Page
Top

コラムTOP > コラム > らら > 六本木『Lalah』らら 組数月200本!! 愛される天才が実践する「楽しかったと錯覚させる」会話術♡

六本木『Lalah』らら 組数月200本!! 愛される天才が実践する「楽しかったと錯覚させる」会話術♡

月間指名本数は120〜200組、苦手な客層ゼロのオールラウンダー六本木『Lalah』のららさん。どんなお客様でも楽しませることができるプロキャバ嬢のトーク術とは!? 「フリーと何を話していいかわからない」という方はもちろん、「はじめましてが苦手」「人見知りを克服したい…」という人必見!! 昼職・夜職問わず、会話が楽になる参考書をお届けします♡

 

組数は繁忙期だったら月に200組!

ららさんは売上も組数もグループ1、2位に入る実力者。そこで今回は、どんなお客様にもオールマイティーに対応できるプロキャバ嬢の極意を教えてもらおうかと。

オールマイティー…。確かにそんな感じかも。客層に偏りないですね。

組数もズバ抜けてますよね?

超多いですね。月に120組とか。12月とか繁忙期だったら200組くらいいくんじゃないかな。だからずっと走ってます。そのぶん1卓にかけられる時間は減るので爆発的な売上を出すのは難しいですけど。そこはもう全体で考えてます。

組数を抱えると時間との戦いですもんね。

そこがデメリット。でもそのぶん好き嫌いで仕事ができる。私は太いだけでは大事にできないですね。「太いけどね〜」っていうこともよくある。太くて性格悪い人より細くても優しい人がいい。好き嫌いで仕事ができるとストレスが少なくて快適ですよ。

気持ちも成績も安定するのがオールマイティーのメリット。早い時間帯に来るお客さんにも気に入られているし、遅い時間帯に来るお客さんにも気に入られているし、いろんな人に気に入ってもらえてるからお茶引かない。忙しく過ごせて毎日が充実♡

キャリアのあるキャバ嬢さんなら誰でも基本はオールマイティー?

基本的に誰とでもしゃべれると思いますけど偏る人は多いですよね。このコ、ヤカラばっかりだなとか、おじさんばっかりだなとか。自然と傾向は出てくる。そういう意味では確かに私はみんな大丈夫ですね。傾向が全くない(笑)。

過去に独学3カ月で宅建に合格したららさん。現在は司法書士の資格取得を目指して勉強中。「お客さんに司法書士受けたら?って言われて、いいねえとか言ってたんですけど、だんだんその気になってきちゃって(笑)。年明けから自宅学習スタートしました。試験は7月。それまでお店はお休みします」写真は猛勉強中のららさん。ぱっちん留めかわいい♡

 

人見知りさんは逆に自分を出しすぎなのかも

ららさんは昔から対応力高い?

すごく昔はエラそうな人が苦手でした。嫌いっていう意味じゃなくてほんとに苦手。怖気付いてどういう話をしていいかわからなかったけど、今は大丈夫になりました。仕事ができるようになってきたからっていうのもあるかな。自信があるから対等に話せるようになったんだと思います。

自信って大事ですね。

ごはん屋さんで「うちの料理は美味しいよ!」って出すのと一緒な気がする。「うちの料理大丈夫ですかねえ?」っておどおどしながら出されたら「なんかマズいかも?」って思いそうじゃないですか。自信といっても私の場合、粗相なく仕事をする自信はあるみたいな感じですけどね。

ヘアメ中のららさん。いつもニコニコしていて人懐っこい感じも持ち味♡ 「自分で想像してる顔よりもニヤニヤしてるみたいです(笑)。そういう顔の作りなのかな? ふとしたときの写真見て、こんなに笑ってるんだ! ってびっくりすることあります」

オールマイティーな人から人見知りさんを見ると不思議だったりするの?

逆に自分を出し過ぎなのかなぁって思います。

「慣れないうちは自分を出せない」ってよく聞きますけど。逆にね。

人見知りさんは自分のまま過ぎるのかも? 上手く話せないとか緊張するとか、自分の感情にフォーカスしているから落ち着かないみたいな。多分ですけど。

ららさんの場合は? はじめましての人とどう接します?

超一般的な70点くらいはどのへんかなっていうイメージで接客してますね。これ割とすべてにおいてそうかも。服装や髪型もメイクも話題も、10人いたら6〜7人が好きそうなものにしてます。全部の部門に対して60〜70点くらいを目指して、6〜7割に気に入ってもらう作戦。

「知らない人と何話していいかわかんない」っていうのもよく聞きますけど。

私、クセ強いって言われるんですけど、私の中では一般的な70点くらいを目指して話してます。仲良くなったら自分のしたい話もしますけど、それまでは6〜7割が参加できるような話題しか振らないです。つまり大した話はしてない(笑)。

何話していいかわかんないっていう人は、考え過ぎてるのかもしれない。意外と話題よりもスッと場に馴染むことのほうが大事だったりするから。

 

ずっとそこに居たかのように話す♡

スッと場に馴染むとかできるんですか?

自分が1番目についた席だったらそこはあんまり気にしないですけど、3、4人目だったら、さっきからずっと居たみたいな会話をします。ずっとここに座ってましたくらいの感じで、「でさ〜」みたいな会話。

さもずっといたかのように(笑)。

楽ですよ。相手も自分も。席に着くとき「お邪魔しまーす」とは言うけど、改まって「あ、こんにちは」とかではなく。みんなの会話聞いてたら様子は何となくわかるから、「ふんふん」みたいな感じでスッと入ってく。最初に名前聞いたりするんじゃなくて髪型の話から入るとか。あんまり考えないでしゃべってます。

髪型の話から入る(笑)。

髪型だったらいじっちゃったりするかもしれない。「これ流行ってるんですか?」とか「今日3人着いたんですけどみんな同じ髪型でしたよ」とか。相手見てですけどね。この人をいじったらガチで怒りそうみたいな人はいじらない。気難しそうな人はホメときゃ大丈夫。カッコいいとこを見つけて普通にホメる。

「カッコいいですよね」っていうと意外とみんなすごく喜ぶんですよ。「営業トークだろ」って言いながらもすごく喜んでくれる。すごいシンプルなんだなって思います。

リアルにカッコいいところをホメるんですか?

実際そう思った部分に対して言います。思ってないことをお世辞でホメたりはしない。でも、人間だったらどこかしら絶対ありますよ。カッコいいところ。

1対1のときもこのテンション?

そのときはより多くしゃべるし、さらに初対面感は出さないです。こっちが緊張してると伝染しちゃったりするから。「抜けてた席に戻ってきた」くらいの感覚で話します。

話題とか話の中身はなんでもいいんですよ。なんなら「雨やんでました?」とかが入り口でもいいんです。それで「まだ降ってたよ」だったら、「だと思いました。肩が濡れてたから」とか言ってヘラヘラしますかね。「だってびしょ濡れですもんね」とか言って(笑)。

 

落ち着いてさえいればキャラ要員にならない

1対1で初対面だと最初はどうしても、年齢、名前、出身地みたいな話題になって、お客さんも「これ聞かれるの何回目?」ってなるのも知ってますけど、でも、聞かないわけにはいかないこともあるじゃないですか、名前とか(笑)。でも、話す順番を変えたり、質問の仕方を変えるだけでも楽しい雰囲気になりますよね。

話す順番を変えるというと?

名前とかは会話の途中に挟み込む感じで「そういえば」みたいに聞くかも。盛り上がったタイミングで「そろそろ名前聞いていいですか?」みたいな(笑)。

もうそれだけで面白いww。

話す内容よりも言い方? 言い方で面白くなるってありますよね。

面白を求めていない人もいそうですけど、そういう相手の場合ウケはどうですか?

そういう人もいますね。ガチの色恋を求めてる人とか、女子っぽさを求めてる人とか。

でも私、すっごい大きい声出したり下品なこと言ったりしないんですよ。なるべく見た目はキレイにしておくし、露出も多めにしておく。黙ってたら普通にセクシーな女のコみたいになるように見た目は気をつけてます。だからそんなにキャラみたいな感じにはならないんじゃないかな。

まくし立てるようにしゃべらないし。ひとりでワーッとしゃべるコもいるじゃないですか。楽しませようとしているんだけど、ちょっとしゃべり過ぎだなっていうコ。そういう芸人キャラみたいなほうにはいかないので。

ららさん曰く、鉄板のネタをたくさん持っているより、どうでもいいことを面白っぽく話せるほうが盛り上がるそう。「テレビで芸人さんとか見てて、普通のやり取りも面白いじゃないですか。どこを切り取って話すかとか、間とか。そういうところで面白くしていけるなぁって思ってます」

 

テンポを真似ると楽しい空気が作れる♪

ららさんの話を聞いていたら、トークが上手い人って場の空気を操れる人なのかなって気がしてきました。

いやいや、そんな熟練のMCみたいなスキル必要ないですよ。会話の内容も重要じゃないし、上手く回さなくてもどうにかなります。全然、いまこの瞬間から誰にでもできます。

そうなんですか?

できますよ。お客さんの話すテンポに乗るだけでいいんで。それが “楽しい”につながっていくから。

「ワハハハハ!」って笑っている席だったら、一緒に「アハハハハ」って笑っておけばいいし、ポツポツしゃべる人だったらそのゆっくりなテンポでしゃべればいい。その人のテンポを真似する感じでいいんです。プラス私は相手よりヘラヘラしてますけど。

つられ笑いってあるじゃないですか。話しながらなんとなく笑ってると相手もつられて笑っちゃうみたいな。笑ってる時間が多かったら、それがふんわり楽しかったっぽくなる。何話したかなんて明日になったら誰も覚えてないけど、でも「なんか楽しかったなぁ」っていう記憶はずっと残るんですよね。だから話し方云々よりも笑ってる時間が大事なんです。

ちなみに「ヤラせろ」とか、そういう困ることを言われたときの対応は?

「それは無理だな〜アハハ」みたいにそれも笑いに変えちゃう。間髪入れず断れば場がトゲトゲしない。ここで「え?」って戸惑ったりすると「もう少しプッシュしたらいけそう」と思わせたり、気まずい空気になっちゃう。

最近、「エッチ同伴しよう」って言われたんですけど、そのときは「普通に同伴だけしよう!」って言いました(笑)。ケロっと言っちゃうのがコツだと思ってる。「バカでーす」くらいの感じで。でも、そういう気持ち悪い人はすぐ離れていっちゃうから別に追いかけないですけどね。変な人をつながなくていいのがオールマイティーの良さ♡

 

本来は人嫌い。仕事が終わったら無になる♡

接客に対して、苦手意識を減らせる近道ってありますかね?

「お客様を彼氏だと思って接する」ってあるじゃないですか? ありきたりな教えだから「ハイハイ、それね」って思うかもしれないけど、案外一周回ってコレな気がします。

私も駆け出しの頃は、「わ、この人としゃべりたくねえ!」っていうワガママな発想が強かったんですけど、全員彼氏だと思って話してたら意外と乗り越えられました。彼氏と思ってベタベタするとかじゃなく、彼氏といるときのハッピーなモードをそのまま職場に持っていって彼氏だと思ってしゃべってましたね。

彼氏だと思えるものですか?

自分を洗脳(笑)。でも、思えなくてもいいんですよ。「この人が彼氏だったら自分は何の話をするかな?」でもいいし、彼氏だったら「この人は何が好きか気になるな」っていう発想でいい。

お客さんがより多く話せる会話の流れを意識しているというららさん。「理想は相槌だけがいいんですけど、そこはキャッチボールなので。自分がしゃべるとしてもマックスで五分五分くらいに抑えておきたい。相手がたくさん話せるようにって考えてます」 写真は勉強休暇の合間に4月のバースデーの日に1日だけ出勤してお祝いしてもらったららさん。嬉しそうでほっこり♡

コミュ障傾向な人でも、ららさんみたいにオールマイティーに接客できる人になれますかね?

なれると思う! 私って本来は人嫌いだから。だから最初はストレス溜まって携帯叩き割ったりしてた。昔、携帯安かったし(笑)。今は訓練されて、仕事のときはみんな大好きっていう気持ちになってる。仕事のときだけだけど。

そういえば、プラベと仕事はハッキリ線引きして営業時間以外は一切関わらないって前に言ってましたもんね。

その線引きがあるから人と関われるんですよ。素の自分は無なんでね。家にいたら、ひどいときは電話も出ないから。店以外でも付き合いを必要とする関係とか、少数精鋭はできないかもしれない。

むしろコミュ障傾向な人ほどオールマイティーを目指したほうがいいかも? 

ある意味そうかもしれない。仕事のときだけキャバ嬢の自分に徹する。その訓練を積めば適正はきっとあります。特訓だと思ってフリーやヘルプにいっぱいついて練習してみたらいいかも。場数を踏めばどんどん慣れていくから。私もそうやって訓練しました♡

 

実践的なトークテクニックが満載だったららさんの接客術。取り入れてみると話しやすくなりそう。「自分を出しすぎなのかもしれない」という人見知りさんの話も興味深かったですね♡

 

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

端正な顔立ちとボブスタイルがトレードマークの六本木『Lalah』に在籍する人気嬢。過去には『ビゼ』『ミュゼルヴァ』にも在籍。2021年より「小悪魔ageha」のレギュラーモデルも務める。

職業:キャバクラ嬢、モデル
在籍:六本木『Lalah(ララァ)』
出勤:月〜金までフル出勤
出身:秋田
生年月日:1987年4月6日
身長:158cm
血液型:B型

Related columns
売れっ子には売れている理由が必ずある! フリーのリピート率もナンバー1、繁忙期には1カ月で指名200本を超えることもあるという人気者、六本木『Lalah』のららさんに聞く“お仕事心得”。営業法から会話術、メンタル管理まで […]
売れっ子には売れている理由が必ずある! フリーのリピート率もナンバー1、繁忙期には1カ月で指名200本を超えることもあるという人気者、六本木『Lalah』のららさんに聞く“お仕事心得”。営業法から会話術、メンタル管理まで […]
続きを読む
売れているコの一日をタイムスケジュールで紐解く“働く一日”シリーズ。今回密着するのは六本木の売れっ子キャバ嬢『Club Lalah(ララァ)』のららさん。2022年の前半は試験勉強のために長期休暇をとっていたららさんです […]
売れているコの一日をタイムスケジュールで紐解く“働く一日”シリーズ。今回密着するのは六本木の売れっ子キャバ嬢『Club Lalah(ララァ)』のららさん。2022年の前半は試験勉強のために長期休暇をとっていたららさんです […]
続きを読む
小悪魔agehaモデルとしても活躍中な六本木『Club Lalah(ララァ)』のららさんがメゾンドボーテ初登場! 秋田から上京してララァにたどり着くまでのお話を中心に、安定した結果を出し続けるための働き方や、キャバ嬢人生 […]
小悪魔agehaモデルとしても活躍中な六本木『Club Lalah(ララァ)』のららさんがメゾンドボーテ初登場! 秋田から上京してララァにたどり着くまでのお話を中心に、安定した結果を出し続けるための働き方や、キャバ嬢人生 […]
続きを読む

Today's Ranking

  • SNS嫌いな知る人ぞ知る実力派ホスト『LSP』成瀬一聖の“億超え”ルールブック!...

    歌舞伎町の超人気ホストクラブ『LSP』の代表・成瀬一聖さんがメゾンドボーテ初登場! 2年連続1億超えの名プレーヤーにして、『LSP』を月間売上1億5,000万に底上げした名コーチとしても評価の高い一聖さんに“億越えホスト”への近道を直撃しました! 自分を高めていくためのノウハウが詰まっているので、夜職だけでなく仕事で結果を出したいすべての人必見です!!   会社を半年でやめて歌舞伎町ホス... 続きを読む
  • “選手の妻”ヤマトリノ 歌舞伎町で出稼ぎしてます♡ #限界キャバ嬢のお仕事履歴書

    Twitterのフォロワー数は11万人超え! “選手の妻”で知られるツイッタラー、歌舞伎町『CELUX』のヤマトリノさんがメゾンドボーテ初登場! 昨年六本木から歌舞伎町に街を移して一気にブレイクしたリノさんに、Twitterのバズらせ方からキャバ嬢としてブランディングまで、気になるあれこれを語って頂きました♡   コロナ禍をきっかけにTwitterを始める 去年の夏から歌舞伎町にいてお店... 続きを読む
  • 運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣❤︎運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣❤︎

    運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣♡

    メゾンドボーテの中でも、1・2を争うくらいスタイル抜群の一条響さん。なにを着ても似合う華奢な体型と小顔具合は、女の子の憧れ! 一体どうやって体型を維持してるの? 気をつけてることはなに? その秘訣を教えてもらいました! じっとしていられないから常にながら運動! いきなりですが、響さんは昔からそんなに細かったんですか? 胃下垂だから、体重の変動はあんまりないかな。高2か高3くらいのときに暴飲暴食で、... 続きを読む
  • 天使かれん、コンカフェのプロデューサーになる!! 愛沢えみりと登場したプレス発表...

    天使かれんさんがコンカフェをプロデュース! お店の名前は『コンカフェランド』。愛沢えみりさんが手掛ける『FOURTY FIVE TOKYO』と、人気店を多数運営してきたコンカフェグループ『キミカノ』とのコラボで5月12日にグランドオープンしました。 メゾンドボーテではオープン日に開催されたプレス発表会に潜入! メディア各社からえみりさん&かれんさんへの取材の様子と、かれんPへの独占インタビューをお... 続きを読む
  • 一条響のBEAUTY図鑑♡ 2023年度版!! 美を極め続けるひびこの現在地を徹...

    近頃は美しさの中にバブみも加わってますますかわいく進化中! 歌舞伎町『FOURTY FIVE』の一条響さん。その使用アイテムや美肌メンテを参考にしている人も多いのでは? そこで響さんのメイク、ヘア、ネイル、スキンケアのこだわりを徹底調査。カリスマキャバ嬢の「キレイの作り方」に迫ります♡   ―ひびこヘア図鑑― ヘアオイルよりヘアミルクを愛用♡ 響さんの御用達ヘアサロンと通う頻度は? 新宿... 続きを読む
  • 六本木『POSEIDON』九条さとみ 街を変えて売上2倍!? “坂道系”キャバ嬢...

    3年間在籍した『ベネ東京 新宿』を離れ、話題の新店『ポセイドン 六本木』に移籍した“さとみん”こと九条さとみさんの近況インタビュー! お店の様子、新規の掴み方の違い、売上の変化などなどお話しをうかがいました。 「六本木と歌舞伎町、2つの街を行き来することで得られたものとは?」働く街や移籍を考える上で参考になりそうなお話も盛り沢山です♡   今年の2月頭から六本木にいます! 『ポセイドン』... 続きを読む
  • 3億使って担当と結婚したカリスマ“ホス狂”かえるさんの“ホストとエース”のウェデ...

    「今の担当と結婚して幸せに暮らしたい」―ホストで沼った人なら思い浮かべたことがあるであろう「担当との結婚」。そんな夢を叶えたのが6年半で3億使って担当と結婚した、かえるさん。いかにしてかえるさんは結婚という結末にたどり着いたのか? Twitter界隈でもカリスマホス狂として有名なかえるさんのウェディングSTORYに注目!! 気になることがありすぎるので前後編でじっくりお届けします♡ 【かえるさんプ... 続きを読む
  • 葉月芽生卒業!! そして伝説へ… キャバ嬢12年目の「裸」解禁 最後のバースデー...

    30歳のバースデーを最後にキャバ嬢を卒業した葉月芽生さん。12年間の思いを込めたラストイベントについてインタビュー!「仕事のことを考えていない状態が新鮮!」という現在の心境、引退後の新しい生活についてもお話を聞きました♪   ラストバースデーのテーマは『裸』♥ ―9月28、29日のバースデーイベントを最後にキャバ嬢を卒業。お疲れ様でした!でも、ちょっとびっくりしましたけどね... 続きを読む
  • 進撃のノア、しんどい夜を生き抜く”ハッピー体質”の作り方...

    北新地CLUB NILSに勤務する進撃のノアさん。 ナンバーワンの陰には人知れない苦労があります。 はじめて借りた部屋は1Kの2階。「いつかはあそこに住むんや!」ってタワーマンションを見上げてた 今回はそんな苦労を感じさせないハッピーオーラ全開のノアさんにインタビューをしてきました。 もちろん名前の由来も♡ 1度聞いたら忘れられない。そんな名前が欲しかった♡ 北新地の『CLUB NILS(ニルス)... 続きを読む
  • “ことみの顔”全解説♡ ヘアメイク、美容医療から美習慣まで 歌舞伎町一の清楚系キ...

    歌舞伎町一の清楚系キャバ嬢、歌舞伎町『レヴュー 』のことみさんの“かわいい”はいかにして築き上げられているのか? こっちゃん流・美の作り方をフィーチャー!! ヘア、コスメ、スキンケアから美習慣まで“かわいいの現在地”を解説してもらいました♡   お顔解説-ヘアケア- 定番アレンジは耳を出さないハーフツイン ことみさんの髪質、地毛の長さは? 髪は多めで直毛で硬め。あんま良くないw 地毛はセ... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > らら > 六本木『Lalah』らら 組数月200本!! 愛される天才が実践する「楽しかったと錯覚させる」会話術♡