Page
Top

コラムTOP > コラム > れい > 元『ファブリック六本木』れいれいの1年遅れで高校生になってバイトしながら自活していた“あの頃の話”♡

元『ファブリック六本木』れいれいの1年遅れで高校生になってバイトしながら自活していた“あの頃の話”♡

良かったことも悪かったことも、失敗も挫折も私が私になるためのSTORY♡ 「あの時代があるから今がある」そんな人生の原点は誰しもあるもの。4月いっぱいでキャバ嬢を引退して、現在は幸せな結婚生活を送っている元『ファブリック六本木』のれいさんの原点とは? 高校中退、バイト生活、4万5,000円の1K…。キラキラなあのコのキラキラ以前。“あの頃のお話”をお届けします♡

 

高校中退して学校入り直した16歳が人生の分岐点

1つ1つの選択肢の結果が今の自分を作り上げていると思いますが、進む道が大きく変わるような分岐点ってどこだったと思います?

振り返ってみると、いろんなターニングポイントがありましたよね…。新地のお店をやめて2年休業したこともすごく大きな分岐点だったし、そこから六本木のファブリックでキャバ嬢復帰したことも節目だったし、結婚もそうだし…。でも、今の自分につながる道の分岐点はどこだったか…で考えると、高校を中退したときだと思う。

私、思うところあって受験して入った高校を1年経たずにやめて、1年遅れで高校生やり直してるんですよ。そのへんも含めて高校入り直して卒業するまでの時期が自分にとっては大きい転換点だったと思いますね。

4月いっぱいでキャバ嬢を引退。現在は幸せな結婚生活を送っているれいさん♡

高校、入り直してるんですね!

そうなんですよ。最初は普通に全日制の高校に入学したんですけど、違うと思ってすぐやめちゃって。それからは喫茶店とかでアルバイトをしていて。でもそのうちに将来考えたら学歴ってあったほうがいいんかなって考え直したんです。それで1年遅れで通信制の高校に入ったんですよね。それで3年間勉強して卒業して、美容系の短期大学に入って。そこでネイル検定とか美容系の資格をいろいろとったりしたんですけど。

最初の高校は何が違うと感じたの?

何にも考えず商業科に入っちゃって。入ってから「はて? 商業科ってなんやろ?」みたいな。ちゃんと考えて受験しろって話なんですけど(笑)。自分の偏差値で行けるところをただ受験しただけだったんで。それで、入ってから簿記の授業とかあって。「え? ここ何の勉強するところなん?」みたいな。このままここで勉強しとっていいんかなっていう違和感が多々あって。3年間全く興味の持てない勉強するんやったら働きたいと思ってやめたんですよ。それで普通のアルバイトをいろいろしてたんですけど。

「失敗した!」と思っても中退する踏ん切りはなかなかつかなそう。

このときから嫌だと思ったら続かない性格やったんやと思う。自分でお金稼ぎたかったし。意味ない勉強するよりアルバイトいっぱいしたいし、働きたいみたいな気持ちが強くて。親の猛反対を押し切って1年生の途中で学校やめましたね。親にはめっちゃ怒られたし説得もされたけど、「止められても絶対やめるよ。私行かんからね」って強行突破。

 

「私、中卒なんです」と言いたくない自分がいた

学校やめてからはどういうとこでバイトしてたの?

18歳未満やったんで普通に昼職ですよ。喫茶店とか居酒屋とか、ガソスタで働いたこともあるし。そんな感じでバイトしまくってたんですけど、だんだんとやっぱり高卒程度の学歴はあったほうがいいなと思い始めて。このまま中卒でやっていくのは親不孝だなっていうのもあったし。3年後、5年後、10年後って考えたときに、「私、中卒なんです」って言いたくない自分がおったから。やっぱ高校卒業しよう、それで短大くらいは行こうって。それで学校行き直しました。

自分で先々を考えて学校に行き直すっていうところがすごい。

嫌になったら続かないけど、やり直したいってなったらすぐにやり直すんです。自分がそう思ったらすぐ行動するっていう性格(笑)。

それで通信制の高校に入り直して、18歳になった瞬間に夜と勉強掛け持ちみたいな。短大のときとか、一番後ろの席で二日酔いでオエオエいってました。夜はしてても学校は毎日ちゃんと行っていたから。

キャバ嬢時代を支えたマインドは「ノーストレスで生きる」。そこにつながるキッパリした性格は10代の頃から。写真は昨年12月・ファブリックのグループレース♪

ストーリーとかで見る限り親と仲良さそうですけど、バチバチしてた時期もあったとか?

その頃、バチバチでしたよ。反抗期。早く家を出て自活したいと思ってたし。うちは結構教育ママやって小学生の頃から中学受験とかもさせられて。それで大阪の女子校の中では偏差値高めのところに入ったんですけど。結局そこもやめ…。中学でも学校1回やめてるんですよ(笑)。

めちゃくちゃ頑張って勉強して入ったのに、思ってたんと違うっていうことに気がついて。中1の後半か中2の頃か地元の公立の中学に転校してるんです。

 

16歳で1人暮らし。自立心がやたら強かった

私立の中学では何か上手くいかなかったとか?

いじめとかはなかったけど校則とか課題の量とかキビしすぎて。「これは仕事ですか?」みたいな感覚が嫌になっちゃって。嫌だと思ったら我慢がきかない(笑)。公立に行ってる地元の友達とかめっちゃ自由そうやったしそれがすごくうらやましくて。それで、地元の公立中学に転入した瞬間、白ギャルみたいな(笑)。まあ、ヤンチャもしたし。

それでバイトできるようになってからは親からお金もらってなかったし自活してました。なんか自分の中で嫌やったんですよ。バイトできる年齢なのに親からお金をもらうってことが。稼げる状態なのに養われているというか。

だいぶ自立心が強かったんですね。

1人っ子ゆえの“親うるせえな”みたいな(笑)。兄弟姉妹がいないから関心が全部自分に向くから。そのぶん反発するみたいなところはあったのかもしれない。ただ同時に、「親に養われている間は言うこと聞くのが筋だろう」っていう気持ちも強かったんですよ。言うこと聞かないならちゃんと自分のことは自分で面倒見なきゃみたいな。自由にやりたいんやったら、自分で稼いで自活してなきゃと筋が通らないというか。

スネをかじりながら文句だけ言うのは許されないみたいな?

そういう考えが強かった。未成年で家とかは自分じゃ契約できないからそこまでは大人の手も借りたけど。1人暮らし始めてからは家賃生活費はバイト代でまかなってました。

最初に住んだ部屋はどんなとこ?

最初に住んでた家はヤバかったですよ。家賃4万5,000円のちっちゃい1Kアパート。1Kといってもキッチンといえるキッチンがあるわけやなくて、部屋の片隅にこんなちっちゃいシンクがあって横にコンロ1個みたいな。

そしてなぜかお風呂が真四角だったwww で、お湯使いすぎたらお湯が出なくなるみたいな。1日に2回お風呂に入ったらとりあえず危ない (笑)。

自炊とかしてた?

してました。ほぼ、もやし(笑)。お金がないときやからとりあえずもやしでカサ増しみたいな。18になるまではガソスタとか昼のバイトしかできないじゃないですか。掛け持ちしたりして頑張って働いても家賃、光熱費、携帯代とか必要経費で消えちゃう。コンビニとかでちょっとしたお惣菜買ってもやしが主食みたいな。あとなぜかおからクッキー食べたりとかしてました。

 

家賃4万5,000円の1Kが私の原点

夜はじめてからは多少楽に?

そこからはマシになりました。ミナミのキャバクラから始めて…。キャバクラも最初の頃から嫌なことは嫌、楽しいことは楽しいで、今以上に自分の感情のままに生きてた気がしますね。

割とすぐ売れた?

そうですね。キャバ嬢になって次の月からはそのお店では1番になってたんで。その後、新地に移ってからも頑張ってましたね。カイザーグループの頃はカイザークイーンにもなったし、新店舗ができたときは初代ナンバー1になるとか。ぼちぼちそういう記録は残してきて、北新地でも「れい」って言ったらみんな知ってるみたいな存在にはなってたかな。

この1K アパートにはどのくらい住んだの?

短大に入るときに一旦実家に戻ってるから、高校入り直してから卒業するまで暮らしてたんかな?

1回実家に戻ったんですね。

もう疲れたのかな(笑)。次の家借りるまでちょっと暮らさせてみたいな。親との関係もその頃にはだいぶ良くなっていたから。このコに何言っても言うこときかへんってあきらめてたと思うんで。そこから口出しもされなくなりましたね。

で、また改めてお引越ししたんですけど、そこからはもう実家に戻ってないですね。このときにはもうキャバ嬢としての収入もしっかりあったから、普通にちゃんとした部屋を借りて。家賃26万だったかな。大阪って別にそんなめっちゃ家賃高いとこってないんで、そのぐらい出したらちゃんといい部屋借りられるんで。そこからまともなお家に住んでますけど、最初に借りたボロい部屋のことは詳細まで結構覚えてますね。

家を借りるにあたっては、「日当たりが良いことくらいしかこだわりがない」というれいさん。大阪ではその後38万のお部屋に引っ越し。東京は家賃が高いことも影響して、ファブリック時代のお家賃は55万円♪

最初に住んだ部屋って記憶が鮮明ですよね。

めっちゃ覚えてますね。なんかよくわからないけど部屋の中に有線ついてたんですよww 良いのか悪いのかわからないけどそれがそのアパートのウリでしたね。有線のスイッチ押したら流れるんですけど、毎回同じ曲流れてるから必要なのかわかんなかったですけど。最初の頃とか一応聴いたりして、なんなんだろうこのアパートみたいな。今思い返すとそれが思い出やったりするし、ここが自分の原点みたいな感覚ありますよね。

 

人生の原点について聞かせて頂いた“あの頃”の話。キャバ嬢として活躍し結婚引退後も悠々自適な暮らしを送っているれいさんに、“もやしを食べていた頃”があったと思うとなんだか感慨深いですね♡

 

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

北新地『CLUB REIMS(ランス)』看板嬢からお休み期間を経て、六本木『ファブリック(FABRIC LOUNGE TOKYO)』に電撃移籍した人気嬢。
2022年4月をもって引退することを発表した。

在籍店:『ファブリック六本木』
生年月日:1993年5月20日
身長:163cm
血液型 / 星座:A型 / 牡牛座
出身:大阪府


【来歴】

短大に通いながら大阪ミナミのお店に勤務。短大卒業後はネイリストの仕事をしながら夜はキャバクラに勤務していた。22歳で夜業一本に絞り、北新地のキャバクラに移籍。その後、エースグループの新店『Club REIMS』の看板嬢に。オープン初日からシャンパンタワーを流すなど期待の新星として注目を浴びた。2019年に同店を卒業し夜業から離れる。
2021年4月より『ファブリック六本木』に在籍。

(※2022年4月13日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
キャバ嬢復帰から勢いが止まらない! 『ファブリック六本木』の人気キャストれいさんのお仕事術に注目! 太客が引きも切らないその秘密とは? 六本木でさらに進化したれいれいの接客ノウハウからキャバ嬢マインドまで、10項目の “ […]
キャバ嬢復帰から勢いが止まらない! 『ファブリック六本木』の人気キャストれいさんのお仕事術に注目! 太客が引きも切らないその秘密とは? 六本木でさらに進化したれいれいの接客ノウハウからキャバ嬢マインドまで、10項目の “ […]
続きを読む
現場を離れることおよそ2年半…。元・北新地『ランス』のれいさんが『ファブリック六本木』でキャバクラ復帰!! お休みの間は何をしていたのか、現在のお店への入店のキッカケや復帰1カ月でのバースデー、働き方の変化まで。れいれい […]
現場を離れることおよそ2年半…。元・北新地『ランス』のれいさんが『ファブリック六本木』でキャバクラ復帰!! お休みの間は何をしていたのか、現在のお店への入店のキッカケや復帰1カ月でのバースデー、働き方の変化まで。れいれい […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 天乃えまの質問箱 Part.1 〜だからエマニエルは売れている編〜 お客様の掴み...

    メゾンドボーテのInstagramで呼びかけた天乃えまさん(歌舞伎町『OVERTURE』)への質問募集。とてもたくさんの質問が寄せられましたので全3回に分けて回答をお届けします! Part.1となる今回は『だからエマニエルは売れている編』として新規の掴み方や接客、メンタル管理についての質問をまとめました。努力家えまちゃんならではの“問題解決法”も満載ですので、昼職・夜職問わずもっとお仕事を頑張りた... 続きを読む
  • 歌舞伎町『FOURTY FIVE』一条響 の質問箱 ~お仕事・お金・お買い物編~

    メゾンドボーテのInstagramで実施した一条響さん(歌舞伎町『FOURTY FIVE』)への質問募集。寄せられた質問の数がとてつもなく多かったので内容ごとにカテゴリー分けしてお届け! 一問一答で計50個の質問にお答えいただきました♡ 第1弾は売上モンスターの真髄に迫る『お仕事編』と、お金の使い道や物欲傾向、愛用ブランドに迫る『お金・お買い物編』! 完全保存版の内容です♡   〜お仕事... 続きを読む
  • 中毒性高めな六本木の名物キャバ嬢・愛花の解体新書♡ 何かとあぶなっかしい不思議な...

    数字にはそのコのすべてが表れる! BODYやお顔の各パーツからお仕事&生活習慣までそのコのすべてを数字で解体する「解体新書シリーズ」。今回計測されたのは『ファブリック六本木』の人気キャスト愛花さん。毎回取材のたびに不思議な生態が明らかになる愛花さん。今日はどんな数字が飛び出すのか!? 愛花さんの解体新書はじまるよ♪   -BODY- 父ゆずりの骨格が気に入ってます! 愛花さん、40kgあ... 続きを読む
  • 『ファブリック六本木』きほの毎月ナンバー1計画!! 六本木一売れた2022年の夜...

    昨年はファンクラブ設立やアパレルブランド始動など大活躍だった『ファブリック六本木』のきほさん。昼が好調なだけでなく夜でも「年間売上でグループ歴代記録を更新」という快挙を成し遂げていました!! 実は昨年2022年は「12カ月連続ナンバー1」、「グループ年間売上ナンバー1」という壮大すぎる2つの目標に挑んでいたというきほさん。超激戦区でそんな野望を抱く時点で既に偉大!! 昼も夜も大きく飛躍したこの1年... 続きを読む
  • Smappa! Groupが誇るオールラウンダー『CURE』KEY 5分で心を掴...

    集客、接客、売上、顧客…すべてにおいてパーフェクト! Smappa! Groupが誇るオールラウンダー、『CURE』のKEYさんに注目! 警察官、介護士を経てホストになった異色の経歴や、「取り柄は顔面」という1,000万円かけたお顔のアップデート事情、あざとくてかわいさに特化したブランディングなどなどKEYさんの人物像に迫ります! 初回の飲み直し率ナンバー1、「5分で心を掴む」接客術も必見♡ &n... 続きを読む
  • 日本一売れてる100kgホスト!『FUYUTSUKI -DeZon-』原田たいぞ...

    現在の体重は104kg! “炊飯器バッグ”でおなじみ『FUYUTSUKI -DeZon-』の原田たいぞうさんがボーテに来てくれました! “ぽっちゃりホスト”という唯一無二のブランディングでゆるぎない地位を確立するたいぞうさん。そのぽっちゃり歴をさかのぼりつつ、時代に応じて変化し続けるブランディング術について詳しくお話をうかがいました!   150万でお米をおろしてもらいその場で炊く たい... 続きを読む
  • 六本木『JUNGLE TOKYO』桜伊みやこ 京都の売れっ子が六本木移籍で直面す...

    昨年10月、祇園のラウンジ『45(ヨンゴー)』から、六本木のキャバクラ『JUNGLE TOKYO』に移籍した桜伊みやこさん。ラウンジを経験してまたキャバクラに戻った理由、激戦区六本木で入店1カ月目にしたことなどなど、移籍にまつわるあれこれを中心にお話をうかがいました♡ 体入の際に見るべきところや決め手など、移籍のポイントも具体的に語られているので、お店選びにお悩みのコはぜひ参考にしてみてください!... 続きを読む
  • 3億使って担当と結婚したカリスマ“ホス狂”かえるさんの“ホストとエース”のウェデ...

    「今の担当と結婚して幸せに暮らしたい」―ホストで沼った人なら思い浮かべたことがあるであろう「担当との結婚」。そんな夢を叶えたのが6年半で3億使って担当と結婚した、かえるさん。いかにしてかえるさんは結婚という結末にたどり着いたのか? Twitter界隈でもカリスマホス狂として有名なかえるさんのウェディングSTORYに注目!! 気になることがありすぎるので前後編でじっくりお届けします♡ 【かえるさんプ... 続きを読む
  • 六本木『ポセイドン』“ゆりお様の顔” 全解説!! 「自分に足りないものは何か」問...

    『LOUNGE JUNGLE』から六本木の新店『ポセイドン』へ移籍。その美しさにますます磨きがかかっているゆりおさん。どの角度から見てもひたすらキレイなそのお顔はいかにして築き上げられているのか!? メイク&コスメのこだわりポイントから、ヘアアレンジ、美容医療まで、キレイすぎるお顔の秘密を本人解説でお届け♡ 「自分しか見ない」「美の基準を押し付けてくる人は関わらなくていい」などなど、ゆりお節に心打... 続きを読む
  • 歌舞伎町『FOURTY FIVE』一条響 の質問箱 ~美と人生編~

    インスタグラムで募集した一条響さん(歌舞伎町『FOURTY FIVE』)の質問箱。第1弾「お仕事・お金・お買い物編」、第2弾「LOVE&私生活編♡」に続き、締め括りとなる第3弾は美容事情から生き方、死に方、マインドに迫る「美と人生編」。50問50答でお届けします!! ~美容編~ 「キレイでいたほうが得なことしかないじゃん」 Q1. 響さんの美の秘訣は? これっていう1コのものじゃないからなあ。みん... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > れい > 元『ファブリック六本木』れいれいの1年遅れで高校生になってバイトしながら自活していた“あの頃の話”♡