Page
Top

コラムTOP > コラム > 森絵里 > 舞台から舞い降りた永遠少女バレリーナ♡“もりえり”っていったい誰?-前編-

舞台から舞い降りた永遠少女バレリーナ♡“もりえり”っていったい誰?-前編-

舞台から舞い降りた永遠少女バレリーナ♡“もりえり”っていったい誰?-前編-

一瞬ごとにストーリーが展開されていく私たちの人生というドラマ。美しく輝く女性たちは、どのように時を重ねているのでしょうか。今回はバレエダンサーの森 絵里(もり えり)さんに、人生のターニングポイント、大切にしている仕事の流儀。そして、これからの目標についてインタビュー。前編をお届けします!

☆後編はこちら

バレエを始めれば、誰かに変身できるって思ったんです。

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編(本人提供画像)

初対面でいきなりすみません、美し過ぎて本物のプリンセスかと思いました。(♪♪♪~…部屋は優美なクラシック音が響く)

(笑)プリンセスではないですけど、サリーちゃんに憧れてバレエの世界に入ったので、近いかもしれませんね♡

サリーちゃんって、アニメの「魔法使いサリー」ですか?

そうです♡ 小さい頃、魔法を使って変身ができるサリーちゃんに憧れて「バレエならなれるよ」って親に言われたのが、バレエを始めたきっかけなんです。

何歳までサンタさん信じていた問題じゃないですけど、サリーちゃんになれないと気づいたのはいつですか?

私は今まで一度もそう思ったことがなくて…舞台に立つと違う自分がいるんですよ。衣装に着替えて、ヘアスタイルも変える。そうすると誰かに変身できるんです。子供の頃からずっとそんな感じなんです。

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編

現実も舞台も関係なく、作品の世界に入り込んでいるってことなんですね。そうなるまでに、相当な努力をされたのでは?

努力をしたつもりも全くないです。バレエをしていないとソワソワしちゃうし、単純に好きなことだから。学校に通う時間があったら、バレエに時間を注ぎたかった。なので努力はしてないけど、情熱は人一倍あったのかもしれません。

それに私、バレリーナ界でいうとあまり恵まれた条件の身体つきではなくて…股関節の開きも悪いし、両肩も前にいってますし。身体がすごく硬かったんですよ。

意外です。もとから柔らかいのかなと思っていました!

負けず嫌いな部分もあったので、身体を柔らかくするために夜中もずーっとストレッチをしていました。そのまま“土の字”で寝ちゃって、朝いたたたた…って目が覚めたり(笑)

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編

ちょっとドジなサリーちゃんですね(笑)

ふふ♡笑

誰もが自主練習しているので、やっぱりプラスαで差が付くんです。やったらやった分だけ、自信のある踊りや仕草になっていきますし。負けず嫌いがヒートアップして、バレエ教室がおやすみの土曜日に、先生に教室を開けて欲しいって電話したこともありました(笑)みんなと同じことをしていては、技術は磨けないんです。

そこまで情熱を注げるのは、バレエと相性が良かったのもありますか?

あります、あります。バレエだけを愛してきたし、バレエしか知りません。私はここにいるべくして存在しているって思います。

教室の子同士でライバル視したりとかは?

小さい頃はありましたけど、プロになってからは一切ないですね。お互いの演技を尊敬して、研究し合っています。「おいしいね~♪」って♡♡

おいしいね???

バレエの先生に「おいしい演技をしなさい」ってアドバイスしていただいていたんです。じゃないと見ている人は満腹感を得られない。おいしい演技を見て、幸せな気分にさせなさいよってことです♡

大事なのは自分自身。環境は関係ない。

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編▲「東京シティ・バレエ団」の舞台で主演ソリストを務める森 絵里さん(本人提供画像)

現在入団されている「東京シティ・バレエ団」に入ったきっかけを教えてください。

バレエは主役だけが上手いのではなく、コール・ド・バレエ(主役の群舞を担当)の完成度もすごく大事で…東京シティ・バレエ団の「白鳥の湖」を拝見したときに、すごく感動したんです。全員の息がぴったりと合っていたことが一番の決め手ですね。

海外に拠点を移そうか迷ったことはありますか?

実は小学生のときに、ロシアでバレエをやろうかなと考えてはいました。ただ、家族に相談したら反対されて、そのときは見送ることにしました。

でも今は、環境は関係ないなって考えに変わりましたね。バレエは世界共通語みたいなものなので、どこでやっていても結局、大事なのは自分自身。環境ではないんです。

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編▲「白鳥の湖」全幕ゲスト出演(本人提供画像)

ご出身の名古屋から東京に移って10年目だそうですが、当時はどんな思いで上京をしましたか?

一番になる、バレエを仕事にしたい、ですね。学校もほとんど行ってないし、青春って何だか分からない。でも、ここまでバレエを続けさせてもらったので、一生かけて恩返しをしないとって。

演じるときに大切にされていることはありますか?

まずは自分が楽しむことです。最初から役に染まるのは無理なので、生活の中からだんだんと創り上げていくんです。「くるみ割り人形」で主人公のクララを演じたときは、日常の服装や仕草を17歳っぽく設定したりとか。バレエウエアもあえてピンクにしたり♡ 歩き方だって変わりますし、頭の中も見た目も常にクララになるくらい役を楽しんでいます。

仕事と遊びはグラデーションです♡

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編▲プライベートの時間や大切な仲間からエネルギーをもらう時間も大切にしているそう(本人提供画像)

常にONな印象ですが、OFFはあるんですか?

全然ありますよ! 練習しなきゃいけない期間は絶対にするんですけど、そうじゃない日はその辺(部屋)で一週間くらいごろごりしたり、Uber Eatsでピザを頼んで食べたりします♡ あとカップラーメンも食べますよ♡ふふ

いきなり親近感が湧いてきました。

私はプライベートも一切制限をかけていないんです。昔は日焼けを気にして海に行かないようにしようとか、バレリーナの暗黙のルール的なものを守っていたんですけど、そういうことは止めました。

前にテレビで俳優さんが「遊ばないと面白い演技ができない」って言っていて、感銘を受けたんですよ。基本的にバレエは無言劇なので、自分の想像力を駆使して演じるんです。旅行で「あぁ楽しかった♡」って自然体な感情を知っていることで、演技もよりリアルに近づけると思っています。

ONのためのOFFなんですね。

ほんとそう!OFFになることでONの自分を客観視できたり、今自分がいる環境に改めて感謝できたりもします。仕事と遊びはそれぞれがグラデーションのように繋がっているんです。

バレエは総合芸術だと思いますが、その中でもここだけはチェックして欲しいポイントはありますか?

私、一切そういうこと言わなくて、とにかく見に来て欲しいです!無言劇なぶん、解釈は人それぞれなので、そのそれぞれを楽しんで欲しい。「ちなみに、わたしのこと見つけたかな?」って、逆に抜き打ちチェックしたいですけどね♡笑

今後はバレエをする側から支える側になりたい。

考え方次第でもっと輝ける。バレエが教えてくれた前向き論|森 絵里・前編

森 絵里さんのチェックは入るんですね(笑)今年でバレエ歴28年。今後の目標はありますか?

現役で舞台に立ちながら、2019年9月にオープンしたERI GYMを大きくしていきたいです。日本のバレエは海外と比べるとサポート体制が整っていないので、後輩はバイトを掛け持ちしながら練習しているんです。

バレエと全く関係ないところでバイトをするよりも、バレエを活かせる場所でバイトしたほうがよっぽど身になるじゃないですか。そういう子たちが働ける環境を私が作ってあげられたら、バレエがもっともっと盛り上がるかなって♡

環境関係なく、情熱を注ぎながら仕事を楽しむことが大事になる。毎日の確かな一歩が大きな力になるのだと、森 絵里さんが教えてくれました。後編では、バレエ&フィットネススタジオを経営している彼女に迫ります。ぜひ合わせてチェックしてくださいね!

華やかな容姿と繊細な踊りでファンを魅了するバレエダンサー。「くるみ割り人形」や「ジゼル」など代表的な公演で主要な役に抜擢される。

インスタもかわいい!とバレエ界以外でのファンも多い。2019年にオープンしたプライベートジム「ERI GYM」は、美意識の高い有名キャバ嬢やモデルもお忍びで通う。

職業:バレエダンサー
バレエ&フィットネスジム オーナー
生年月日:5月5日生まれ
出身:愛知県名古屋市
趣味:トレーニング・サウナ
ERI GYM:店舗instagram


【経歴】

5歳からバレエを習いはじめる。始めたきっかけは、小さい頃に見ていたアニメ、魔法使いサリーちゃん。「バレエならサリーちゃんみたいに変身できるよ」と親に言われて始めた。

中学校3年生まではウクライナと日本を行き来しながらバレエの練習に勤しむ。全国バレエコンクールでは、小、中、高と全国1位に輝く。

2014年には東京シティ・バレエ団に入団。「くるみ割り人形」や「ジゼル」などの作品に出演しながら、自身がオーナーを務めるプライベートジムで誰でも気軽にできるバレエ&フィットネスをレクチャーしている。


【来歴】

・全国バレエコンクール:小、中、高 全国1位
・2001年:世界&モダンダンスコンクール最年少セミファイナリスト
・2002年:セルジュ・リファール記念キエフ国際バレエコンクールにて第2位銀賞受賞
・2004年:最も歴史ある大会、ヴァルナ国際バレエコンクール第2位、銀賞受賞。ポーランド世界フェスティバル「タランチュラ」にゲスト出演。同年キエフ・シェフチェンコ劇場にてバレエガラに出演
・2008年:日本バレエ協会創立50周年記念「コンブリオ」(ベルギー・トラソン振付)に出演
・2011年:Kバレエカンパニーへ入団
・2013年:ファースト・アーティストに昇格。その後、同団を退団。
・2014年:東京シティ・バレエ団入団。
・2015年:「ジゼル」ペザントにて好評され、同年、全幕 「くるみ割り人形」クララ主演
・2016年:日生劇場にて、全幕 「コッペリア」スワニルダへ主演
・2019年:バレエ&フィットネスジム「ERI GYM」をオープン。


【pickup interview】

Q.役を演じるときに大切にしていることは?
A.まずは自分が楽しむこと。日常の服装や仕草から役作りをしている。

Q.休みの日は何してる?
A.OFFの日はUber Eatsでピザを頼んだりカップラーメンも食べる。日焼けを気にせず友達とビーチで思いっきり遊ぶ。プライベートに制限をかけないことも役を演じるうえで大切♪

Q.プライベートジムを経営してうれしかったことは?
A.ブライダル前に来ていただいたお客様の美容のお手伝いができたこと。ダイエットに成功して素敵なブライダルフォトが送られてきた♡

Q.使ってるリップは?
A.CHANELの赤リップ。ココ・シャネルがドレスコレクションを発表した5月5日は、わたしの誕生日で運命を感じた♡

(※2020年04月12日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
2020/04/17 │
一瞬ごとにストーリーが展開されていく私たちの人生というドラマ。美しく輝く女性たちは、どのように時を重ねているのでしょうか。今回はバレエ&フィットネスジムのオーナーを務めている森 絵里(もりえり)さんに、ジムをオープンした […]
一瞬ごとにストーリーが展開されていく私たちの人生というドラマ。美しく輝く女性たちは、どのように時を重ねているのでしょうか。今回はバレエ&フィットネスジムのオーナーを務めている森 絵里(もりえり)さんに、ジムをオープンした […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 徳川流一コラムバナー

    『THE CLUB』徳川流一 天下統一の野望!! “殿”の愛称で知られるローラン...

    ローランドグループの新たなエース、“殿”の愛称で知られる『THE CLUB』の徳川流一さんがボーテ初登場! 昨年度は売上的にもブレイク年。歌舞伎町進出2年目で大きく飛躍した徳川さんのこれまでを深掘り! 生い立ち、職人時代といったバックグラウンドから、地元横浜での下積み時代、売り方を180度変えての歌舞伎町での挑戦、そしてこれからのこと…。大河ドラマ級な“殿”のホスト人生をじっくりうかがいました。... 続きを読む
  • るいコラムバナー

    161cm 37kg!! “スペ124”を生きるキャバ嬢『ジャングル東京』るい「...

    細いコだらけの六本木で誰よりも細くてかわいい、『ジャングル東京』のるいさんがメゾンドボーテ初登場! 昼職を経て夜の世界に飛び込んだバックグラウンドから、「会社員のつもりで働いている」という出勤のスタンス、「定年までジャングルで働く」という野望まで、るいさんのパーソナリティに迫る自己紹介コラムをお届け♡ 注目されるキッカケとなったダイエットのお話も必見です♪   会社員のつもりで平日週5出... 続きを読む
  • あまのえまコラムバナー

    あまのえま の昼でも夜でも“常勝”人生♡ 15歳で学歴不問の世界へ…クロス職人→...

    “雪の妖精” “白い恋人”と称される、業界でもひときわ清楚で可憐なルックスだけでなく、FX常勝トレーダーとしても注目を集める“あまのえま”さんがボーテ初登場! すすきの『桃李(とうり)』と『ジャングル東京』を掛け持ち出勤する背景とは? えまさんの人物像に迫る自己紹介コラムをお届け♡ 元“クロス職人”という意外すぎる職歴や、FXをはじめた経緯などなど気になるバックグラウンドも深掘りしました! &nb... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • ROLAND GROUP 優士 6億2,000万のホスト【前編】顧客数0人からの...

    昨年、6億2,000万というとんでもない数字で、ホストの売上レコードを大幅更新した、『THE CLUB OSAKA』の優士さんがメゾンドボーテ初登場! どうやってこの数字を上げたのか優士さんはどんなホストなのか、前後編2回に渡ってがっつり密着。 「前編」となる今回は優士さんのバックグラウンドも押さえつつ、これまでのやり方をすべて捨てお客さん0人から業界一を目指した道のりに注目。配信で集客して投げ銭... 続きを読む
  • 一条響コラムバナー

    一条響 キャバ嬢ヒストリー【最終回】~売上モンスター爆誕編~ レジェンド12年間...

    キャバクラ界のレジェンド一条響さん。その12年間の軌跡を3回連載でお届けしている『一条響キャバ嬢ヒストリー』! 全国区の有名嬢へと駆け上がった『歌舞伎町 成り上がり編』に続き、最終回はキャリアの頂点を迎える『売上モンスター爆誕編』。 ディレクター就任や2年連続7億の話、そして引退イベントまで。歌舞伎時代の後半をまるっと語り尽くします♡ ★第1回:六本木でのキャバクラ青春編 ★第2回:歌舞伎町成り上... 続きを読む
  • 六本木の無加工顔面エース『ファブリック六本木』にじほの正体を暴く♡ 見た目はふん...

    RIZINの中継中、何度もカメラで抜かれ存在が知れ渡った、格闘家YA-MANが指名し続けるキャバ嬢、『ファブリック六本木』のにじほさんがボーテ初登場! 関西から上京してキャバ嬢になったこれまで経歴から、自分を出せず伸び悩んだ駆け出し時代、フォロワー急増中のSNS運用まで、初出し情報をあれこれお話ししてもらいました♡   コンカフェから一瞬の昼職を経てキャバ嬢に♡ 『ファブリック六本木』に... 続きを読む
  • みるコラムバナー

    ひなたまりん改め“みる”の改名、引退、恋愛事情!! 好きな人ができて港区女子やめ...

    昨年12月いっぱいで『Club Rio(クラブリオ)』を退店! 同時にキャバクラも引退し、名前もひなたまりんから改名して“みる”に。キャバクラ卒業を決めた背景やその心、そしてこのタイミングでの改名の意味とは? 今の生活や今後のことなど幅広くお話をうかがいました♡ 初登場コラムでは「恋愛がしたくてセクシー女優をやめた」と語っていたみるさん。恋愛事情にも言及しているので要CHECKです♡  ... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • なんでそんなにかわいいの!? 永久保存版 “きほの顔”全解説♡

    初登場からたちまち大人気!! 「こんなかわいいコがいたなんて!」と話題沸騰中な『六本木ファブリック』のトップキャスト・きほさん。その「かわいい」はいかにして築き上げられているのか、“きほ流美の作り方”をフィーチャー! メイク、スキンケアから整形までからかわいすぎるお顔の秘密を解説してもらいました♡ お顔解説 -メイク&コスメ- メイクのポイントは猫目と平行太眉♡ ―きほさん的なメイクのポイントって... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 森絵里 > 舞台から舞い降りた永遠少女バレリーナ♡“もりえり”っていったい誰?-前編-