Page
Top

コラムTOP > コラム > 濱田文恵 > 日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜

前後編でお届けしている美容家・濱田文恵さんのインタビュー。後編は濱田さんの普段使いの基礎化粧品やコスメに密着。また、濱田さんのルーツでもある中国のスキンケアアイテムや人気の中国コスメについてもお話を伺いました!
【前編はこちら】
日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」前編 〜セルフ美容で自分を変える〜

SHIROのスキンケアがお気に入りです

濱田さんは普段どんな基礎化粧品を使っているんですか?

ベーシックに愛用している基礎化粧品は国産のオーガニック系のものが中心ですね。ただ、生理が終わった2週間後とか肌の調子が良いときには高機能のものを使ってみたり、新しい物を試したりしていますよ。

中でもお気に入りのコスメブランドは?

SHIROという北海道発のコスメブランドが好きですね。良い素材を使って自然に近い状態で作られているのが特徴で、たとえば肌荒れを防ぐ『ラワンぶき化粧水』であれば、1本1本色の濃さも違うし、成分が沈殿するので振って使う。それだけ自然に近い状態で作られているっていうことなんですけど。コスメラインもあって食材を使ったコスメもあるんですよ。しょうがを使ってくちびるの血色を良くするジンジャーリップバターとか。

普段使いしている基礎化粧品を教えてもらえますか?

導入液、化粧水、美容液、クリームの順に塗っていくんですが、最近使っている導入液は明色化粧品のリペア&バランス マイルドトナー、化粧水はSHIROのがごめ昆布化粧水、美容液はクラランスのダブル セーラム EXかSHIROのニームオイルインセラムを使っています。クリームはその時々の状況に応じて。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜(左から)明色化粧品 リペア&バランス マイルドトナー、SHIRO がごめ昆布化粧水、クラランス ダブル セーラム EX、SHIRO ニームオイルインセラム

この中で一押しはありますか?

SHIROのニームオイルインセラムですね。つけると肌がすごくもっちりふっくらするのでリピートしています。ただ、30mlで¥16,000とかなりお高めなので、普段使いはクラランスのダブル セーラム EXにして、今日はもっちりしたいな、最近肌をさぼっているなというときはニームオイルインセラムと使い分けています(笑)。

カネボウのザ・クリームファンデーションが神!

最近試した基礎化粧品で「これは!」と思ったものは?

ちょうどいま、ジュリークの28Day リニューラディアンス プログラムを試しているところです。STEP1、STEP2とクリームがわかれていて、最初の2週間で古い角質を除去してキメを整えて、次の2週間でなめらかで潤った肌に仕上げるというケアライン。まだ途中の段階ですがなかなか良い感じです。肌のくすみが気になってきたときの集中ケアとして、こういうアイテムを取り入れていくのもいいなって思っています。

最近使った化粧品でヒットだったものってありますか?

カネボウのザ クリームファンデーションと同ラインの下地のザ プライマーがめちゃくちゃよかったです! ファンデーションが¥20,000でプライマーが¥12,000と高級ラインなんですが仕上がりが全然違います。高いだけあるなっていう使用感。すごくキレイに仕上がってしかもその状態が1日中続くので。肌状態がいいってすごく大事だなって思わせてくれます。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜(左から)カネボウ ザ クリームファンデーション、カネボウ ザ プライマー

ヨレないのはポイント高いですね。

やっぱり第一印象って肌で決まると思うんですね。パッと見たとき肌がキレイだったら、「この人ちゃんとしているな」って感じると思うんです。となるとすごく肌は大事。ポイントメイクはプチプラでもベースが良かった素敵に見える。下地やファンデって1日、2日でなくなるものではないので、だったら少し高くても良いものを使ってもいいかもしれないですね。

¥32,000の価値はあった?

その価値はあると思いました。これは買ってよかったです。クレ・ド・ポー・ボーテにはもっと高い物もありますけど、だったらもっと良いのかもしれないって期待しちゃいますね(笑)。

ポイントメイクのお気に入りアイテムはありますか?

今日の撮影でも使っているエトヴォスのアイシャドーが気に入っています。今年の春夏はアイシャドーとチークを使い回しできるコスメが多いんですけど、このエトヴォスもそう。アイシャドーとチークでワントーンメイクもできるし、ちっちゃいので持ち運びもできてすごく気に入っています。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜エトヴォス ミネラルマルチパウダー #トープピンク

中国コスメの魅力は“赤”と“ラメ感”

濱田さんは中国コスメにも詳しいということで、今日はいくつか持ってきてもらいましたが、全部かわいいですね♡

中国のものって色が派手だしパッケージもかわいいものが多いですよね。そしてプチプラ♡ これ(HOJOのアイシャドーパレット)なんて現地だと400円しませんから。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜(右上から時計回りに)novoアイシャドーパレット、novoグリッターの単色シャドー、HOJOのリップとアイシャドーパレット、濡らして使う和紙の紅、novoのアイシャドーパレット

中国コスメの特徴ってどんなところなんですか?

血色を大事にしている国なので赤やオレンジ系のバリーションが豊富なところですね。発色のいいものも多いです。あとはやっぱりアイシャドーのラメざくざく感日本はどちらかといったら微細なラメでツヤっと上品なキラキラが主流なんですが、中国はラメの粒子が大きいのでキラッキラになる。目元を遊びたいときのメイクにもいいですよね。

日本で中国コスメがたくさん手に入るところはあるんですか?

日本に正式に上陸しているブランドはまだないので今は主に通販ですね。ただ、中国メイクの流行りで代理店はいくつかできているのでこれからもっと手に入りやすくなっていくと思います。

チェックしておくべき中国コスメブランドは?

HOJO、novoは手に入りやすいですし、安くてかわいいものがたくさんあるので鉄板として、個人的には中国の展示会に行ったときに見たCATKIN。パッケージがめちゃくちゃかわいいんですよ。これから正式に上陸してくるんじゃないか、と予想しています。

ちなみに今日お持ち頂いたアイテムで赤い和紙みたいな物があるんですがこれは何ですか?

これは宮廷時代のリップを再現した“古代化粧”ものです。昔はリップがなかったので和紙に色素を染み込ませておいて、使うときは水で濡らしてくちびるにパクッと挟んで色をのせていたんですね。いま見てもかわいいですよね。

実際に色はつくんですか?

ちょっとコツがいるんですけど、色の出方としては内側からじゅわっとするような自然な血色感が出せます。中国では昔の宮廷の女性たちが使っていそうなコスメやアクセサリーが、“古代化粧”“宮廷ブランド”としてすごく流行っているんですよ。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜こちらも古代化粧。左のボトルが化粧下地。右のコンパクトはたまごの殻を細かく砕いたフェイスパウダー。

30代はより奥深く東洋を掘り下げていきたい

中国といえば漢方系のアイテムも充実していそうです。

スキンケアは漢方系のコスメが多くてすごく良いですよ。『北京同仁堂』っていう老舗の漢方薬ブランドがあるんですけど、そこが出しているニキビ用クリームとか高麗人参を使ったビタミンEのハンドクリームとか、フェイスパックとか私も使っています。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜(左)『北京同仁堂』のスキンケアアイテム。(右)中国では漢方系のフェイスマスクも充実。右下の石鹸は台湾のコスメブランドのyuanのオーガニック石鹸。緑豆とハトムギが配合された石鹸で肌の赤みを抑えて透明感のある肌になれると評判。

濱田さんは先日30歳になられたということですが、どんな30代にしていきたいですか?

20代の頃はただもうがむしゃらで、舞い込んできたお話は全部受けていましたし、「やりたい!」と思ったことは全部やっていたんですね。行き当たりばったりに片っ端からみたいな感じだったんですけど、29歳くらいからそれがちょっと変わってきました。もっと絞り込んだものを追求していきたい気持ちがすごく高まっているので、30代はこれまで学んできたことをもっと奥深く掘り下げていく時間にしたいと思っています。

もっと極めたいみたいな?

そうですね。「東洋系の美容レッスンはしないんですか?」とよく聞かれるんですけど、医学とも共通している世界なので、勉強すればするほど中途半端な情報は出せないなと感じていて。まだまだ今の自分では力不足だなと。食事に関しても薬膳分析はできますけど、一からレシピを作れるかと言われたら時間をかければできますけど、もうちょっとさくっと、「じゃあ、こういうレシピはどう?」と言えるようになりたいとか、思う場面がいろいろあるんです(笑)。なので30代はいったん振り出しに戻ったつもりで初心に返って、東洋系のことをもっと深く学んで身につけていきたいですね。

日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜

特に深く掘りたい分野はあったりするんですか?

漢方の知識をしっかり身につけて処方までできるようになりたくて、薬局でも漢方の研修を積んでいますし、鍼灸もやっていきたい。何を目指しているかといえば治療家ですよね。美容家であってちゃんとした治療家になりたいっていうのが今後の大きな展望ですね。

 

前後編でお届けした美容家・濱田文恵さんのインタビュー。中国コスメがますます気になると同時にオーガニックや漢方系のスキンケアにも興味がわいたのではないでしょうか。治療家になるという道を進み始めた濱田さん。今後の活動にも注目です!

一般社団法人日本セルフ美容協会 代表理事/国際中医薬膳師/医薬品登録販売者/自身のニキビ肌をセルフ美容で克服した経験から、自身のルーツである中医学をベースに東洋と西洋を組み合わせた「美養法」を提唱。「美容をきっかけに人生豊かに生きる」をモットーとし美容家として幅広く活動中。著書に『運命をこっそり変える』(セブン&アイ出版)がある。

Related columns
2020/03/23 │
中医学をベースに西洋と東洋の美容をミックスした「美養法」を提唱する濱田文恵さんにインタビュー! 前編では、27歳で最年少美容家として独立するまでの経緯や、自分の力で自分をキレイにしていく「セルフ美容」について聞きました♡ […]
中医学をベースに西洋と東洋の美容をミックスした「美養法」を提唱する濱田文恵さんにインタビュー! 前編では、27歳で最年少美容家として独立するまでの経緯や、自分の力で自分をキレイにしていく「セルフ美容」について聞きました♡ […]
続きを読む

Today's Ranking

  • ゴリ押しスタイルを捨てて人気者に!『ジャングル東京』りぼんの改心♡ 「私、シャン...

    キャバ歴通算1年半にして関コレ2年連続出演! ABEMAのキャバ嬢バラエティ番組でも活躍する『ジャングル東京』若手のホープ、りぼんさんがボーテ初登場♡ 入店初月から売れっ子の仲間入りを果たした名古屋時代、労働意欲をなくしたニート期、ジャングル入店後の紆余曲折…と、上がって下がってまた上がるりぼんさんのキャバ嬢STORYをお届け♡ 4カ月の引きこもり期を経て心を入れ替えたエピソードも要CHECKです... 続きを読む
  • いったい何者?謎の超セレブ♡ELLE(エル)ちゃんこと磯愛えるを直撃取材!

    いったい何者?謎の超セレブ♡ELLE(エル)ちゃんこと磯愛えるを直撃取材!

    インスタをざわつかせる23歳の謎のセレブ。ELLEちゃんの名で知られている磯愛えるちゃんを直撃取材! お仕事は何してるの? バーキン女子会って何? お嬢様なの? 彼氏いるの? …謎なことしかないELLEちゃんをガチ取材しました♡ 前後編でお届けします! <!-- 【後編はこちら】 電気もガスも止まる家に育ったELLEちゃんがバーキン女子になるまで♡  --> ELLEちゃんって…いった... 続きを読む
  • みなコラムバナー

    みな 引退インタビュー「キャバクラが私の青春だった♡」 “億伝票”からはじまった...

    入店翌月からNO.1、売上4桁超えというキャリアのスタートから2年4カ月…。今年8月のバースデーイベントを持ってキャバ嬢を引退したみなさんの卒業インタビューをお届け! 引退を決めたのはなぜだったのか、みなさんにとって夜の世界とはどんなものだったのか。短くも濃かったキャバ嬢人生を終えた今、その心のうちをお聞きしました♡   バースデーイベントを最後にキャバ嬢引退! バースデーイベント(8月... 続きを読む
  • 天音恋愛コラムバナー

    天音恋愛のホスト時事放談!! 高校野球いじめ暴行事案/下着ディズニー/風営法改正...

    このニュース、人気ホストはどう読む? どう斬る!? 時事ネタをお題にホスト目線でトークする新企画第二弾! ご登場頂いたのはABEMA『GHOST ホストは本当に悪なのか?』にも出演中の人気ホスト、『UNITED Dear’s -本店-』の天音恋愛(あまね れあ)さん。今回ピックアップしたのは「下着ディズニー」など、ネットで議論が白熱する話題の数々。 ガチで甲子園を目指していた元高校球児・恋愛さんな... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • 六本木『妃翠』らら 社長と喧嘩?して退店、新店がオープン即閉店…“さまよい期”9...

    昨年7月に『club Lalah(ララァ)』を退店し、今年3月から『妃翠(ひすい)』在籍のららさん(らららちゃん)。妃翠に落ち着くまでの間には、『ファブリックセブン』で働いてみたり、入店したお店が2カ月でクローズしたり、体入回りをしてみたりと何かと怒涛! というわけでいろいろあったららさんの7月〜3月までを根ほり葉ほり。路線を変えてバズったTikTokのお話も注目です♡   らら近況レポ... 続きを読む
  • なつきコラムバナー

    『Club Rio』なつき 吾輩は“なっちゃん”である 北新地で最も愛されたあの...

    昨年、11月より『Club Rio』在籍! 18歳から在籍した大阪のエースグループを離れ、六本木へと街を移した、”なっちゃん”ことなつきさんが満を持しての初出演♡ 18歳からはじまった夜歴からお仕事スタイル、気になる枕事情まで赤裸々に語り尽くす自己紹介コラムをお届けします。 一本釣りもしない、エースも作らない、組数だけで何千万という数字をあげる売り方や、離れたお客さんがいずれ戻って来る“”切れ方の... 続きを読む
  • 如月れいコラムバナー

    ついに六本木進出!! ローカルキャバ嬢の星・如月れい 全国体入ツアーと熊本卒業秘...

    今年6月いっぱいで6年在籍した『アトリエ熊本』を退店! ざっと4カ月のお休み期間を経て、先日、六本木『club RIO』入店がアナウンスされたばかりの如月れいさん。 休業中はどんな日々を過ごしていたのか、お店選びはどう進めたのか、そもそも地元熊本を去ることにしたのはなぜだったのか…。れいつん熊本卒業のあれこれと近況をお届け! 併せて骨切りなど大手術に挑んだ今年の美容整形事情についてもレポートします... 続きを読む
  • 緋咲一馬が歌舞伎町の観光名所になるまで!! ギャル男→ホストになって、スカウト、...

    いかつい刺青の甘顔イケメン、歌舞伎町『UNITED Dear's -本店-』の緋咲一馬(ひざき かずま)さんがボーテ初登場! 渋谷最後のギャル男からホストになり、一度はやめたもののいろいろあって第一線に復帰。今が一番充実しているという一馬さんの歴史に密着! 「僕は観光地、東京タワーみたいなもの」と語る、集客につながるSNSの見せ方も要checkです♡   田舎を脱出し渋谷でギャル男になる... 続きを読む
  • クビになったキャバ嬢がナンバー1キャストに♡ 六本木『Lalah』のらら 悔しさ...

    小悪魔agehaモデルとしても活躍中な六本木『Club Lalah(ララァ)』のららさんがメゾンドボーテ初登場! 秋田から上京してララァにたどり着くまでのお話を中心に、安定した結果を出し続けるための働き方や、キャバ嬢人生最大の転機「突然のクビ宣告」エピソードなど、盛りだくさんでお届けします♡   面接一回落ちたのに、素知らぬ顔してまた受けました♡ 六本木のララァのららです。ララァは201... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 濱田文恵 > 日中美容研究家 濱田文恵さんに聞く「美養法」後編 〜チャイボーグメイクと漢方スキンケア〜