六本木一ショートカットが似合うクールビューティー、『ファブリック六本木』のりのさん。その爆美女なルックスはいかにして築き上げられているのか? ヘア、コスメ、スキンケアから美容医療、果ては腸内環境まで、そのキレイの秘密を徹底調査! 六本木で愛され続けるりのさんの美容事情を掘り下げました♡
―りのヘア図鑑―
襟足は短すぎず前髪はちょい長め♡
行きつけヘアサロンと担当さんは?
『銀座Salon』で担当は有村さん。14歳の頃からずっと有村さんにお願いしてます。似合う髪型も提案してくれるし任せて安心な美容師さん。「絶対似合うから」ってショートをおすすめしてくれたのも有村さん。ショートの私の生みの親です♡
通う頻度は?
2カ月に1回くらい。理想は月1なんですけど、月1で通ってるとどうしても短くなりすぎちゃうので。
セットサロンは?
ファブリックでヘアメができるのでお店セットです。それ以外だったら六本木の『GEKKABIJIN』かな。
シャンプーやヘアケアアイテムは?
シャンプー&トリートメントは名前は覚えてないけどサロンで買ってます。アウトバストリートメントはリケラ エマルジョン。これめっちゃいいですね。海に入って傷んだときとかパサついてるなっていうときは、これを多めに塗ってリカバリー。
髪色はいつも一定?
大体暗めですね。ほぼ地毛に近い黒でたま〜にピンクしたり金髪にしたり。あるんですよ、たまに派手髪にしたくなる瞬間が。ほんとに一瞬だから派手髪の私に出会えたらレア(笑)。
りのさんといえばショートですけど、失敗しないカットは?
前髪ちょい長めで襟足は短すぎず…じゃないかな? これだったらかきあげ、耳掛け、Cカール…etc。アレンジの幅もあってかわいくまとまる。「ショートは楽でいいよね」ってよく言われるけど、ヘアアレンジ的には楽じゃないかも。セット必須だし、セットする人のセンスや上手い下手で仕上がりも激変するし…。何やってもサマになるのはロングだなって思います。
―コスメ図鑑―
メイクはまつげに命がけ♡
お仕事のときとプラベとでメイクは変えたりしますか?
私、ツリ目寄りでそのままだとキツいから、お仕事メイクはちょっとタレ目にしたり優しい感じにしてますね。逆にプラベは元の目を生かしてキツめかも。カラコンも派手なものに変えたりして。メリハリつけて楽しんでます。
メイクで一番重視するプロセスは?
まつげです! 仕事でもプラベでもここだけはほんとに丁寧に。マスカラ下地も使うしコームもピンセットも必須。そもそもいま、まつ育中でまつエクしてないから、どのパーツよりも時間かけてますね。
自まつげなんですね。
これまでずっと上下まつエクだったんですけど一回外したときがあって。そしたらもう…抜けてるし短くなってるしで(泣)。そこからまつげ美容液塗りまくって育毛に励んでるんです。
まつげ美容液は何を?
一条響さんのHBKがめっちゃいいです。生えるし伸びる! これは育毛目的で朝の洗顔後や夜寝る前に塗っていて。日中は日中でハンドクリーム感覚でいろんなまつげ美容液を塗ってます。、お試しで買ったのがいっぱいあるので。おかげでだいぶまつげが復活してきた。まだ満足してないけど。
でも、まつエク並みにふさふさしてますね。
これはマスカラベース(エテュセ アイエディション)のおかげ。これがないとまつげがはじまらない! 長さが出るのはもちろんまつげパーマ並みに上向きが固定されるんですよ。しかも時間が経っても目の下に黒いのがつかない。一生リピートです!
まつげコームとピンセットも必須とのことですが?
まずコームでまつげを梳かして、マスカラベース塗って梳かして、マスカラ塗って梳かして…。で、最終的的にピンセットで束感を整える。何本ずつかは数えたことないからわからないけど、適度な束感で繊細に調整してます。
上まぶたに色はのせない
なぜそこまでまつげに手間暇かけるのかといえば中顔面短縮のため。やっぱりまつげがちゃんと整っていると顔の下半分も締まって見えるので。
もうね、いかにして中顔面を短く見せるかがメイクのテーマなので。他にもチークは目の下に逆三角形にポンポンと入れるとか、涙袋や人中短縮のオーバーリップ…とか、いろいろと工夫してます。
※チークはキャンメイク グロウフルールチークス 03/フェアリーオレンジフルールと無印良品 チークカラー ローズピンクを混ぜて使用♡
人中短縮のオーバーリップはどう塗ってます?
ベージュ寄りのリップライナー(SHEGLAM So Lippy クリーミーマットリップライナーペンシル 527)を、上唇の山のとこに三角に塗ってます。このリップライナーは涙袋の影を描くのにも使ってますね。
上まぶたに色をのせないっていうのも中顔面短縮の工夫。アイシャドーパレットの一番薄い色だけ塗って、あとちょっとキラキラを重ねる程度。上を軽くするとそのぶん下まぶたが強調されて中顔面が短く見える気がするので(笑)
※定番アイシャドーパレットはheme アイカラーパレット コットンローズ
よく見ると上のアイラインも目尻だけなんですね。
目尻だけちょいハネにしてます。全体に引くと目の開きが狭く見えちゃう。引かないほうがパッチリして見えるんですよ。
エレガンスのお粉は大小で使い分け
ちなみにベースは何使ってますか?
下地、ファンデ、コンシーラー、お粉と使うものはほぼ固定で…。
〜りのさん愛用のベースアイテム〜
下地:TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス ラベンダー
ファンデーション:wakemake ウォーターベルベット カバーファンデーション 21/バニラ
コンシーラー:Tfit カバーアッププロコンシーラー 00/LIGHT
お粉:ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ Ⅳ
wakemakeのファンデは、付属のスパチュラブラシで塗ってからスポンジでトントンしてるんですけど、このブラシがめっちゃいいんですよ。薄く均一に塗れるので。
コンシーラーはクマ、唇周り、眉毛の下に塗ってます。エレガンスのお粉はメイクするときは大容量のほう(リクスィーズ)を使用。持ち歩き用も同じラ プードル Ⅳなんですけど、大小で粉質や色がちょっと違うんですよね。大きいほう(リクスィーズ)はサラッとして透明感が出るのでメイクの仕上げ用。小さいほうはカバー力があるのでお直し用っていう感じ。小鼻周りの皮脂を抑えるのに使ってます。
―スキンケア図鑑―
最強の万能美容液を見つけた!
肌悩みってあります?
それがあんまりなくて。シミ取りはするけど肌治療でクリニックへ行くことはないかも。肌トラブルはたま〜にでっかいニキビができるくらい。でもそれもホルモンバランスや腸内環境的なものなので、スキンケアでどうこうっていう感じじゃないかな。
〜メイク前のスキンケア〜
化粧水:メディヒールのホワイトミルクブライトニングトナー
パック:VT CICAデイリースージングマスク
乳液:オングリディエンツのスキンバリアカーミングローション
メイク前のスキンケアは肌が落ち着くことと、化粧崩れし難いことを重視してこのラインナップ。パック大好きでいろいろ使うんですけど、メイク前は虎のマークのCICAパック一択! これだと下地を塗ってもモロモロしないんですよ。乳液のスキンバリアカーミングローションも必須です。普段はこれで終了なんですけど、乾燥が気になるときや丁寧にスキンケアするときはこのあとリジュランのターンオーバークリームを塗ります。
〜寝る前のスキンケア〜
化粧水:肌状態に合わせて使用
美容液:メディキューブ グルタチオングロウセラム
クリーム:コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアクリーム
毎日同じ化粧水を使っていると肌が慣れちゃうって聞いたので、メイクオフ後はそのときどきの肌の様子に合わせて化粧水を変えてます。そのあとメディキューブのグルタチオンセラム。これはシミ、ハリ、ツヤ目的で使っているんですけど、塗ると肌がパーンッとするし、シミにも効いてる感じがある。毎日塗りたくっているから年に5本くらい空になりますね。で、仕上げにコスメデコルテの大谷翔平クリーム(大谷翔平選手が広告モデルを務めていることに由来)でフタをして終了。
というのが一応朝晩の基本の流れなんですけど、その時々によって別なものを使ったり、順番を入れ替えたりってことはよくあって。最近はドクターペプチの美容液(ペプチド ボリューム リフティングプロエッセンス)の出番がめちゃくちゃ増えてます。ほんとにこれ良すぎて! ハリ、ツヤ、保湿、シミ対策…何にでも効いて万能で最強っていうところで、勝手に“大谷翔平美容液”と名付けて周りに布教してます(笑)。
―美容医療&サロンケア図鑑―
はじめて脂肪注入をしました♡
整形しているパーツはありますか?
ボトックス、ヒアルロン酸、糸リフトとかはやってますけど、メスを入れる系はしたことないんですよ。でも、ちょっと前にはじめて脂肪注入をしました。おでこ、ほほ、こめかみに注入したんですけど大満足。ダウンタイムもそんなになかったし全然痛くもなかった。むしろ脂肪を取った太もものほうが痛かった。軽度中の軽度の脂肪吸引だったんですけど、「こんなに痛いのか〜!」って。広範囲の脂肪吸引をしてるコすごいなって思いました。
定期的に受けている施術は?
輪郭をキュッとさせるためにリニアHIFUを3カ月に1回くらい。そのタイミングでピーリングやシミ取りをすることも。シミ取りはフォトフェイシャルをやっていたんですけど、だいぶ薄くなってきてフォトフェイシャルでは取れなくなってきたので、薄いシミにも反応するシミ取りを探し中です。あと、小顔エステもたま〜に。これはむくみが気になるときとか軽めのケアとして。
脂肪注入したときに糸のリフトアップも2年ぶりくらいにやったんですけど、これはちょっと定期的にやったほうがいいかもなって思った。年に1、2回はやってもいいかも。
―美腸活図鑑―
糠漬け生活にハマってます♡
かわいくいるために必要なものは?
美意識、食、水、この3つかな。美意識を高く持って、良いものを食べて、お水をたくさん飲む。これを心掛けてます。
特に重視しているのは食。スキンケアやメイクも大事なんですけど、そもそものところで日々何を食べているかが肝心だと思うので。良い油を使うようにしたり、腸のために発酵食品を摂るようにしてます。そのために糠漬けも作ったりしてて。キュウリ、カブ、ニンジン…いろいろ漬けてますね。
すごい、糠床が家にあるってこと?
あります♡ 最近ハマってて。前にも糠漬け作ってたんですけど、旅行で留守にしたとき管理に失敗してダメにしちゃって…。でも、3カ月くらい前からまたはじめました。冷蔵庫の野菜室に入る糠床の容器もあるからそんなに大変じゃないんですよ。甘酒や塩麹を入れたりアレンジしながら糠漬けを楽しんでます。
丁寧な生活をしてらっしゃる!
料理とかそういうの嫌いじゃないし、朝ごはんっぽいごはんが好きなんです。土鍋で炊いたお米にお味噌汁、おかずはぶあついダシ巻き卵に焼きジャケとか西京焼き。それに明太子、漬物みたいな。そういう旅館の朝ごはん風な食卓を求めてて。腸活的にも良さそうだし食の好みがそっちなんですよね。煮浸しとかそういうものが好き。
なんかいろいろとちゃんとしてますね。
いうてストレスためないがモットーだから、夜中に酔っ払ってチーズラーメン作って食べちゃうことも全然あります(笑)。そういうものを食べたときや、食べすぎちゃった日の翌日はプチファスティング。16時間断食でリセット。
16時間断食良いですか?
めっちゃ良いですよ。太らないためもあるけど胃腸を休めようみたいな意味合いもあって。食べない時間を作ると疲れが取れる。体が楽になるからおすすめです♡
こだわりが詰まったりのさんの美容事情、いかがだったでしょうか。腸から美を支えるヘルシーな食生活も素敵でした♡
(取材・文/ささきみどり)
<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。
有名キャバ嬢紹介
No.1には興味がない 無欲なキャバ嬢『ファブリック六本木』りのが働く理由♡
No.1には興味がない 無欲なキャバ嬢『ファブリック六本木』りのが働く理由♡