Page
Top

コラムTOP > コラム > 桜井野の花 > 成績が伸びない「停滞期」その理由と2つの打開策!桜井野の花

成績が伸びない「停滞期」その理由と2つの打開策!桜井野の花

成績が伸びない「停滞期」その理由と2つの打開策!桜井野の花

近頃調子が悪くて成績がイマイチ、こんなにがんばっているのに成績が伸びない…。そんなスランプありますか? キャバ嬢にとって避けては通れない“停滞期”。脱出法はあるのかないの!? 歌舞伎町一の売り上げをほこる現役プレーヤーにして、キャバクラ『N』プロデューサー、桜井野の花さんにスランプの脱し方についてアドバイスを頂きました♥

「すべてやり切る」を継続して その結果見えてきた自分の天井

キャバ嬢のコの取材をしていると、売れているコでもマンネリや調子が悪いときがあるんだなという印象を受けます。野の花さんのキャバ嬢人生にはそういうスランプ的な時期ってありましたか?

私はキャバ嬢としては運もあったので、長く続くような低迷期、停滞期っていうのは思い当たらないかな…。いや、でも千の大台~+500の間でうろうろしていたかもしれない。独立する前に在籍していた『グレンズフォール』にいた頃、ちょっと下がったときありましたね。ホントにヤバッてときは大台+3万のときとかあったから。あぶねえ!みたいなww初めて大台に乗ったときからそこから絶対下げたくなかったんで。ヤバかった(笑)。

桜井野の花

軽い気持ちで聞いてみたらちょっとスケールがデカかったwwそれは停滞というよりも…。

キャバクラ嬢としてのマックスですよね。お店を休むということもしなかったし。お客さんともひっきりなしに連絡を取り合うじゃないですか、それをやり切ってのマックスですよね。寝る時間、ご飯を食べる時間、ちょっとした息抜きの時間を確保して、それ以外の時間を全部仕事に回してそれでこの結果だから。そこが天井なのかなと。

いつからその成績をキープしていたの?

結構前からですね。2軒目のお店だったかな? ナンバー1になったときに一気に200くらい上がって、そこから毎月50、50、50、50ずつ上がってきて。50上がらなくて25とかの月もあったけど、前の月よりも下げることはなく。キャバクラをやっている中で、先月の自分よりもいい売り上げ、去年の今頃よりもいい売り上げっていうのを心掛けてきて、そうやって少しずつ積み上げて大台に乗った。でもそこから+500の間でうろうろするんですよ。歌舞伎町という街で、24時間という限られた時間の中で、いろんな要素を考えたときに、この金額が限界なのかなと。

キャバクラは偏差値社会!受験と同じことが起きる

桜井野の花桜井野の花

それは「もうこれ以上の伸びしろはない」みたいな?

ずっと全力でやってきた結果、イレギュラーなことがない限り、プレーヤーとして個人的に売るのはココが限界だなっていうのがわかりましたよね。イレギュラーっていうのは、自分の誕生日月と年末ね。天井が見えたとなると、あとはいずれは下がっていくしかない。そういう見通しのもあったので新しいステージを求めて自分で店をプロデュースした部分もありますね。

桜井野の花

野の花さんのケースとはまた別に、いつも通りやっているのに低迷したり停滞するケースってありますか?

たまたまお客さんが一気に切れたりとか、いろいろあると思いますけど、そういうことではなくってこと?

今回のテーマでもあるんですが、いろいろ含めて「調子が悪いときどうしたらいいのか」、という点で検証してください!

まあ、やることやらずに調子が悪いって言っているのであれば、やれって話ですよね。これまでの成績がむしろ運が良かった、まぐれみたいなものなんで。やることやれば上がると思います。

ちなみにやることやるの「やること」とは?

接客、営業の手を抜かないっていうキャバ嬢としてあたりまえのことという意味で。やることやっているのに調子が悪いっていうならまた理由は別にある。店での自分の偏差値が下がっているっていうのが一番考えられる要素だと思います。

ん?店での偏差値?

キャバ嬢の成績って、“受験勉強”に置き換えると仕組みがわかるんですよ。偏差値で考えるといろんなことがクリアになるんです。どう説明したらいいかな…。たとえば、私も大学受験のとき停滞したことあるんですよ。どんだけ勉強しても偏差値が上がらない。なんでこんなにがんばっているのに偏差値が上がらないんだろうって考えとき、「そうだ! 周りも死にもの狂いでやってるからだ」って気づいたんですよ。一般受験とかが近くなるとみんながんばって勉強するじゃないですか。みんなががんばって勉強しているから、自分ががんばっていたとしても偏差値は上がらない。みんなと一緒のがんばりをしていたら上がらないんです。

 

伸び悩むときこそ変わらぬ努力 周りが脱落していくのを待て!

自分もがんばってはいるけどみんなもがんばっている、だからテストの点数が上がっても偏差値としては上がらない。そういうことがキャバクラでも起きる?

そう、偏差値って周りの平均値に対して自分の立ち位置を示すものだから。キャバクラでいえば、どれだけがんばっても周りの売り上げが良ければ、自分のがんばりは浮かび上がらない。そこで偏差値を上げようと思ったら、猛勉強するのと一緒で、あの手この手で自分がずば抜けた努力をするか、もしくは上の人間や同列の人間が脱落していくのを待ってじっと耐えるかしかない。

桜井野の花

周りが脱落していくことってあるの?

そこからはマラソンっすね。しんどいときこそ、どれだけ同じことを継続し続けられるかで差が出てくるんで。「もういいや」ってなるんじゃなくて、上を目指す努力をしつつ、淡々といつも通りのことをし続ける。それが出来るかどうかにかかってる。持久戦です。

気持ちが焦りそうですね。

全員が全力でいつも通りのことをし続けていたら現状は一生変わらないですよね。でも、意外とそんなことはない。誰かが店をやめるとか太客が切れるとかの外部ファクターもちょいちょいあるし、油断したり息切れすることで成績が下がるということもある。スキって日常的に生まれがちなものなんですよ。たとえばちょっと忙しくなったらフリーの接客に身が入らなくなるとか。良い席着けてもらっても連絡先聞かずに終わるとか。頭の中がその日、その日、みたいになっちゃったりするとそこにスキが生まれる。

目先のことにしか気が回らなくなるとワキが甘くなる?

そうなんすよ。すこで徐々に差が出てくる。フリーが適当になる、お客さんに連絡をしない…。キャバ嬢って、プライベートの時間をどれだけお客さんに割けるかっていうところがキモになってくると思うんですよ。割く時間が減る、店舗の中でしか時間を割かないようになってきたら…。それが自分だったら自分の調子が悪くなるし、それがライバルだったらライバルの調子が悪くなってくる。なので、「調子が悪いときの打開策その1」としては、今のままの努力をとにかく続けるってことがまず何より大事なことだと思います。

 

その店での自分の偏差値は? 場所を見つけることも戦略★

調子が上がらないとき、とりあえずいったん立ち止まって休んでみるというのはどうですか? 結構多いとお思いますけど。

休むコいますね。とりあえず息抜きとか、病んで長期休暇とか、旅行とか、あるいは整形休暇とか…。そのコのポジションとポテンシャルによると思いますけど…。それで1週間休んで仕切り直して本来の自分を取り戻すとか、がんばろうって思えるならいいんですけど…。これは私の考えなんで参考にしなくていいんですけど、何か嫌になっちゃって現実逃避として休むんだったら負けだと思いますね。自分の場合キャバクラは持久走だと思ってるんで、ちょっと疲れちゃたんでしばらく休みますって言ってるコの気が知れないです。私は休んでいる間に流れたお客さんとかもったいなさすぎて。

桜井野の花

偏差値で考えてみると、そもそも今いるお店の偏差値が高いってこともあり得ますよね。それで今、必要以上に苦しいとか?

それ重要ですね! その店に入れたってことで受験的には合格はしてるんですけど、入れたからOKじゃない、そこで稼げるかどうかなんで。たとえば東大に必死こいて勉強してギリギリで合格するのと、さらっと余裕で合格するのとじゃやっぱりその後が違いますよね。キャバクラも『美人茶屋』とか競合店は偏差値めちゃくちゃ高いですよ。それは何も東京だけの話ではなくてその街の繁華街それぞれに言えることだと思うんですけど。席数、客層、単価でその店におけるパイ(利益)って大体決まっているわけじゃないですか。それをキャバ嬢のエリートたちが奪い合うわけだから、結果を出すのもなかなか厳しいものがある。そこはあえて環境を変えるのも戦略ですよね。私も昔、高みを目指して『フォーセンス』に入店したことがあったんですよ。でも速攻やめた。それって、ここは私が勝負して勝てるところじゃないと踏んだからなんですよ。働いてみて、「ヤベ、ここは違う」と気づいた。ここじゃダメだ、環境変えなきゃと思ったんですよ。

やるべきことは変わらない 日々の努力はやっぱり必須!

努力を継続しても成果が出ないときは?

やめて心機一転新しいところに移る! 調子が悪いときの最終的な打開策としてはもうそれしかないかな。さっき言ったように同じ店で競い合うっていうのは持久走になってくるわけで、その持久戦から一抜けて別天地に行くっていうのは、“いかに売上を伸ばすか”という目標がある以上は、負けでも逃げでもなく戦略です。

店を移るのも戦略!

自分に合う環境を見つけるとか、生息場所を変えるって大事ですよ。私みたいにそういう競合店は避けて、自分が余裕でナンバー張れる店でシェアを独占しながら売上を伸ばして名前を売るっていうやり方もある(笑)。

生存競争って感じですね。

でも私、言いますよ。「環境変えてみるのもいい」って。地方から来た女のコのお客さんとか、「相談あるんですよね」って言われること多くて。こうこうこうなんですよってお店の不満を聞いてたりするんですよ。その答えとして、「店、変えたほうがいいんじゃないですか?」ってよく言います。自分のモチベーションが上がる店に移るのが一番いい。そっちのほうが勉強にもなるし。…とは言えね、結局、お店を変えたところでやることって変わらない。フリーについてお客さんの連絡先を聞いてその人に連絡をしてお店に来てもらって…そういう作業は変わらないんで。

環境を変えた上でやることはしっかりっていう。

結局、持久走に関してはライバルがいようがいまいが変わらないことなんです。キャバ嬢ってそういうもんなんすよ。楽してお金稼げるわけじゃないんで。そのお店で踏ん張るか、別の店で心機一転仕切り直すか、いずれにしても、自分がちゃんとしっかりお客さんに時間を割けるかどうか、それにかかってます!

(野の花の教え♥ 本日のおさらい)

★キャバ嬢は瞬発力よりも持続力がものを言う。
★どれだけ同じ努力を続けられるかでやがて差が出る。
★今の店での自分の偏差値を知り戦略を考えるべし。
★あらゆる努力をして伸び悩むなら店を変えるのもあり。

 

桜井野の花さんの人気記事はこちら

新宿・歌舞伎町のキャバクラ『桜花(おうか)』『花音(かおん)』のオーナー社長をつとめ、キャバ嬢として95ヵ月連続No.1の記録を持つ。
自虐的なネタを赤裸々にUPするインスタグラムのストーリー投稿も大人気。整形手術を受けていることを公言しており、整形手術は100回以上、総額でおよそ2,500万円以上。

職業:キャバクラ嬢、ファッションモデル、経営者
出身:大阪府
生年月日:1991年4月8日
血液型:O型
身長:162 cm
体重:45kg
足のサイズ:23cm


【来歴】

大学1年生の夏、当時ハマっていたホストにお金を使うためにキャバ嬢をはじめる。
『ルベス』『シュバルツ』『レジェーラ』『フォーセンス』と、平均3ヵ月~半年未満でお店を点々とし、『バロンドール』に移籍。3年半ほど在籍したのち系列の『クレンズフォール』に移籍。95ヵ月連続No.1をキープする。
2017年6月に看板嬢を降り、『桜花(おうか)』の前身となる新店舗『N』のプロデューサーとなった。2018年には、雑誌『小悪魔ageha』の読者投票による表紙争奪総選挙で初代女王となる。2018年末からはYouTubeにチャンネルを開設。YouTuberとしても活動する。


【著書】

・『「一番」という生き方』(光文社)


【pickup interview】

Q.今まで顔面のお直しにいくらくらい?

A.2,000万ぐらいですね。体だと乳首縮小と脂肪吸引で200万くらい。

Q.頭の中を仕分けすると何がどのくらいになりますか?

A.9割仕事ですね。残り1割は「カニ食いてえなあ」とか「男抱きてえなあ」とかその時々の欲求です。

Q.売れるための営業スキルとして必要なものって何?

A.絶対に絶対に必要なものはマメさ。よく言われることだけど結局のところマメさに尽きると思う。どんなにブスでもマメでさえあれば絶対に指名がつきます。あとはプラス下ネタ?下ネタに免疫があるかどうか。マメだったらどんなコでも月300万円は売り上げ出せるとこまではいける!

Q.売れないコの共通点ってあったりしますか?

A.パッと思い当たるところでは、同じ店の女のコ同士でいつも飲みまくっているコはマジで売れてないですね。息抜き程度なら全然あると思うけど、そういうコってアフターも行かずに同じメンバーで連日のように飲みに行っているんですよ。飲みに行ったことでお金が儲かったわけでもないし、無駄な時間を過ごしているなあと思います。

(※2020年5月2日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
久々メゾンドボーテにご登場の桜井野の花さん♪ コラム前半は、野の花さんが経営する歌舞伎町の美容室『cerisier-スリジエ』について。店長を務めるお兄さんのことやサロンの売り、今後の展望など根ほり葉ほりインタビュー!  […]
久々メゾンドボーテにご登場の桜井野の花さん♪ コラム前半は、野の花さんが経営する歌舞伎町の美容室『cerisier-スリジエ』について。店長を務めるお兄さんのことやサロンの売り、今後の展望など根ほり葉ほりインタビュー!  […]
続きを読む
キャバクラの経営者としてはもちろん、YouTuberとして自虐的な面を惜しみなくさらけ出すなど活動やキャラクターの幅をガンガン広げている桜井野の花さん。もう十分すぎるほど有名なのに、なぜそんなに多様な働き方をしているのか […]
キャバクラの経営者としてはもちろん、YouTuberとして自虐的な面を惜しみなくさらけ出すなど活動やキャラクターの幅をガンガン広げている桜井野の花さん。もう十分すぎるほど有名なのに、なぜそんなに多様な働き方をしているのか […]
続きを読む
歌舞伎町のキャバクラ『N』の社長を務めながら、メゾンドボーテのモデルもこなす桜井野の花さん。相変わらず多忙なようですが、ついに2店舗目をOPEN! プロデューサーを経て2018年1月から社長となり、およそ1年半…これまで […]
歌舞伎町のキャバクラ『N』の社長を務めながら、メゾンドボーテのモデルもこなす桜井野の花さん。相変わらず多忙なようですが、ついに2店舗目をOPEN! プロデューサーを経て2018年1月から社長となり、およそ1年半…これまで […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 桜咲乃愛コラムバナー

    『ジャングル東京』桜咲乃愛 はじめての移籍♡ 体入も条件交渉も初体験!生まれては...

    キャバ嬢デビューから在籍し続けた歌舞伎町『NOW』を退店し、昨年12月より『ジャングル東京』に在籍している桜咲乃愛さんの近況をレポート! 長年働いたお店を卒業した経緯や、はじめて経験するお店探しのお話、環境が変化したことで変わった部分変わらない部分などなど…根ほり葉ほりうかがいました♡   昨年の10月末日で『NOW』卒業♡ 歌舞伎町『NOW』退店はいつ? 長かったですよね。 長かった…... 続きを読む
  • 緋咲一馬が歌舞伎町の観光名所になるまで!! ギャル男→ホストになって、スカウト、...

    いかつい刺青の甘顔イケメン、歌舞伎町『UNITED Dear's -本店-』の緋咲一馬(ひざき かずま)さんがボーテ初登場! 渋谷最後のギャル男からホストになり、一度はやめたもののいろいろあって第一線に復帰。今が一番充実しているという一馬さんの歴史に密着! 「僕は観光地、東京タワーみたいなもの」と語る、集客につながるSNSの見せ方も要checkです♡   田舎を脱出し渋谷でギャル男になる... 続きを読む
  • るいコラムバナー

    161cm 37kg!! “スペ124”を生きるキャバ嬢『ジャングル東京』るい「...

    細いコだらけの六本木で誰よりも細くてかわいい、『ジャングル東京』のるいさんがメゾンドボーテ初登場! 昼職を経て夜の世界に飛び込んだバックグラウンドから、「会社員のつもりで働いている」という出勤のスタンス、「定年までジャングルで働く」という野望まで、るいさんのパーソナリティに迫る自己紹介コラムをお届け♡ 注目されるキッカケとなったダイエットのお話も必見です♪   会社員のつもりで平日週5出... 続きを読む
  • 夏目こころコラムバナー

    ただいま歌舞伎町!夏目こころ 激動の1年を追跡♡ キャバクラ社長をやめて結婚した...

    世間からの見え方など気にしない! 自分の気持ちにストレートに自由に生きるキャバ嬢、『ベネ東京 新宿』の夏目こころさん。キャバクラ社長をやめて、結婚して、離婚して、歌舞伎に戻って来るまでの、いろいろあったここ1年ほどの動向をおさらい! 気になるあれこれを根掘り葉掘りすると共に、なぜそんなに思うがままに自由に生きられるのか、その心を聞いてみました♡   一周回って『ベネ東京 新宿』に帰還!... 続きを読む
  • 徳川流一コラムバナー

    『THE CLUB』徳川流一 天下統一の野望!! “殿”の愛称で知られるローラン...

    ローランドグループの新たなエース、“殿”の愛称で知られる『THE CLUB』の徳川流一さんがボーテ初登場! 昨年度は売上的にもブレイク年。歌舞伎町進出2年目で大きく飛躍した徳川さんのこれまでを深掘り! 生い立ち、職人時代といったバックグラウンドから、地元横浜での下積み時代、売り方を180度変えての歌舞伎町での挑戦、そしてこれからのこと…。大河ドラマ級な“殿”のホスト人生をじっくりうかがいました。... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • あまのえまコラムバナー

    あまのえま の昼でも夜でも“常勝”人生♡ 15歳で学歴不問の世界へ…クロス職人→...

    “雪の妖精” “白い恋人”と称される、業界でもひときわ清楚で可憐なルックスだけでなく、FX常勝トレーダーとしても注目を集める“あまのえま”さんがボーテ初登場! すすきの『桃李(とうり)』と『ジャングル東京』を掛け持ち出勤する背景とは? えまさんの人物像に迫る自己紹介コラムをお届け♡ 元“クロス職人”という意外すぎる職歴や、FXをはじめた経緯などなど気になるバックグラウンドも深掘りしました! &nb... 続きを読む
  • 一条響コラムバナー

    一条響 キャバ嬢ヒストリー【最終回】~売上モンスター爆誕編~ レジェンド12年間...

    キャバクラ界のレジェンド一条響さん。その12年間の軌跡を3回連載でお届けしている『一条響キャバ嬢ヒストリー』! 全国区の有名嬢へと駆け上がった『歌舞伎町 成り上がり編』に続き、最終回はキャリアの頂点を迎える『売上モンスター爆誕編』。 ディレクター就任や2年連続7億の話、そして引退イベントまで。歌舞伎時代の後半をまるっと語り尽くします♡ ★第1回:六本木でのキャバクラ青春編 ★第2回:歌舞伎町成り上... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • 六本木の無加工顔面エース『ファブリック六本木』にじほの正体を暴く♡ 見た目はふん...

    RIZINの中継中、何度もカメラで抜かれ存在が知れ渡った、格闘家YA-MANが指名し続けるキャバ嬢、『ファブリック六本木』のにじほさんがボーテ初登場! 関西から上京してキャバ嬢になったこれまで経歴から、自分を出せず伸び悩んだ駆け出し時代、フォロワー急増中のSNS運用まで、初出し情報をあれこれお話ししてもらいました♡   コンカフェから一瞬の昼職を経てキャバ嬢に♡ 『ファブリック六本木』に... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 桜井野の花 > 成績が伸びない「停滞期」その理由と2つの打開策!桜井野の花