとつい有酸素系(ウォーキングやランニング)かなって思っちゃう(笑)。あと、ベンチプレスとか器具を使ったトレーニングで自分を追い込んでるような人って人に優しいんで。体力にケチつけないですよ。
睡眠4時間弱も少なすぎて心配なりますね。
ジム行く回数減らしてそのぶん睡眠に回したらいいと思う。睡眠足りてないからパフォーマンスが下がって仕事終わらせるのに13時間もかかっちゃうんじゃない? と勝手に推測。取り急ぎこの人はもっと寝たほうがいい(笑)。そしたら彼女のことを思いやる余裕もできる。
この2人が上手くいくような解決策を勝手に考えるとしたら?
『あっちに体力をつけてもらうにはどうしたらいいんですか』というマインドは却下!! “俺は俺は”をまず捨てる。でもって「相手を思いやって優しい言葉をかけてあげる」じゃないですか?
恋愛さんならどんな言葉を?
「いつも仕事頑張っててえらいよね。ちゃんと休みなね」ってまず言いますね。その上で「休みの日、会える時間あったら会いに行っていい?」とか、「会えそうなタイミングあったら教えて」って言います。労いつつ会いたい気持ちを伝える。「なんでそんな疲れてんの?」ってダメ出しされるより全然会いたいなってなりません? 彼女に体力つけさせるより、会いたいと思われる男になろうってとこですよね。
恋愛さんの見解いかがだったでしょうか? 「俺は俺はを捨てて、相手を思いやって優しい言葉をかけてあげる」から続く、具体的な文言、さすが名前が恋愛なだけある!
(取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
売れるルール有名ホスト紹介
『UNITED Dear's -本店-』 #俺かっけぇ 天音恋愛の売れる7ルール!!
『UNITED Dear's -本店-』 #俺かっけぇ 天音恋愛の売れる7ルール!!