“いつき先生”として、一般向けにモテセミナーを開催したり、依存や洗脳のメカニズムを解説する教育系YouTubeもやっている、エルコレ“軍神”こと心湊一希さんに、モテの極意を直撃!「一般男性の異性モテ」から「キャバ嬢のお客さんモテ」、「全人類モテ」まで5つのカテゴリーでモテ方を教えていただきました♡
★関連記事★軍神・心湊一希にあのYouTube(歌舞伎町TV)の話を聞いてみた!!
軍神は“いつき先生”として一般向けにモテセミナーを開催したり、ホストや恋愛の教育系YouTubeもやっていますよね。そこで今回は様々なモテとモテ方を教えて頂こうかと。まずは一般男性の異性モテから。
いろんなモテがありますけど、その中で一番簡単なのは「一般男性の異性モテ」なんですよ。一般男性をモテさせるのはすごい楽。なんでかといえば、女性は中身を見てくれるから。この4つがあればモテます。
1. 清潔感
2. 承認を満たす
3. 余裕
4. 演技力
まず入り口として1つ目は『清潔感』のある髪型と服装。清潔感のあるファッションの基礎はシンプルです。白のワイシャツ、黒のスラックス、黒の革靴。私服もこの応用ですね。
2つ目は『承認を満たす』。一般男性がやりがちな失敗は女の子といるときに「自分の話をする」こと。俺こうで〜とか、昔こんなんで〜とか、すぐ自分のこと話しちゃうんですけど、そんな話題一切いらないんで。その子の話を聞いて、質問をして、「すごいね」って賞賛する。ちゃんと承認を満たす。それやってください。
賞賛って意外と難しいですよね。上っ面で褒めてもバレそう。
その子にちゃんとベクトルを向けて観察して話を聞いていれば、こういうとこが素敵だなってわかるじゃないですか。そこをちゃんと承認してあげるってことです。
承認はプラスのことだけじゃなくていいんですよ。たとえば、世の大体の男はダメ男で、いい男って全人類探してもちょびっとしかいない。なので、「○○ちゃんってすごい優しいから、男で苦労したことありそうだよね」と話を振ってみてもいい。そうすると「あ、この人わかってくれてる」って感じられるので。そこからダメ男の話が出てきたら、「でも、そういう男でも1年付き合えたなんて我慢強い、それだけ愛情深いってことだよね」みたいな感じで肯定してあげる。
マイナスのことすらも承認!
どういうことであっても、認めてもらえて自分を肯定してもらえるってすごく気持ちがいいことなので、承認してくれる相手を人は好きになるんです。
そうやって関係が前進したあと必要になってくるのが3つ目の『余裕』。執着しないことですね。仲良くなってきたところで、ぐいぐい行っちゃう人いるじゃないですか。それモテないです。ここで4つ目の『演技力』も必要になる。
「明日朝早いから、そろそろ行くね」。寂しいけど、また今度会おうねくらいでさらっと離れる。適度なところで帰れる人はモテますね。
さらに、モテたあとには必ず“ビジュアライズ”といって、未来をイメージさせるステップも必要ですね。女性はイメージの中で気持ちが固まっていくってあるので。楽しい未来が具体的に思い浮かぶような話をできるかできないか。そこで今後が変わります。
どんなふうにイメージさせるんですか?
たとえば、「俺は片親だったから、やっぱり両親揃ってる家庭というものに憧れがあって、家に帰ったらおかえりって言ってもらえたら幸せだし、兄弟もいなくて寂しかったから子供は○人で〜」みたいな、そういう将来の家庭像でもいいし、「彼女とディズニーデートしたら、ミッキーとミニーの耳つけて〜」みたいな理想のデートの話でもいいし。未来が具体的にイメージできるような話をする。
ま、ちょっといやらしいですけどね。こういうことを技術としてやるのは。でも、それがすごく大事。ビジュアライズするってことは、その女性との未来をちゃんと想像してあげなきゃいけないわけだから。それは優しさだし、大概の男はそれができないので、できたら相当モテます。
ビジュアライズは男性に対しては効果あるんですか?
いや、ないかな。男はそういう未来をあんまりイメージできないので。たとえば、10日後にディズニーへ行くってなったら、その10日の間に女性は頭の中で何度もディズニーに行ってるんですよ。でも、男はディズニーに行くってなったら、ディズニー行ったその瞬間だけなんです。
あれ見ようとかあれ乗ろうとか、考えたりしないんですか?
しないしない。もし想像してるとしたら、ディズニーデートのあとのSEXを想像してます。そこに性差があるってことをわかった上で、女性の頭の中を知ってあげて、そのビジュアライズがちゃんとできる人っていうのはモテますよ。めちゃくちゃ。
ここまでは一般男性もホストもモテ方は一緒です。ただ、ホストの場合はそこから、「ダメなところをいかに出さないか」が売れる秘訣=モテになってきます。
顔面がいい、コミュニケーション能力が高い、そういうところで引けたとしても、マメじゃないとか、約束を守らないとか、ダメなところで切れていくのがホスト。一般男性はダメなところがあっても全然いいんですけどね。ホストはお金が介在する関係性なので、そこでまたちょっと違う。
キャバ嬢のお客さんが仕事の相談をしに来ることもあるって言ってましたけど、そういう相談は多いんですか?
「こういうとき、どうしたらいいですか?」って相談に来るキャバ嬢さんは多いですね。あるいは、キャバ嬢としてあんまり売れない、もっと売れるようになるためには、どこをどう変えていったらいいかとか。
売れてないという方の話を聞いていると、「この子、俺のこと好きなのかな?」と思わせるとこまではできるんです。でも、それ以降に問題が…。外でアクセサリーやハイブランドのバッグを買ってもらったりしてるんです。欲しい物を買い与えた時点で男性って冷めるんですよ。
男性って結局キャバ嬢に対して性を求めるんです。着地点がSEXなんです。物を買い与えるって行為は、「だからSEXしてね」とイコールなので。それでしなかったら「損した」というマイナスの感情しか残らないし、SEXしたらしたでもう満足なので切れる。売れてない方ほどすぐしちゃうんですよね。だから「マジでお客様とSEXしないで」と言っています。
勝手にプレゼントされた場合は?
それは問題ないです。自分が要求したものではないので対価は発生しない。むしろサンクコストで考えたら全然ありです。お金、時間、労力…既に投資したコストで回収できないものをサンクコストと言うんですけど、これが大きいほど執着って強くなるんですね。
要するに、もし今切れてしまったら、今まで投資した分が回収できなくなる、それを回収するためにさらにコストをかける、しかも、お金、時間、労力をかけたものほど価値を感じる、そういう心理傾向が人間にはあるので。これは、一般女性のモテを考えたときにも大事なとこですし、キャバ嬢さんはサンクコストをいかにかけられるかが、売上に直結しますよね。
どこまで引っ張り続けられるもんなんですかね?
体の関係があってもなくても、店でお金を使い続けてもらうために、必ずぶち当たる壁ですけど、そこはなぜお金を使い続けなきゃいけないのか、説得力のあるストーリーを用意できるかどうか。たとえば、一番やりやすいのは、私は結婚したら家庭に入りたい、キャバクラで有名になって何かを残せるのって今しかないよねっていう持っていき方。ここでやり切らなかったら、後悔するから、今はキャバクラで何かを残そうと頑張ってるんだよね。みたいな。
一般女性の異性モテは?
ルッキズムみたいな話になっちゃって恐縮なんですけど、ぶっちゃけ言うと、やっぱりかわいいことはリーチになります。見た目に手をかければそのぶん、目にとまりやすくなる。
生物として女性は1人の子どもを産んで育てるまでに途方もない時間とエネルギーを使うわけだから、この相手でいいのかっていうところをしっかり吟味しないといけないので、相手の中身も見るんですけど、男性はいくらでも子供を作れますし、そこにコストがかからないんで外見だけでいいんすよ。だから男性はゴミなんすよ、ゴミ。
え、ゴミ(笑)。
マジ男性ヤバいんでね。なので、モテってところを考えたら、視覚的なところがやっぱり入り口になっちゃう。顔がイマイチでも、露出が多いとか性をイメージさせる要素があるとモテます。小綺麗にしてちょっと露出を意識すればあっさりモテます。ただ、女性の場合、モテた後のほうが重要。大事にしてもらえるかどうか、愛されるかどうかってところは、そこからの行動で違ってきます。
どう行動するんですか?
「でも、与えない」です。女性は男性に与えちゃダメです。優しさとか、笑顔とか、そういうものは自然と与えてしまうものなんですけど、唯一与えないのは“性”。性に関してはじらしてほしいです。キャバ嬢さんのところで話した“サンクコスト”が一般女性でも超大事になってきます。
男性に尽くさせるっていう行為をさせて、しっかりサンクコストをかけてからでないと。そもそもが、男性が1人の女性を愛して、1人の女性とずっといるっていうのは、自然の摂理からは外れた行動なので、そうさせるように持っていかなきゃいけない。だから「やらせない」っていう行動をとらなきゃいけないんですよ。女性はほんとに素晴らしい存在だからこそ、そんな簡単にSEXしちゃダメなんです。
男女問わず、周りから大事にされる人、周りから推されるような人、人間的にモテる人になる方法はあったりしますか?
モテたり成功する法則はありますよ。周りに損させるやつってどう思います? 迷惑ですよね。これが答えです。その逆をいく。周りの生産性を重視した行動をとればいい。
というと?
たとえば、共働きの夫婦がいました。旦那が仕事で疲れて夜遅く帰って来て、奥さんに「お帰りなさい」と言われたときに、「あ〜今日も疲れた。もう寝るわ」って言われるのと、「あ〜今日も疲れた。でも、帰って来て、おかえりって言ってもらえるの超幸せだわ」って言われるのと、どっちのほうが、嬉しいですか?
後者。
じゃあそれは奥さんにとって幸せですよね。夫婦という関係において生産性が高い。今のは言葉の例ですけど、行動もそう。「疲れてるから何もせず寝る」をとるか、「疲れてるけどちょっと洗い物くらいはする」をとるか、この2択だったら洗い物をするほうをとる。ただ寝るより、そっちのほうが生産性高いわけだから。家もキレイになるし、奥さんも嬉しいだろうし、「この人、疲れてるのにこんなやってくれるんだ、私も頑張ろう」となりますよね。
言葉や行動は常に生産効率が上がるほうを選択し続ける。それができる人はめちゃくちゃモテます。価値を与える人なんで。周りに価値を与えられる人が、周りから価値をもらえるんですよ。価値を搾取する人は、周りからも価値を与えられない。だから利他的が大事だよっていうことになる。
利他的って生産性を上げることなんですね。
ビジネスって、「欲しい」とか「かわいい」とか「ありがとう」とか、何かしらの感情を売る側と、感情を買う側に分かれるんですけど、これはそのままモテの構造にも当てはまる。感情を売る側の人はモテる人なんです。与える側っていうのはモテる。だから、モテたいなら感情を売る側、与える側に回るんです。
たとえば女の子と一緒にいて、自分が感情を売る側にいれば、「このタイミングで引いたほうが、後々もっと相手の感情がわきでるだろうな」と判断して引く選択もできますよね。でも、感情を買う側にいたらそれはできない。だから非モテになるんですね。
となると売る側に回りたいですね。
生産効率を意識すると、感情を売る側に回れるんですよ。なんでかっていったらそれは与える行為だから。それは相手のためにもなるので、周りからは信頼や協力というモテを獲得できる。結果自分のためにもなる。仕事も人間関係も上手くいく。
「生産効率を上げて、感情を売る側に回る」この意識を常に持っておくことが、モテる人になる秘訣でもあり幸せのメソッドといえるんじゃないでしょうか。ぜひ心掛けてみてください!
様々なモテとモテ方について学んできましたが、人類モテだったら今日からちょっと意識できそうかも! いつき先生ありがとうございました!
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
有名ホスト紹介
軍神 心湊一希に “あのYouTube”(歌舞伎超TV)の話を聞いてみた!!
軍神 心湊一希に “あのYouTube”(歌舞伎超TV)の話を聞いてみた・・・