Page
Top

コラムTOP > コラム > 凰華麗 > “ホストと読書” 歌舞伎町『APiTS』 凰華麗が選ぶ一冊 ドラえもんが欲しかったすべての人に贈るレコメンド本

“ホストと読書” 歌舞伎町『APiTS』 凰華麗が選ぶ一冊 ドラえもんが欲しかったすべての人に贈るレコメンド本

売れている人には読書家が多い? みんながどんな本を読んでいるのか知りたい♡

ボーテの読書シリーズ、今回お招きしたのはホストの歌会を開催したり、ブックカフェを運営したりと、カルチャー寄りなホストクラブSmappa!Groupの凰華麗さん(『APiTS』プロデューサー)。ご持参頂いた本の紹介を中心に、よく行く本屋さんや本にまつわるあれこれをうかがいました。

 

よく行く本屋さんは24時間営業の『山下書店』

麗さん2度目の登場は読書企画♪

俺、そんなにたくさん本を読んでないですよ。なんでこの企画呼ばれたんすかね?(笑) 本を死ぬほどたくさん読んでるホストって他にいっぱいいると思うけど。

初登場時に語っていた読書の話が面白かったので、どんな本を読んでるのかなと。

本屋はめちゃくちゃ好きだからしょっちゅう行きますけど。そんな語れない。大丈夫かなw

本屋さん、よく行くんですね。

池袋のほうに『山下書店』っていう24時間やってる本屋さんがあるんですよ。そこ結構行きますね。

本はたくさん読まないけど本屋は好き。面白いですね。

いや、本好きですよ。本は買う。読まないけど好きです。いや、読むっちゃ読むんですけどね。YouTubeの合間に。ただ、最後まで読み終わる本が少ないっていう。ちょっと読んで飽きちゃったりしてハイ次みたいな。丸々一冊、しっかり最後まで読み終わることがだいぶ少ない。年に数冊とかじゃないですか。よっぽど面白いとか、スラスラ読めないと最後までたどりつけなくて(笑)。

麗さんの家には積読(つんどく)本多そうですね? 「めっちゃ多いです。読もうと思ってしばらく置いといて、すっかり忘れた頃に『あ〜こんな本買ってたのか』って読み始めるパターン、全然ある!」。

今日は3冊お持ち頂きましたけど、読了できたうちの3冊って考えたら貴重?

どうなんでしょうw ちなみに3冊持っては来ましたけど、2冊は同じ人の本なんでトータル2冊みたいなもんすね。

3冊の本、チョイスのテーマは?

なんだろうなあ。シンプルに“好きな人の本”ですかね。ドラえもんと島田紳助さん。どっちも好きな人たちなので。ドラえもんは人じゃないけど。

〜今日の本棚〜
・『大人になるのび太たちへ:人生を変える『ドラえもん』セレクション』
・島田紳助『ぼくの生きかた』『いつも風を感じて』

 

菅田将暉ら10名の著名人が語るのび太だった頃のお話『大人になるのび太たちへ』

『大人になるのび太たちへ:人生を変える『ドラえもん』セレクション』(まんが/藤子・F・不二雄/小学館)〜俳優の菅田将暉をはじめ、小説家の辻村深月、宇宙飛行士の向井千秋など、子どもたちが憧れる職業についた10人の著名人が語る、自分がのび太だった頃のお話〜

1冊目。『大人になるのび太たちへ』、これはドラえもんレコメンド本?

そうですね。最初に各人がセレクトした漫画が1話載っていて、そのあとに解説が続くんですけど。いろんな分野の著名人が、自分がまだ『のび太だった頃』を語りながら、人生に必要なものは何だったかを掘り下げる。今のび太の子供たちへメッセージを贈るみたいな本ですかね。

どういったところが面白かったですか?

子供の頃に読んだドラえもんを大人になってから読むと感じ方が全然違っていて、そこがまず面白いなっていう。子供の頃って大体みんなのび太じゃないですか。ドラえもんが欲しくて、いいなぁみたいな感じで見てた。のび太うらやましいなぁって。

欲しかったですね。ドラえもん。

あの頃は「こんなときドラえもんがいてくれたら」って、ドラえもんに憧れるだけののび太でよかった。でも大人になるにつれ、自分でどうにかしなきゃいけないこともだんだん増えていって、「あ、俺ってのび太のままじゃいけないんだ、やらなきゃいけないんだ」ってなっていくじゃないですか。もうのび太のままではいられないみたいな。

「体裁としては一応、子供に向けて書かれているんですけど、内容は全然大人向け。大人が読んで面白い本だと思います」

だったらもう、成長した今はのび太じゃないのか? もうドラえもんはいらないのか? っていったら全然そんなことはなくて。そこは大人になっても意外と変わらなかったりもして…。

自力でやってるつもりでも、周りを見回したら支えてくれる人たちがいっぱいいて。みんなに助けられながらどうにかこうにかやっている。そうやって助けてくれる人たちがドラえもんなんです。ドラえもんの助けが必要ってとこでやっぱ自分はまだまだのび太なんだなって思ったりするんすよ。

 

みんな誰かにとってのドラえもん!

ドラえもん欲しいと思ってたけど既にもう持っていた。

そうそう。実はもうそばにいるし、みんな誰かにとってのドラえもんなんだと思いますよ。

結構、ドラえもんってそのまま自分の話としても見れますよね。自分でどうにかしなきゃいけないって自力で頑張るのは漫画ののび太も同じだし。意外とドラえもんに頼らずに頑張るときもあるじゃないですか、ジャイアンと戦わなきゃいけないとか。で、最終的には完璧にハッピーエンドってこともなくのび太らしく終わっていくみたいな。自分もそういうところ似てて、わかるなぁって思う。

麗さんカッコよく終わらないんですか?

ないないない。カッコよくキメきれない状態で終わってばっかり。ずっとのび太だなぁみたいな。そのくせ、後輩たちができて先輩になって、ジャイアンみたいになってる瞬間もあったりして。のび太のくせに(笑)。

のび太のくせにw ジャイアンマインドあるんですか?

やっぱどっかにありますよ。それが出ちゃうときも。翌日とかに「あれ、俺、そんなキャラじゃないのに酒飲んでなんか言っちゃってんじゃん、のび太のくせに!」みたいな(笑)。

猫型ロボットはいないけどお家には犬がいる! 麗さんの愛犬・ゴールデンレトリバーのバル。頭の毛がいつもふわふわ♡

 

繊細な人柄が見える島田紳助のエッセイ2冊

思い出や人生観などを綴った島田紳助のエッセイ本。『ぼくの生きかた』『いつも風を感じて』/共にKTC中央出版。発行はどちらも2000年代初頭。島田紳助40代後半の頃。

続いて島田紳助さんのエッセイ2冊。

昔から島田紳助さん好きなんですよ。それで「あ、島田紳助の本だ」くらいの軽い気持ちで買ってみたら、自分にはすごくハマったっていう本ですね。珍しくスラスラと読めた(笑)。本自体はかなり古いものですけどね。

発行は『ぼくの生きかた』が2001年、『いつも風を感じて』が2004年。だいぶ前。

まだ全然テレビで活躍してた頃。この本いつ買ったんだったかな。『いつも風を感じて』は1年くらい前ですけど、『ぼくの生きかた』は20代後半の頃に読んだような。その時点でもうだいぶ昔の本っていう印象だった。

紳助さんって子供の頃、テレビで見てたじゃないですか。そのイメージしかなかったんですけど、この本を読んで印象が変わったというか。本で読むと、テレビで知ってるあのキャラとは全然違って、繊細な性格が出てる。そこがなんかすっげえ好きなんですよね。

「これはもうシンプルに島田紳助さんが好きで読んだ本。2冊ともライトに読めるエッセイです」。

 

レヴューしないと読んだこと自体を忘れちゃう

麗さんの読書傾向は?

傾向ってほどのものはないかな。本屋さんに行って、そのとき目に留まった本、面白そうと思った本をなんとな〜く買ってます。

自己啓発とかビジネス書とか学びに直結する本しか読まないみたいな人もいますが?

ビジネス書とかはあんまり読まないですね。識学の本は最近読んでみましたけど。意識構造学の本。マネジメントとかそっち系の話なんすけど。あ〜向いてないなって思っちゃいました。大した学びは得られなかった(笑)。

『APiTS』プロデューサーの麗さんですが、完全新規店のホストクラブ『NiCK at NIGHT CLUB』を近日オープン予定。従業員も絶賛募集中とのこと♪

最近読んで面白かった本は?

真面目に読んだ本はないかもしれない。ふにゃふにゃっと読んでました。読んだような読んでないような、そういうのだったらあるんですけどね。読んだらレヴューしないとダメですね。何を読んだかを忘れちゃう。本のタイトルが全然出てこない(笑)。

ふにゃふにゃな本でも心に響くものはあったりするんですか?

ありますよ。あ、これだみたいな。こういう感情って言葉にするのはめちゃくちゃ難しいけど、『これこれ』みたいな。小説とかよくありますよね。そういう言葉や表現に出会えたとき、世界が広がる感じがある。そんなとき、本読んでよかったって思いますね。その割にタイトル忘れがちですけどw

 

 

面白いと感じる本からはその人が垣間見える、そんなところもまた読書話の楽しいところ。「自分はまだまだ、ドラえもんに助けてもらっているのび太」というお話、じんわりきましたね。麗さんありがとうございました!

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

ホスト歴10年を超えるスマッパグループの顔役的ホスト。月間売上1100万・月間指名100本プレイヤー。ファッションへのこだわりも強く、ホスト界随一のファッショニスタとして同業ホストからも憧れられる存在。

2024年4月、長らく在籍した『APiTS(アピッツ)』を卒業し自身プロデュースの新店『NiCK(ニック)』をオープンさせた。

在籍店:歌舞伎町『NiCK』
生年月日:1988年1月10日
身長:180cm
血液型 / 星座:O型 / やぎ座
出身地:熊本県
現在の肩書き:代表

(※2021年10月時点の情報を元に作成しています)

Related columns
歌舞伎町の中でもカルチャーとの親和性が高いSmappa! Group(スマッパグループ)の看板ホスト、『APiTS(アピッツ)』代表・凰華麗(おうかれい)さんにインタビュー! 33歳で現役として、お店の代表として活躍する […]
歌舞伎町の中でもカルチャーとの親和性が高いSmappa! Group(スマッパグループ)の看板ホスト、『APiTS(アピッツ)』代表・凰華麗(おうかれい)さんにインタビュー! 33歳で現役として、お店の代表として活躍する […]
続きを読む

Today's Ranking

  • ホストまとめコラムバナー

    病まない秘訣、教えて! 人気ホストの平良翔太、爆撃竜馬、プリンスこうや、帝蓮が回...

    華やかな世界だからこそ苦労も多い夜の仕事を頑張っている人の多くが直面する“メンタル病み問題”。長く売れている人たちはメンタルの不調をどう解決してる? 今回は公開済のコラムから、歌舞伎町の人気ホスト4名の“病まない秘訣”をピックアップしてご紹介します!   ①『club Leo』平良翔太さん “ヒマを持て余さない” 最初にご紹介するのはホスト界のスーパースター平良翔太さんの回答。“病まない... 続きを読む
  • 愛花コラムバナー

    ザ・ドキュメント!! 愛花「2年で2回結婚して、もうすぐバツ2になります」

    インスタにも結婚報告の投稿があったため(現在は削除済み)、知っている人は知っているであろう愛花さん結婚のトピックス。どんな幸せライフを送っているのか、馴れ初めから新婚生活までハッピーレポートをお届けする予定でしたが、何やら雲行きが怪しい気配。聞けば離婚秒読みとのことで…。一体何があった!? また、先日出演したYouTube『街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜』では、以前の結婚生活についてもオー... 続きを読む
  • みんなが知らない ユグドラシル 帝蓮の真実!! ホスト力のマックス値を叩くまで全...

    一夜で売上6,600万! グループYGGDRASILL(ユグドラシル)を代表する看板ホスト、帝蓮さん(YGGDRASILL本店)がメゾンドボーテ 初登場! ホストを始めた当初から億を売り続け2022年は3億突破した蓮さんの仕事術を軸に、その高貴なお姿と唯一無二な世界観のバックボーンについてもインタビュー。「常に不安だからこそ問題点を見つけて修正していける」というポジティブな心配性マインドも必読です... 続きを読む
  • 平良翔太の質問箱 Part.2『お金とLOVEとメンタル管理編』 恋愛観・結婚観...

    ボーテのInstagramで質問を募った、ホスト界のスーパースター平良翔太さん(歌舞伎町『club Leo』)の質問箱。ライフスタイルや生い立ちが語られたPart.1に続き、Part.2となる今回は『お金とLOVEとメンタル管理編』。 好きなもの、好きな女性のタイプから、恋愛観、結婚観、お金事情などなど気になるQ&Aが満載! 33問33答でお届けします♡ ★Part.1 はこちら ★Part.3... 続きを読む
  • プリンスこうや 365日の“落ち込み力”!! TikTokライブ半年で3億3,0...

    ホスト界のインフルエンサー、襟足ピンクの金髪王子、“プリこう”ことプリンスこうやさん(歌舞伎町『CROWN』)が、メゾンドボーテ初登場! 3年連続1億4,000万超え、SNSだけでなくホストとしての実力も折り紙付きのこうやさんの、ホスト人生を深掘り。 「毎日前向きに落ち込んでいる」という意外(?)な生態にも注目です!   “プリンス”になったのはかれこれ5年前 こうやさんはホスト歴どのく... 続きを読む
  • 爆撃竜馬コラムバナー

    2024年日本で最も知られたホスト 爆撃竜馬の成長記!!「結果は追うものではなく...

    前後編の2回に渡ってお届けしている“爆撃竜馬(歌舞伎町『LiTA』)”特集! 「エロがんな」「おい、女」をはじめとする爆撃語録を集めた前編に続き、後編となる今回は5カ月連続2,500万超えなど大躍進を遂げた竜馬さんの2024年に注目! 落ち込み期を克服した話、『Lillion』から『LiTA』への移動、軍神&盟友ノアさんとのほっこりエピソードなどなど幅広くお話をうかがいました! ★前編・爆撃竜馬の... 続きを読む
  • 結婚営業・DVは今すぐSTOP!! club Latte代表 心湊一希 “ホスト...

    ホスト1年目から4年連続1億超え、キャリア2年で代表就任、月間最高売上5,550万円などなど、数々の偉業を成し遂げてきた“漆黒の皇帝・一希様”こと心湊一希(みなといつき)さんにインタビュー! スモーキーマウンテン※育ち、年商10億の会社経営者、30歳でホストデビュー…etc。異色の経歴が大渋滞する一希さんの人生から成功するマインドをCHECK! 一希さんが提案する、これからのホストの売り方に迫りま... 続きを読む
  • ももかコラムバナー

    ハッ!とするほど美しい♡ 六本木『ジャングル東京』“ももかの顔”全解説!!

    昼はブライダルのドレススタイリスト、夜は六本木の売れっ子キャバ嬢、二足のわらじを履きこなす『ジャングル東京』のももかさん。 ハッとするほど美しいそのお顔はいかにして作られているのか、メイク&コスメのこだわりポイントから、ヘアアレンジ、美容医療まで、キレイすぎるお顔の秘密を本人解説でお届け♡ 中顔面を短縮するメイクの小ワザや、ストレスをためない「自分にも他人にも甘く」マインドも必読です! &nbsp... 続きを読む
  • クビになったキャバ嬢がナンバー1キャストに♡ 六本木『Lalah』のらら 悔しさ...

    小悪魔agehaモデルとしても活躍中な六本木『Club Lalah(ララァ)』のららさんがメゾンドボーテ初登場! 秋田から上京してララァにたどり着くまでのお話を中心に、安定した結果を出し続けるための働き方や、キャバ嬢人生最大の転機「突然のクビ宣告」エピソードなど、盛りだくさんでお届けします♡   面接一回落ちたのに、素知らぬ顔してまた受けました♡ 六本木のララァのららです。ララァは201... 続きを読む
  • 平良翔太の質問箱 Part.1『スーパースターの素顔編』 ライフスタイルから芸能...

    メゾンドボーテのInstagramで実施した、ホスト界の至宝・平良翔太さん(歌舞伎町『club Leo』)への質問募集。寄せられた質問がとても多かったので、Q&Aをカテゴリー分けして3回に渡ってお届け。トータル97個の質問にお答え頂きました♡ Part.1となる今回は、ライフスタイル、生い立ち、芸能人時代の思い出などなど、パーソナルな部分に関する質問をまとめた『スーパースターの素顔編』。38個の質... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 凰華麗 > “ホストと読書” 歌舞伎町『APiTS』 凰華麗が選ぶ一冊 ドラえもんが欲しかったすべての人に贈るレコメンド本