Page
Top

コラムTOP > コラム > きほ > きほ語録♡ Part 1 〜自分を大事にできるのは自分だけ編〜 『ファブリック六本木』きほ Twitter格言集

きほ語録♡ Part 1 〜自分を大事にできるのは自分だけ編〜 『ファブリック六本木』きほ Twitter格言集

かわいいお姿が拝めるInstagramだけでなく、刺さる言葉が満載なTwitterも大人気のきほさん。昨年4月にスタートして以降フォロワー数も増え続けて現在11.5万人。そんなきほさんのTwitterからバズったものや心打たれるツイートをピックアップ! 『きほ語録』としてご本人解説付きの前後編でお届けします。

Part.1の今回は、自己肯定感が高まるお言葉を中心にセレクト。オマケでスマホの待ち受けにピッタリな名言集もご紹介しているので要チェックです♡

 

〜はじめに〜

ツイートの言葉通りに私が生きているというわけではなくて、“自戒”を込めて書いていることが多いです。誰かに対して語りかけているわけじゃなくて自分に言い聞かせてる。Twitterは対自分。そのとき頭の中にあるものをメモしておく場所っていう感覚です♡ byきほ

〜目次〜

第一章「自己肯定感の高め方」
第二章「きほの病まないヒント♡」
第三章「私は私のままでいい」

 

〜第一章〜
もっと自分を好きになる♡
自己肯定感の高め方

『自分に後ろめたくない日々を積み重ねることしかない。自分を肯定できる唯一の方法。誰も見てなくても自分は見てる』(2021年10月5日)ツイートはこちら

[解説] 何もかもちゃんとできてるなんてことはないけど、「自信をつけるには、やるべきことをやるしかない」といつも自分に言い聞かせてる。自分が決めたことは守る。やるべきことをやっている実感が強気な私を支えています。

 

『どんなに忙しくても、ジムとピラティスには行く。これは習慣なのだと自分に信じ込ませる。約束を守ってくれないと悲しくなるでしょ。自分との約束も守ること。自分を好きになるための方法』(2021年12月12日)ツイートはこちら

[解説] 自分で決めたことは自分との約束。約束をやぶられ続けていたらその人のこと大切に思えなくなるのと一緒で、決めたことをサボってばかりいたら自分のこと好きじゃなくなっちゃう。だから自分との約束はちゃんと守りたい。そしたらもっと自分のことが好きになれるし大事にできるようになると思う。

 

『私の努力は誰かに認められるためではなく、私が私を認めるためのものです。軸は常に自分』(2022年4月11日)ツイートはこちら

[解説] 褒められるのは嬉しいけどそれを求めているわけじゃないし、誰にどう言われてもそれは私には関わりのないこと。すべては自分が自分のためにやっていることだから他人の評価は関係ない。そういう気持ちを持って生きてます♡

自分との約束を守っていれば自分のことを好きになれる♡

『自己肯定感の低さはそもそも異常に自己評価が高いことが原因なのでは。自分の今のレベルを正しく知らないからこそ求める心ばかり大きくなる』(2022年1月16日)ツイートはこちら

[解説]「私なんて」と思ってしまうのは何かと比べて劣っていると感じるからだし、そもそも比べる基準が高いからだと思うんです。高いところに基準を設定している時点で自己評価は結構高い。高すぎるレベルに自分を当てはめていたら、現実とのギャップはなかなか埋まらないから苦しくなる。本当は比べないことが一番良いけど、「私なんて」と落ち込むときは「そのレベルに私はいるのかな」ってとこに目を向けてもいいのかも。

 

『人を落として自分が上がった気になっていたら、ずーっと同じ所に居続けるだけだよ。』(2021年11月11日)ツイートはこちら

[解説] 人を落とす発言って、コストゼロで自分のレベルが上がった気分が味わえるお手軽な方法ですよね。でも、そんなことをしていても何の成長にもつながらないから早く抜け出したほうがいいよ、というのが私の見解。マウントを取ったり人を批判したりする人は私の周りにはいないけど、フォロワーさんからの質問や悩み相談でもわりと多いので書いてみました。

 

〜第二章〜
嫌なことあったら読み返そう
きほの病まないヒント♡

『病むのが弱いんじゃなくて、泣くのが弱いんじゃなくて自分が辛いときに人を傷つけて攻撃しないと自分を保てない人が弱いなと感じる。自分の中で留めて解決しようと頑張る人は十分強い。頑張ってるよ。』(2022年5月19日)ツイートはこちら

[解説] 私はメンタルが強いから病むということはないんですけど、これは「人を傷つけて攻撃しないと自分を保てない人」によって傷つけられた友達を見ているのが悲しくて、励ましたくて書きましたね。

 

『人を傷つけることを平気で言える人の心って多分ボロボロだと思うので、攻撃をする前に防御力を高めて欲しい。もうフラフラじゃん..って思って見てるよ。みんなが敵に見えてるかもしれないけど、みんな敵でも味方でもなくちゃんと他人だよ』(2022年1月27日)ツイートはこちら

[解説] 攻撃的な人って内面はボロボロなんじゃないかなって気がする。防御力が低いから虚勢を張って攻撃的になる。自分と向き合えないから他人ばかり見てる…。人への思い入れが強くなって誰かに対してライバル心とか嫉妬心とかを抱いちゃうのかな?
どうであろうと、その人が得ているものはその人が努力した結果であって自分とは何の関係もないことですよね。そんなに人に対して思い入れを持たなくてもいい。みんなそれぞれ平等に他人だから心の距離感は大事。人に感情を入れすぎるのはトラブルの元だしどんどん苦しくなる一方な気がします。

 

『メンタルが強い人って何か嫌なことが飛んできても跳ね返してるんじゃなくてそもそも届いてないというイメージに近い気がする。』(2021年6月13日)ツイートはこちら

[解説] 私がそうなんです。「傷ついた、うぅ…でも頑張ろう」じゃない。そもそも傷ついてないし届いてない。たまに、「すみません、この間は失礼なこと言っちゃって」と謝られたりすることもあるんですけど、「何がですか?」みたいな。全然わかってなかったりする。「私、何言われても傷つかないから大丈夫ですよ」って返しますけどそれは本心。
受け取らないって案外大事。人間だからイラッとすることやウザッて思うことはありますけど、ちょっと時間を置けば「そういうこともあったかな?」くらい遠い出来事になる。「なんだっけ?」みたいな。記憶に刻まなければすぐ忘れられます♡

「マウントを取られたっていう経験が人生で一度もないです。取られていたとしても届いてないから気づかない(笑)」byきほ

『イラッとした時は「普段が恵まれ過ぎてるからこんな些細な事でムカつくんだ、だめだめ、私が損する、よし。」って5秒深呼吸して切り替えてる。』(2022年7月11日)ツイートはこちら

『あと私に嫌な事があったりした事は他の人には一切関係ないので絶対に出しません。イライラのお裾分けダメ絶対。』(2022年7月11日)ツイートはこちら

[解説] ツイートは自戒を込めて書いていることが多いんですけど、このツイートとかまさにそれ。イラッとしたことがあって、それを頭の中でぶわっと考えて「これ書いとこ」みたいな。そしたら女のコたちから「元気出ました」っていうコメントをたくさん頂きました。Twitterって自分じゃ伸びると思ってないものが伸びたりするから不思議です。

 

『過去に囚われ未来に怯えて1番大事な今を見失うの、勿体ないよ』(2021年12月17日)ツイートはこちら

[解説] 将来のことって漠然としか考えてないし過去のことも忘れちゃう。過去は今の積み重ねだし未来も今の積み重ねじゃないですか。今しか見ない。だから病まないです。

 

〜第三章〜
みんなに好かれなくていい
私は私のままでいい

『みんなに嫌われない様に、批判されない様に生きてたら自分のこと嫌いになるんじゃないかな。いつも、胸を張ってね。』(2021年4月8日)ツイートはこちら

[解説] “すべての人に好かれたい、良く思われたい”を捨てたらめちゃくちゃ楽になる。楽になるしそのままの自分を好きでいてくれる人しか残らない。嫌われないように自分を殺して好かれたところで何になるんだろう。そういう人たちは損切りも早い。何かあったらスッといなくなる。でも、ありのままの自分を好きになってくれた人はいなくならない。理解してくれる人が1人いるだけで救われることは多いし、そういう存在が自分を支えてくれる。

 

『自分のこと大好きでいつづけるには他人に無理してるとか、高飛車だと思われるのを恐れないこと。私なんてブスでバカでって叩かれないように謙虚ぶって、控えめな人なんだなって思っていただいてそれになんの価値があるのかしら。』(2021年5月9日)ツイートはこちら

『自分で価値を下げてはいけない。安く見積もられてはいけない。百均で、「これ一万円で買わせてください」なんて言う人見たことある?』(2021年5月9日)ツイートはこちら

[解説] 叩かれないように反感を買わないように、自分を下げる発言をする人を時々見かけるけど、それは自分で自分を貶めて価値を下げているだけで謙虚とか謙遜とは根本的に違うものだと思う。必要以上に自分を高く見せる必要もないけど、わざわざ値引きして見せる必要もない。むしろ自分を安く見積もっていると安い扱いをされるようになるからマイナスのほうが大きい。
人から「謙虚な人だな」と思われる必要って何もないし、ましてネットの知らない人たちに生意気とか高飛車とか言われたところで何も困らない。自分をちゃんと持とうっていうアンチに対しての心構えとして書いたような気がします。

 

『何かひどい仕打ちを受けると一瞬腹が立つし同じ思いをさせてやろうと思うけどそれは私の気が済むというだけで何も生み出さないので、可哀想に….と思って結局何もしない。負の連鎖は自分で止めたい』(2021年8月4日)ツイートはこちら

[解説] 怒りって持続しないじゃないですか。でも、仕返しするとそこからまた新たな怒りが生まれちゃう。私に返ってこなくても誰かに怒りの矛先が向いたり、その矛先を向けられた人がまた誰かに怒りをぶつけたり…。そうなったら怒りが無限に続いていく負の連鎖ですよね。だったら私の段階で止めれば終わる。自分の周りの人も幸せじゃないと私は幸せになれないと思っているから。仕返しは自分の価値も下げますしね。

 

『その人がどんなにいい人だと周りに言われていようと、貴方がされて嫌だったこととは切り離して考えていい。貴方はその時嫌と感じたことは事実だから。』(2021年11月23日)ツイートはこちら

[解説] 何か不快な思いをしたとき、相手の人柄や立場と自分の感情は別問題。その人がどんなに良い人だったとしても、「私はヤダった」わけだから。そこを一緒くたにして「私が間違ってるのかな…」とか考えるとモヤモヤしそう。自分の感情をちゃんと受け止めてあげることも自分を大事にすることじゃないかな。

 

『私の正義と貴方の正義が違うからといって私たちが必ずしも敵同士なわけじゃないよ。嫌いなものが同じだからって味方なわけでもない。他者を認めることができるのは自分に自信がある証拠です。』(2021年11月26日)ツイートはこちら

[解説] 生きていく上での私の基本スタンス。説明するまでもなくここに全てを書いてますね! その人をそのまま認めるって自分に自信があればこそ。

 

『落ち込みやすかったり悲しくなりがちな思考って感情に支配されやすいってことだから楽しい時の感情もそうではない人の何倍も味わえるってことなのかな。そう考えると羨ましいな。』(2021年5月2日)ツイートはこちら

[解説] 落ち込みやすいのはそれだけ感情の幅が広いってことだから、楽しいときや嬉しいときは相当ブチ上がるんじゃないかな? 落ち込みやすからマイナスってことはなくて、どんな性質でも良いところと悪いところはあるからそのままでいいし、より深く感情を味わえるんだろうなって思うとちょっと羨ましかったりします。

過去一バズったのは愛犬チュチュのあくび写真だったそう。かわいすぎ♡

 

〜オマケ〜
きほマインドを忘れずに♪
待ち受けにしたい名言集part.1

『人の人生に文句つける余裕があるほど、貴方の人生は長くないです』(5月15日)ツイートはこちら

[解説] Twitterとか見てても思うけど、世の中全体人の噂話がめっちゃ好きですよね。ヒマなのかな。マジで興味がない。ガーシーとかも見たことがない。お客様からガーシーがどうしたこうしたっていう話は聞きますけど。人のゴシップとか噂話は興味ゼロ。
キャバクラ界隈も噂話は多いです。お客様とかの名前を出して「誰々がこう言ってる」とか。そういうのどうでもいい。「楽しいか?」と思っちゃう。もっと楽しいことや自分を高められることに興味を向けたほうが生産的ですよね。

 

『メンタルを保つには視野を広く保つこと』(2021年4月19日)ツイートはこちら

[解説] 視野が狭くなるとそのことしか考えられなくなったり、1つの視点しからしか物事を捉えられなくなったりするから病みやすいですよね。俯瞰で見たり、いろんな角度から眺めてみたりっていうことを意識するだけでも違う気がします。

 

『舐められてんなと思ったら離れないとだよ。絶対にね。』(2022年3月15日)ツイートはこちら

[解説] これは私もあります。女のコに対してナメられてるなって思ったことはないけど、対男性の場合に感じることがありますね。たとえばドタキャンとか。納得できる理由があるなら仕方ないけど、「は?」みたいな理由だったら考えちゃいますね。
それでも2回目までは「いいよ大丈夫だよ」って返しますけど、3回目に「ごめん」みたいな連絡きたらもうLINE返さないです。もう非表示。いらないみたいな(笑)。どこかで線を引くって大事。ナメられっ放しにはしない!

 

本人解説付きでお届けした『きほ語録』Part1、いかがだったでしょうか。メンタルが落ちているとき読み返したら元気になれそうですよね♡ Part2 は続くきほさんの恋愛観&モチベが上がるツイートを中心にセレクト。ぜひご覧こださい!

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

六本木『ファブリック』に在籍する売れっ子キャバ嬢。女優系の圧倒的なヴィジュアルで、可愛すぎるキャバ嬢としてSNSでの女性人気も高い。核心をついた発言でも注目を浴び、その内面も強い支持を受けている。
2021年秋の関西コレクションにも出場するなどドレスモデルとしての顔も。

職業:キャバクラ嬢
在籍:六本木『ファブリック』
生年月日:1996年3月6日
身長:169cm
血液型:O型
出身地:愛媛県
前職:大学生兼キャバ嬢
出勤:週2〜3回


【来歴】

大学在学中に地元でキャバクラのバイトをはじめ、卒業後に上京し本業として働く。六本木『美人茶屋』を経て、2020年からは『ファブリック六本木』に在籍。


【pickup interview】

Q.きほさんは定番のシャンパンがあるんですよね?

A.ラベイとサロンです♥ 煽ったりしなくてもお客さんが楽しめていると自然に単価って上がっていきますよね。それと「シャンパンはいつもこれ飲んでる」とかは最初から言っておく。あとはそれだけの価値があると思えば下ろしてもらえるようになるので。

Q.かわいい自分でいるために気をつけていることを教えてください。

A.「睡眠」「お酒を飲み過ぎない」「腹八分目」これですね。それと楽しい毎日を送ることかな。精神的なツラさや疲れは体調にも出るし表情にも出ちゃいますよね。

Q.きほさんみたいな強気メンタルになるためには、何から始めたらいいですかね?

A.何かひとつでも努力を継続することかな。「これは頑張っている」っていうものがあると、自分に自信を持てるし堂々としていられる。私は高飛車ですけど自分に厳しいところもあるので。これだけのことをしているっていう自信が高飛車を支えてます♡

(※2022年5月23日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
昨年はファンクラブ設立やアパレルブランド始動など大活躍だった『ファブリック六本木』のきほさん。昼が好調なだけでなく夜でも「年間売上でグループ歴代記録を更新」という快挙を成し遂げていました!! 実は昨年2022年は「12カ […]
昨年はファンクラブ設立やアパレルブランド始動など大活躍だった『ファブリック六本木』のきほさん。昼が好調なだけでなく夜でも「年間売上でグループ歴代記録を更新」という快挙を成し遂げていました!! 実は昨年2022年は「12カ […]
続きを読む
刺さる言葉が満載なきほさんのTwitterから、バズったものや心打たれるツイートをピックアップし、本人解説付きで『きほ語録』としてお届け! 自己肯定感が高まるツイートを中心にまとめたPart1に続き、Part2は恋愛観& […]
刺さる言葉が満載なきほさんのTwitterから、バズったものや心打たれるツイートをピックアップし、本人解説付きで『きほ語録』としてお届け! 自己肯定感が高まるツイートを中心にまとめたPart1に続き、Part2は恋愛観& […]
続きを読む
普段は週2、3出勤ペースのきほさんですが、ここ数カ月週3、4出勤とペースアップしているという噂。というのも3月のバースデー月間にフル出勤するうち、新規のお客さんが急増したのが理由なんだとか。意外にもバースデーを全面に打ち […]
普段は週2、3出勤ペースのきほさんですが、ここ数カ月週3、4出勤とペースアップしているという噂。というのも3月のバースデー月間にフル出勤するうち、新規のお客さんが急増したのが理由なんだとか。意外にもバースデーを全面に打ち […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 日本一売れてる100kgホスト!『FUYUTSUKI -DeZon-』原田たいぞ...

    現在の体重は104kg! “炊飯器バッグ”でおなじみ『FUYUTSUKI -DeZon-』の原田たいぞうさんがボーテに来てくれました! “ぽっちゃりホスト”という唯一無二のブランディングでゆるぎない地位を確立するたいぞうさん。そのぽっちゃり歴をさかのぼりつつ、時代に応じて変化し続けるブランディング術について詳しくお話をうかがいました!   150万でお米をおろしてもらいその場で炊く たい... 続きを読む
  • 中毒性高めな六本木の名物キャバ嬢・愛花の解体新書♡ 何かとあぶなっかしい不思議な...

    数字にはそのコのすべてが表れる! BODYやお顔の各パーツからお仕事&生活習慣までそのコのすべてを数字で解体する「解体新書シリーズ」。今回計測されたのは『ファブリック六本木』の人気キャスト愛花さん。毎回取材のたびに不思議な生態が明らかになる愛花さん。今日はどんな数字が飛び出すのか!? 愛花さんの解体新書はじまるよ♪   -BODY- 父ゆずりの骨格が気に入ってます! 愛花さん、40kgあ... 続きを読む
  • 『ファブリック六本木』きほの毎月ナンバー1計画!! 六本木一売れた2022年の夜...

    昨年はファンクラブ設立やアパレルブランド始動など大活躍だった『ファブリック六本木』のきほさん。昼が好調なだけでなく夜でも「年間売上でグループ歴代記録を更新」という快挙を成し遂げていました!! 実は昨年2022年は「12カ月連続ナンバー1」、「グループ年間売上ナンバー1」という壮大すぎる2つの目標に挑んでいたというきほさん。超激戦区でそんな野望を抱く時点で既に偉大!! 昼も夜も大きく飛躍したこの1年... 続きを読む
  • 3億使って担当と結婚したカリスマ“ホス狂”かえるさんの“ホストとエース”のウェデ...

    「今の担当と結婚して幸せに暮らしたい」―ホストで沼った人なら思い浮かべたことがあるであろう「担当との結婚」。そんな夢を叶えたのが6年半で3億使って担当と結婚した、かえるさん。いかにしてかえるさんは結婚という結末にたどり着いたのか? Twitter界隈でもカリスマホス狂として有名なかえるさんのウェディングSTORYに注目!! 気になることがありすぎるので前後編でじっくりお届けします♡ 【かえるさんプ... 続きを読む
  • スキンケアはしない!? 毎日逃げるかのように帰宅!?『ファブリック六本木』愛花...

    アフターへ行く人、仲良しのコとごはんへ行く人、家に帰って自分磨きをする人…営業終わりの時間の使い方は自由!!  有名嬢はどんな時間を過ごしているのか、銀座から六本木に街を移してますます頑張っている『ファブリック六本木』の愛花さんの場合は? 完璧な美貌とほっこりな性格のギャップがクセになる愛花さんの夜時間に密着。「例外がちょっと無理」という超ルーティンなライフタイルに迫ります♡   逃げる... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • 『ファブリック六本木』橘ななの帰還♡ 突然の引退から一年…歌舞伎町の伝説、六本木...

    2021年いっぱいで夜を上がった元『ファブリック新宿』の橘ななさんが、昨年12月に『ファブリック六本木』で電撃復帰!! 再始動したななさんに、復帰の理由やこの一年の出来事、拠点を変えて始まったキャバ嬢生活のあれこれをインタビュー♡ 「やめてる間にできた彼氏とはその後どうなったのか?」といった恋愛事情も根ほり葉ほり♪   やめてる間に4kgヤセました♡ ななさんお久しぶりです!『ファブリッ... 続きを読む
  • 六本木『ポセイドン』“ゆりお様の顔” 全解説!! 「自分に足りないものは何か」問...

    『LOUNGE JUNGLE』から六本木の新店『ポセイドン』へ移籍。その美しさにますます磨きがかかっているゆりおさん。どの角度から見てもひたすらキレイなそのお顔はいかにして築き上げられているのか!? メイク&コスメのこだわりポイントから、ヘアアレンジ、美容医療まで、キレイすぎるお顔の秘密を本人解説でお届け♡ 「自分しか見ない」「美の基準を押し付けてくる人は関わらなくていい」などなど、ゆりお節に心打... 続きを読む
  • 美しすぎるアラフォーキャバ嬢・星咲るい 美肌治療から整形まで やってよかった美容...

    安室ちゃんと同い年の現役キャバ嬢として注目を集める名古屋・錦『ホワイトステージ』の星咲るいさん。「何をしたらそこまで美しくいられるか知りたい!」というたくさんの声に応えて、るいさん自選で「やってよかった美容」を全紹介♡ これまで様々な施術を経験してきたなかから、やる意味があったと太鼓判を押す整形や美肌ケアをピックアップしてもらいました。 なぜるいさんは美しさを保てているのか、その理由が垣間見える「... 続きを読む
  • ホストとエースのウェディングSTORY 後編 カリスマ“ホス狂”かえるさんの担当...

    前後編2回に渡ってお届けしている「ホス狂ウェディングSTORY」。元カリスマホス狂かえるさんと担当の6年半の軌跡をたどった前編に続き、後編ではタワーの思い出からエースの浮気問題、両親の反応や結婚後の変化などなど2人を取り巻く様々な事柄に注目。なぜ担当と結婚できたかも考察してみました! 【かえるさんプロフィール】 19歳で初めてホストクラブに足を踏み入れ、初指名・初担当のホストと2021年3月に入籍... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > きほ > きほ語録♡ Part 1 〜自分を大事にできるのは自分だけ編〜 『ファブリック六本木』きほ Twitter格言集