Page
Top

コラムTOP > コラム > 五十嵐美咲 > 歌舞伎町『フォーセンス』五十嵐美咲 昼は経営者、夜はNo.1キャバ嬢の自分に限界を作らない「成功の思考法」

歌舞伎町『フォーセンス』五十嵐美咲 昼は経営者、夜はNo.1キャバ嬢の自分に限界を作らない「成功の思考法」

『フォーセンス』不動のナンバー1として、歌舞伎町でその名を知らない人はいない五十嵐美咲さん。しかも近頃はエステやヘアメイクサロンの3店舗を経営する実業家という顔も!! 昼でも夜でも圧倒的な結果を出し続けられる秘密とは? フル出勤フル同伴でも息切れしないそのバイタリティやとにかく詰め込むというスケジューリングなど、美咲さんの謎多き仕事術に迫ります!

引き続き店休日以外は毎日出勤、毎日同伴

美咲さんが今携わっているお仕事はキャバクラ、ヘアメイクサロン、エステの3業種?

そうですね。ここ1年は増えもせず減りもせずその3業種です。

ヘアメイクサロンの『m』も12月で1周年。以前、「同業種ではありえないほど売上が出せている」と言っていたんですけど、ここは元『mac』というサロンで箱もスタッフも『mac』と同じなんですよね。美咲さんがオーナーになって何かを変えた?

内装は変えたのと、過ごしやすい感じにしたかったので細々したサービスを充実させてます。お店を禁煙にしたんですけどアイコスはOK だからアイコスの貸し出しをしたり、化粧品一式そろえて貸し出ししたり、良いお水を置いたり…。物販も始めました。といっても水とV3ファンデくらいですけど。

あと、オーナーの私が現役キャバ嬢っていうのもありますよね。そこで宣伝できてる。それが一番大きいかも。mac時代も良かったんですけど、お店を知らない人が多かったから。技術のある良いスタッフが揃っているのにずっともったいないなとは思ってて。お店が閉店するって聞いたときに、「私がオーナーならいける。あ、私がオーナーになるわ!」って、自分は絶対この店の良さを広められると思ったんですよ。それで一から内装して契約してって。

グループレースは殿堂入りしてもナンバーは健在!「グループレースも抜けてナンバーも抜けたらさすがに…。プレーヤーでいる意味がよくわかんなくなっちゃうから。プレーヤーとしてやっているうちはナンバーくらいは入っておきたいです」

エステの『メモワール』のほうはスタートしてどれくらい?

2年半経ちました(取材時)。今は本店の新宿店と新店の新宿御苑と2店舗でやってます。

新宿店と新宿御苑店の違いは?

規模感とできる施術の違いですね。新宿店はマンツーマンで施術するプライベートサロンでインドエステの手技のみ。新宿御苑店はベッド3つ、イス2つの規模感なので一度に施術できる人数も多いですし、インドエステ以外にHIFU、キャビテーション、高周波のマシンもあってより痩身に特化したサロンになってます。

ちなみにインドエステってどんなものなんでしょう?

インドエステは痩身のトリートメントの中でも強いマッサージなんですよ。自分自身が好きだったしハンドの痩身の中では一番効くといわれているものだったので、これをメインにしました。

キャバクラのほうも変わらず?

変わらず店休日以外は出勤してます。出勤時間は21時半のときもあれば23時になるときもあるし場面ですね。同伴の頻度も変わらず。出勤する日は必ず同伴してますね。基本店前ばっかりですけど(笑)。

 

人として認めてもらえればお客さんは切れない

美咲さんはお店の不動のナンバー1ですけど、その1番はただ普通に仕事しているだけで1番なの? それともそれなりの苦労があっての1番?

ぶっちゃけただ出勤しているだけで1番です。別にプレッシャーを感じるとかもないし、そのためにめっちゃ営業してるとかもない。

でも、そこまで持っていった道のりがあるんですもんね。

やっぱり、成績を安定させるには固定のお客さんを増やすことですよね。私の場合お客さんが切れないので。しばらく来ないとかはあるけど、いずれまた来てくれるから。

お客さんそれぞれに飲みブームみたいなものがあるんですよ。飲みに行く周期には毎日行くのが当たり前になってるけど、その周期が終わったらいっとき来ないとか。そういうのはみんなあるけど、周期なのでなんだかんだまた来てくれますよね。

お客さんが切れない。だから安定した結果を出し続けられる。写真は去年のハロウィン。猫ちゃんな美咲さん♪

 

お客さん切れないってすごいですよね。

全員切れないわけじゃないですけどね。合わない人だったら2、3回で切れます。

合わない人ってどんな人?

なんか苦手やなっていうのがあるんですよ。こっちが苦手意識持ってると続かないですよね。連絡も全然返さなかったりするから、さすがに相手も「ええ」ってなるんじゃないですか。結果双方それで平和。ストレスはためたくないので。

定着させるためにできることは?

楽しませるのは大前提として、人間として認められたら長く続く気がします。かわいいとかヤリたいとか付き合いたいとかだけじゃ持たないですよ。

最初はそこから始まったとしても1人の人間として認められて応援されるようになったら、「○○してやったのに」とかなくなるし。人として好かれていたら飽きるとかない。彼女ができても来てくれたりしますよね。

人として認められるためには何が必要? ブレない軸みたいなものがあったりするんですか?

正直に生きることだと思います。なんていうのかな、本当に正直に生きてるから一貫しているところはあるんだと思います。だから話が食い違うこともないし、お客さんも向き合ってくれるというか。

言動や行動に一貫性があるってこと?

そうですね。良い意味であんまりキャバ嬢として見られていなかったりもします。

3店舗の経営はすべて自分。困ることは特にナシ!

美咲さんにはビジネスパートナーとか右腕的な存在の人はいるんですか?

いないです。でも、細かいことやスケジューリングが本当にできないので、そのあたりをやってくれる人は雇っています。あと税理士さんはいますけど、基本お金の管理は自分ですし、こうしたほうがいいって方向付けていくのも自分。確かに右腕的存在の必要性は感じますけど、誰かいないかなっていうよりは、任せられるように店舗スタッフを育てていかなきゃなって感じです。

実際、経営的なところでいったら今の規模だったらまだ自分1人でもいいのかなって思いますね。各店舗の損益分岐点とかは最初に計算しているから、そこに到達できるように持っていくだけだし。売上がなかったらなかったで「どうしてないんだろう」って考えて改善していけばいいだけなので。

経営のことってどう勉強したんですか? 

いや、特に勉強とかしてないです。経営者のお客様が多いので自然と覚えたのかな? でも、やり方に関しては完全に自分のやり方って感じです。

余談ですけど、お給料や諸経費の計算とか振込とか事務的なところってどうしてます?

諸々の計算は税理士さんにお願いしてます。大企業ではないから税理士さんにプラスαの費用を払えばやってもらえることも多いので。そこからの支払いとか振込とか細々したことは全部自分でやってますね。支払いに関してはネットバンキングがあるからスマホでできるわけで。面倒な作業ではないです。世の中何かと便利になってるので。

昼もやりながら夜も毎日出勤。「うわー、もうどれか1コ辞めたいな!」とかなったりしませんか? ならないとは思いますけど。

全然あります!もう何もしたくなくなるときは。「どれか辞めたいな」はないけど、「仕事したくないな〜」と思うときはあります。一瞬ですけどね。

「働きたくないな〜」とか思っているときに、お客さんから嬉しいこと言われたりしたら「頑張ろう!」ってなったり。どっちみち時間が経てばすぐ切り替わります。

 

20分刻みでスケジュール詰め込むときもあります(笑)

昼をメインに夜もちょこちょことかはあると思うんですけど、夜もナンバー1で昼もしっかり関わってるってなかなかないかも。どちらもパーフェクトで息切れしないのはなぜなんでしょう?

うーん…。人並みに仕事行きたくないとかとそういう感情もあるけど、それを差し引いても野心が強いんだと思う。こうなりたいって目標があるわけじゃないけど、コレやりたいと思ったら絶対成功させたいから。そういう気持ちに突き動かされてる感じかな。

やることが増えたぶん断捨離したものってあります?

え、ないかも? そのへんに関してはバリバリ器用なんで。どうやってるのかわからないけど、なんだかんだどうにかなってる。

その“どうやってるかはわからないけど”を知りたいです!

それこそ前回のインタビューで話したADHD的なところだと思うんですよ。別に自分でモチベーションを上げるために毎日コレやってますみたいなこともないし。基本、キャバ嬢も昼職も感性でやっているだけだから。ただ、常になんか動いてるんですよ。

活動量が多いんですね。

周りからは元気だねって言われるww たとえば前の日シャンパンがすごい下りていっぱい飲んでても次の日朝9時からかき氷屋さんに並んでるみたいな。

元気ですね!

私的には普通なんだけど、「えー!」って言われがち(笑)。午前中から普通に活動してるから。

なぜそんなに元気なのかが気になってきました。

アフター行ってないからじゃないかな。売上のために頑張って嫌なアフター行くとか絶対にないから。もちろん例外もありますよ。これだけ使ってくれたらさすがに行かなきゃいけないなとかはあるけど基本行かないから早寝ができる。だからかな?

あと、頭で考えて「あぁ、これはできないな」って思わないんですよ。たとえばその日の予定がパツパツで3件入ってるとするじゃないですか。それで他の予定が入りそうだったら別日にスケジュール組んだりすると思うんですけど、私の場合どんなに忙しくても無理くり詰め込むんですよ。すごいとき20分刻みくらいで予定入ってたりとかあるし。自分でもたまにヤバッて思う。

「できない」がないってこと?

ない! やります! 家でダラダラしてたらほんとダメ人間になるから。

とにかく予定を詰め込む美咲さんですが、黙々とゲームをするような無の時間もある様子。「朝起きてゲームするのも大事な時間ですww それもやりつつ日々詰め込む。その代わり、急に眠くなったりとかあるし、仕事終わって家に帰って来た瞬間、秒で寝ます!」

好きなことしかしてないから無限に動けるんだと思います

美咲さんみたいになんでもできるようになろうとするなら、とにかく動き続ければ近づける?

考え方なんじゃないかな。私は逆に不思議だもん動かない人が。たとえば友達と「ハワイ行きたいね〜」って話になったら、私は「今から行こ♪」っていう人なんですよ。友達は「ええ〜!」って言うけど私は本気。「なんで? 行こうよ」みたいな。昔からそういう感じ。ハワイは極端だけど、「じゃあ、今からやろう!」なんですよ。

衝動的だけど、バリバリ行動力があるともいえますね。

だからまあスケジューリングが下手ですよね。とにかく動いてるだけだから。全然下手こいたりとかある。ちゃんと予定を組む人すごいなあって思います。

私の場合、予定と予定との間に50分空いてたらマッサージ入れちゃいます。とにかく何かしてたいんですよね。そういうときはスパかマッサージか美容点滴か横になれるところに行きますけど、そこでちょっと休憩みたいな。でも、これを見習う必要は絶対にないと思うww

美咲さん、今もやりたいなって思うビジネスがあったらどんどんやりたい感じですか?

全然やりたい!! まだまだ足りない。…でも、こういう人って考えなしに始めちゃうきらいがあるからそこは危険だなって自覚もしてる。ちゃんと考えなきゃなって。

そうなの?

だって危ういですよ。たとえば、お金はあるけど何も知らない人が急に髪質改善に目覚めて「シャンプー出そうかな!」とか言い出して、怪しい大人たちの話に乗って1,000万出しちゃった…みたいなことになりかねない。

それに、洋服かわいいなあ〜だけで、「私もアパレルやりたい!」って簡単に手を出したとしても、それに全精力捧げて考えてやっている人には敵わないから。たまたま当たるときもあるかもしれないけど、そんな甘くない。勝てる目算がつかないうちに思いつきでビジネスやるのはよくないなって思ってます。別に趣味だったらいいけど。

ビジネスで、思いつきで動いて失敗したことあります?

過去に失敗しそうになったことはありますけど失敗まで進んだことはないです。今のところ。軽はずみな傾向があるぞっていうことは自分でも重々わかっているので。

少なくとも、どういう流れでそうなっているかを人に説明できないことに関しては慎重になったほうがいいと思ってる。自分の知識が追いついていないことに手を出すとダマされやすくなるし、提供するものが良いものかどうかもわからないから売れないと思うし。

美咲さんは、夜の仕事も続けつつ他にもビジネスを広げて…とか、今後はどういうスタンスでやっていこうと思ってます?

そういう先々の話となると考えてないんだよな〜。でも夜は、ぶっちゃけ全然満足はしてない。今の自分は全然すごくない。グループレースとか殿堂入りさせられちゃったけど、もっと頑張れるしもっといけるだろうなって思ってるから。

ここまで話していて気づいたんですけど、私が無限に動き続けられるのって、好きなことしかしてないからだと思います。そもそもやっていること全部、「これ儲かりそうだな」とかでやってないです。お金のため以前に本当にやりたいことなんです。だから楽しいんですよ。ストレスがないから元気に動ける。それですね!

 

最後の最後で解明された、夜でもナンバー1、昼でも成功している美咲さんの秘密は「本当にやりたいと思うことをする」でした。好きなことだったら確かにツラいとかしんどいってないのかもしれませんね♥

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

新宿歌舞伎町『フォーセンス』時代には、グループレース1位・6連覇を達成した人気嬢。バースデーの月は時給が50万超えになったことも。キャバ嬢として働く傍ら、完全プライベートスパ『MEMOIRES(メモワール)』、ヘアメイクサロン『m』のオーナーも務める。

職業:キャバ嬢・経営者
在籍店:六本木『ファブリックセブン』
出勤:週6出勤
出身:長崎県
誕生日:12月15日
身長:161cm
血液型:O型


【来歴】

18歳のときに地元、長崎県で昼職と掛け持ちをしながらスナックでバイトをはじめる。2年ほど働いたのちラウンジに転身。22歳で上京し、新宿歌舞伎町のキャバクラに勤める。


【在籍】

・歌舞伎町『DEEPS(ディープス)』に入店
・歌舞伎町『BASeL(バーセル)』に約3年在籍(※現『LaVan(ラバン)』)
・歌舞伎町『フォーセンス』を経て『La Van』へ移籍
・六本木『ファブリックセブン』へ移籍


【pickup interview】

Q.殿堂入りするまでモチベーションを継続できたのは?

A.とにかく「頑張ろう」って気持ちだけで、特になにも考えないようにしてきた。レースがどうというより、いつもと変わらない気持ちでいた。売り上げを見るっていうよりも、1日1日を大切にしたことが結果に繋がったんだと思う。

Q.仕事で大事にしてることは?

A.1番大事にしてる事は、太い細い関係なくお客様全員を大事にすること! 年1回でも私に会うために一生懸命お仕事したりして会いに来てくれるのって、重みがあるじゃないですか。私に会いに来てくれる、その気持ちだけで嬉しいんですよね。

Q.経営のことってどう勉強したんですか?

A.いや、特に勉強とかしてないです。経営者のお客様が多いので自然と覚えたのかな? でも、やり方に関しては完全に自分のやり方って感じです。

(※2022年4月13日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
あの頃があったから今がある――。今だから語れるキラキラなあのコのアナザーストーリー。今回ちょっぴり闇な時代をうかがったのは、六本木『FABRIC SEVEN』への移籍が注目を集める五十嵐美咲さん。ヤンキー集団に抵抗し続け […]
あの頃があったから今がある――。今だから語れるキラキラなあのコのアナザーストーリー。今回ちょっぴり闇な時代をうかがったのは、六本木『FABRIC SEVEN』への移籍が注目を集める五十嵐美咲さん。ヤンキー集団に抵抗し続け […]
続きを読む
数字にはそのコのすべてが表れる♪ メゾンドボーテの人気シリーズ『解体新書』。今回計測されたのは歌舞伎町で最もリスペクトされているキャバ嬢、『フォーセンス』の五十嵐美咲さん。安定して週6出勤を続ける美咲さんにまつわるあれこ […]
数字にはそのコのすべてが表れる♪ メゾンドボーテの人気シリーズ『解体新書』。今回計測されたのは歌舞伎町で最もリスペクトされているキャバ嬢、『フォーセンス』の五十嵐美咲さん。安定して週6出勤を続ける美咲さんにまつわるあれこ […]
続きを読む
本人のマインドや感情が伝わりやすいTwitterは、映え写真メインのInstagramとはまた違った魅力が持ち味。とはいえ語れるのは140文字。あのツイートの意味をもっと詳しく知りたかったってありますよね。というわけで、 […]
本人のマインドや感情が伝わりやすいTwitterは、映え写真メインのInstagramとはまた違った魅力が持ち味。とはいえ語れるのは140文字。あのツイートの意味をもっと詳しく知りたかったってありますよね。というわけで、 […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 『ファブリック六本木』橘なな 初バースデーイベント“なな祭り”をプレイバック!!

    約1年の休業を経て、昨年暮れに『ファブリック六本木』でキャバクラ復帰した橘ななさん。今年2023年はキャリア初となるバースデーイベントも開催して大盛況! 「不安と心配でごはんが喉を通らなかった」というななさんバースデーの全貌とは? 最初で最後かもしれない“なな祭り”の思い出をお聞きしました♡ 「贈り主不明のピカチュウ生花」や「謎の犬ケーキ」、「タワーの存在を忘れていた」など、ななさんっぽいかわいい... 続きを読む
  • 六本木『ジャングル東京』星野ティナ この街で見つけた私らしい働き方♡

    今年の2月から『ジャングル東京』に在籍する星野ティナさんが登場♡ 歌舞伎町から六本木に拠点を移して変わったことは? ティナさんの現在地をリポートします! 「自分なりのペースを見つけた」という元気の出るお話も必見です!   ランキングのないお店を選んだはずが…!! ティナさんが六本木に移ってかれこれ半年以上が経過?(取材時) 『ジャングル東京』入店が2月なのでもう全然余裕で。あっという間に... 続きを読む
  • 人気キャバ嬢・ラウンジ嬢の“名言集”~Part 2~ 美意識が高まる言葉4選♡

    飛び抜けて人気のキャバ嬢さんは、ルックスはもちろんそのマインドが支持されているもの♪ 掲載済のコラムから、人気キャバ嬢さんたちの素敵マインドが反映された“名言”をピックアップするこのシリーズ。Part 2では美意識の高まる言葉を集めました♡ ★名言集~Part 1~   足せばいいってわけじゃないじゃん? なんでも足せばいいってわけじゃないじゃん? 整形もたくさんしたからってよくなるわけ... 続きを読む
  • 六本木『JUNGLE TOKYO』桜井みづき 会社が倒産して日本一食を愛するキャ...

    ミニサイズドレス『petit madeleine(プティ マドレーヌ)』のプロデュースも手掛ける、六本木『JUNGLE TOKYO』のナンバー1、桜井みづきさんがメゾンドボーテ初登場! 栄養士からキャバ嬢に転職したみづきさんの夜のサクセスストーリー。会社倒産からの夜転向や、美食同伴、ワーカホリックだった駆け出し時代などなど詳しく語って頂きました♡ 見た目からは想像できない早・大食いエピソードも必見... 続きを読む
  • 運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣❤︎運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣❤︎

    運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣♡

    メゾンドボーテの中でも、1・2を争うくらいスタイル抜群の一条響さん。なにを着ても似合う華奢な体型と小顔具合は、女の子の憧れ! 一体どうやって体型を維持してるの? 気をつけてることはなに? その秘訣を教えてもらいました! じっとしていられないから常にながら運動! いきなりですが、響さんは昔からそんなに細かったんですか? 胃下垂だから、体重の変動はあんまりないかな。高2か高3くらいのときに暴飲暴食で、... 続きを読む
  • 超充実人生を生きる『ファブリック六本木』きほの昼と夜2023♡ キャバクラ、アパ...

    昨年は毎月売上で1番を取り続け、ファブリック初のグループナンバー1に輝いたきほさん(『ファブリック六本木』)。今年はどんな毎日を送っているのか、気になる…。というわけで“近頃のきほさん”についてインタビュー。出勤状況や働き方の変化、アパレルやオンラインサロンなどお昼の仕事、バースデーレポから日々の癒しまで、あれやこれやと聞いてみました♡   月3出勤でも売上は変わらず!? きほさんの昼と... 続きを読む
  • 月間1億5,000万の大学生キャバ嬢「はじめまして、みなです。」 “億伝票”で話...

    前代未聞の“億伝票”で歌舞伎町をザワつかせた超大型新人、『ファブリック新宿』の“みな”さんがボーテ初登場!! 一体どんな女の子なの? これまでの経歴から、アンチも気にせず我が道を行く強気マインドまで、自己紹介コラムをお届け!  新世代キャバ嬢の誕生に刮目せよ、です♡   現在大学3年生! キャバ嬢は1年生! 今年の4月中旬に『ファブリック新宿』に入店しました。キャバ嬢もここからがスタート... 続きを読む
  • クビになったキャバ嬢がナンバー1キャストに♡ 六本木『Lalah』のらら 悔しさ...

    小悪魔agehaモデルとしても活躍中な六本木『Club Lalah(ララァ)』のららさんがメゾンドボーテ初登場! 秋田から上京してララァにたどり着くまでのお話を中心に、安定した結果を出し続けるための働き方や、キャバ嬢人生最大の転機「突然のクビ宣告」エピソードなど、盛りだくさんでお届けします♡   面接一回落ちたのに、素知らぬ顔してまた受けました♡ 六本木のララァのららです。ララァは201... 続きを読む
  • スタイル抜群の人気キャバ嬢、一条響の下積み時代と営業方法

    スタイル抜群の人気キャバ嬢、一条響の下積み時代と営業方法

    最近、雑誌やメディアの露出も増え、歌舞伎町ディアレスト勤務の人気キャバ嬢、一条響さんにインタビュー。 「目標を立てたらそこまでしか行けない。がむしゃらに頑張る事で自分を超えられる」 Instagramのフォロワーも9万人を超え、歌舞伎町だけでなく、全国的な知名度を持つキャバ嬢一条響さん。そんな彼女の下積み時代と現在の営業方法についてお話を聞いて来ました。 ※在籍店、SNSフォロワー数は記事公開時(... 続きを読む
  • 六本木『JUNGLE TOKYO』桜井みづきの質問箱【前編】夜のキャリアにまつわ...

    キャバ嬢、モデル、ドレスブランドのプロデューサーと幅広く活躍している六本木『JUNGLE TOKYO』の桜井みづきさん。Instagramでみづきさんへの質問を募集したところ、たくさんの声が寄せられたので前・後編2回に渡って回答をお届け! 前編は、夜のキャリアについて。水商売歴やキャバ嬢としての働き方をまとめた『お仕事編』です。21問21答でみづきさんのお仕事観に迫りました♡ ★後編はこちら &n... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 五十嵐美咲 > 歌舞伎町『フォーセンス』五十嵐美咲 昼は経営者、夜はNo.1キャバ嬢の自分に限界を作らない「成功の思考法」