Page
Top

コラムTOP > コラム > 藤澤せな > 『FOURTY FIVE』藤澤せなのお仕事心得を初公開!! 全方位的に愛されるキャバ嬢になれる せなぽよの法則♡

『FOURTY FIVE』藤澤せなのお仕事心得を初公開!! 全方位的に愛されるキャバ嬢になれる せなぽよの法則♡

コロナで客足が遠のいた時期もなんのその、終わってみれば2021年も売上好調。なんならゆるやかに右肩上がりだったという“せなぽよ”こと歌舞伎町『FOURTY FIVE』の藤澤せなさん。せなさんといえばプロデューサーの愛沢えみりさんをはじめ誰もが認めるお店一の努力家。そこには一体どんな努力があるのか? 普段から心掛けていることを“ぽよの法則”として場面ごとに教えて頂きました♡

 

ぽよの法則“接客編”

「楽しい♪」を共有できる話題づくり

接客で心がけていることは自分が一番楽しむことです。よく言われることだけど究極これが一番大事じゃないかな。楽しい気持ちって伝染するのでいつも明るく楽しく♪ 最近の笑える出来事や楽しかったこと・嬉しかったことなんかを話して、相手もハッピーな話題を思いつきやすくしたりもしますね。

笑えるような明るい話題で盛り上がったら、後々まで「楽しかったな」っていう印象が残るじゃないですか。話した内容は忘れても「なんかあのとき楽しかったな〜」は残る。楽しいっていう感情を共有できたら最強なんですよ。だから、「楽しい気持ちをうつしてやれ!」みたいな気持ちで接客してます。

 

強制的にスイッチを切り替える!

メンタルが疲れているときや、嫌なことがあって気分が落ちてるときもあるんですけどお店ではスイッチを切り替えてます。目の前にいるお客さんと楽しむことが第一優先!

でも、ヘアメでかわいくしてもらって似合うドレスを着れば気分って仕事モードに切り替わりますよね。で、お店のかわいい女のコたちを見てればテンションが上がるし、黒服さんたちと話してるうちにだんだん楽しくなってきて通常モードに戻るみたいな。お酒も入ればさらに陽気な気持ちになるし。結果、出勤さえすればどうにかなる(笑)。

元気がないときは盛れるヘアメとお気に入りのドレスで気持ちを切り替える。そしてお酒を飲む♡

 

冗談でも相手を落とす発言はしない

お客さんとの関係性って難しいですよね。友達みたいに仲良くなっても友達じゃない。お金を払ってもらっている以上は“お客様”だから。その線引きとして私の場合は、ギャグでも落とすような発言しないように気をつけてます。

冗談のつもりでも人によっては冗談に聞こえないこともあるから。許容範囲が見えるまでは細心の注意を払う。お酒が入ると失言しやすいからそこは特に要注意。酔っ払ってもどこかに冷静な部分を残しておく。常に気を張って飲むようにしてます♡

 

飲むお酒でテンションを切り替える

団体で盛り上がっている席もあればひっそり1人で飲みに来ている席もあるし、卓ごとにテンションって違いますよね。他の卓のテンションを持ってこられると気分を害する人もいるので、指名がかぶっているときはその切り替えが結構大変。

昨日とかもそうでした。1つは盛り上がり系でテキーラ観覧車とかやっている卓で、もう1つは女のコを何人か呼んでまったり会話を楽しむ卓。温度差が激しい組み合わせ(笑)。切り替え方はいろいろあると思いますけど、私の場合は飲み物でテンションを変えるようにしてます。

盛り上がり系だったらシャンパン、ハイボール、テキーラ。まったり語る系だったらゆっくり飲めるワイン。ワインを飲んでぶち上がるってあんまりないから自然と落ち着きますよね(笑)。

飲むお酒でテンションを切り替える!

 

全力笑顔でお見送り♡

せっかく楽しい時間を過ごしても、お見送りがグダグダだとテキトーな印象になっちゃうので最後まで手を抜かない。ちゃんとお見送りしたいのでお店では絶対つぶれません! 最後まで笑顔全開。お酒は相当飲んでるんですけど、気を張っていれば結構なんとなります!

 

ぽよの法則“フリー編”

名刺の裏面でキャラをアピール

フリーに着くときはいつもよりテンション高めでいきます。「せなぽよこと藤澤せなです」みたいな感じで親しみやすさを出しつつ、そのタイミングで名刺も渡します。脈がなさそうだったら名刺は渡さないとかそういうことは考えず、誰であれ最初に渡しちゃう派です。

名刺は、名前を覚えてもらうのと同時になんとなく自分がどんな人か伝わるといいなと思うので、普通にかわいい宣材の名刺でも裏面にはちょっと個性が出るようにしてます。

左が名刺の表面、右が裏面。表面は正統派でも裏面にはちょっと遊び心も忍ばせてキャラをアピール。

 

凝った名刺で話題を提供!

名刺は話題提供も兼ねているので、正統派の名刺からふざけたものまでいっぱい作ってます。名刺作りはもはや趣味なんですけど、変わった名刺だとそこから話が広がったりするので。遊戯王カード名刺を作ったときは「懐かしい!」ってみんな喜んでくれて好評でした。

ただ、ふざけた名刺が好きじゃない人もいるので、初対面の人にいきなりは渡さないですね。話していてウケそうだったら渡しますけど、大抵はある程度親しくなってから、「こんな名刺作ったんですよ」って渡してます(笑)。

ここ1年で好評だったせなぽよ名刺たち。「エヴァのほうは同じお店のふうかちゃんと組みで撮影。どちらも『SESSION』のATOMさんに作ってもらいました。遊戯王カードの文面もキャッチコピーもATOMさんが考えてくれたんですよ。すごくないですか♡」

 

自分を作らずリラックスして向き合う

はじめましての人でも緊張しないようにしてます。自分を作らずそのままでいるように。最初の頃とかカチコチだった時期もありましたけど、それだと緊張感が伝わって距離が縮まらないし、かしこまってたら相手も疲れちゃう。お客さんに楽しく飲んでもらうためにまずは自分からリラックスするようにしてます。

お客さんの得意・不得意も作らないようにしてますね。自分は求められる接客をするのみ。ノリの良さを求められているのか、落ち着きを求められているのか。最初は何を求めているかわからないから探り探りですけど。

 

ぽよの法則“勤怠編”

遅刻ダメ。ゼッタイ!!

私、遅刻はしないです。2年も毎日出勤してて遅刻は一度もない。超ギリギリでもギリギリ遅刻はしない。すごくないですか?(笑)真面目だからっていうよりは“もったいない”って思っちゃうからだと思います。

だって、せっかく化粧して出勤したのに遅刻したばっかりに罰金引かれちゃうとか、もったいないじゃないですか。毎日出勤してるのに遅刻が多くてもらえる金額が少なくなったらテンション下がっちゃう。お給料をたくさんもらうことが働くモチベーションなので引かれるものを自ら作りたくない! 自分のモチベを下げないためにもペナルティは作らないようにしてます。だから遅刻・当欠は絶対しません♡

勤怠が良いせなぽよさんですが、お酒がめちゃくちゃ強いことも特技。「自分でもまだ限界がわからないです。テキーラ観覧車何周回れるか一緒に挑戦してくれる人募集中です!」

 

時間・約束守ります!

時間って誰にとっても大事なものなので、「自分の都合で人の時間を無駄にしない」が自分の中のルール。約束の時間は守るしドタキャンもしないです。

同伴もコース料理のお店だったりしたら、遅れることでお客さんにもお店の人にも迷惑をかけちゃうのでなるべく早め早めに行動。想定外の渋滞にハマって5分、10分遅れるっていうことはごくたまにあるんですけど、早めに動いているのでそれ以上大幅に遅れたことはないです!

 

ぽよの法則“営業編”

マメじゃないぶん毎日店にいる

マメじゃないので、営業に関してはちょっと大きなこと言えないですね。LINEは「今日いる?」とかは返すんですけど、他愛もない会話は溜まりまくってます(爆)。

でも、マメじゃないからこそ毎日店にいます。行けばいるっていう状態が営業みたいな。日頃のLINEよりも来てくれたときに全力で楽しませるという方針です(笑)。

 

自分がされて嬉しいことをお客さんにもする

LINEがマメじゃない私ですが、お客さんの誕生日にはおめでとうLINEをします。まあ普通のことですけどww でも、1、2回しか会ったことのないようなお客さんにも送るっていうのがポイント。LINEの機能で「今日誕生日の人」が出てくるじゃないですか。それを活用して、「おめでとう」って一言程度でも必ずお祝いメッセージを送るようにしてます。

それが何かに繋がるだろうっていう下心はないんですけど、喜んでくれるかなと思って。嬉しいじゃないですか、「おめでとう」の一言でも。誕生日って年に1回しかないし自分がお祝いされるとすごく嬉しいから。そんな感じで自分がされて嬉しいことをお客さんにもするようにしてます。

その逆もまた然りで、自分がされて嫌なことはしない。普通のことですけど、そこを意識してやっています。

お誕生日といえば、10月28日に開催されたせなぽよバースデーも大盛況でした!

 

最大の努力はストーリーの投稿(笑)

キャバ嬢ならSNSを使いこなすのは常識ですけど、SNSがめっちゃ苦手なのでストーリー更新は自分の中では最大の努力です!

(愛沢)えみりさんに「ぽよちゃんもっと更新しな〜」と言われ続けてどうにかこうにかSNSへの苦手意識は克服しました。でもやっぱり毎日投稿するのは苦行です。頑張ってます。

ちょっと早めの時間、17時とか夕方くらいに「今日もよろしく」的な投稿ができるように心がけてます。それができなかったとしても1日1回はお店での様子をストーリーに上げる。これは絶対。自分が写ってなくても「今日もお店にいるよ〜」が伝わるように。

何かを毎日永遠に続けるって大変…。もう最悪文字なしでも載せます。とにかく毎日続けることを重視!

 

ぽよの法則“仲間編”

仲間意識を持って円満な関係を築く

キャバクラはチームワークがものをいうので、お店の女のコたちとは円満な関係であることを心がけています。そのために気をつけているのは揉め事を作らないこと。お客様関係での爆弾はもちろん、そう受け取られかねないような行動にも気をつけてます。

極端な話、自分にそんなつもりはなくても指名のコが問題だと思ったらそれがすべて。どう見えるかっていうことには重々注意して揉め事のタネをまかないことが重要だなって思います。

 

女のコとはホウ・レン・ソウを大事にする

トラブルを避けるためにお店の女のコとはホウ・レン・ソウを大事にしてます。ホウ・レン・ソウ苦手だったんですよね。自分の中で勝手に「まいっか」とか判断しちゃうほうだったので。

でも、大したことないかどうかって人それぞれじゃないですか。他のコからしたら大ごとだったりするかもしれない。ヘルプの席でお客さんうっかり触っちゃったとか。それだけで嫌なコもいるから。そこに気づいてからはホウ・レン・ソウを徹底しています。

特に女のコに対しては「報告」がすごく大事だなって感じます。たとえば他のコの指名のお客さんに街で偶然会って声掛けられたとき、こういうことはよくあると思うんですけど、そんなときは「さっき道で○○さんに会って挨拶したよ」と、できるだけ早いタイミングで一言報告。

自分の中では「ヤホー」って挨拶しただけのつもりでも、それを伝えずにいてお客さんからそのことを聞いたら、「なんで話してるの?」と気分を害することもあるから。

 

従業員との連携もホウ・レン・ソウ次第

お店の黒服さんたちとの関係では「連絡」と「相談」を特に大事にしてます。元々、全部自分の中で済ませちゃうみたいな傾向があって、人の相談は聞くけど自分の相談は苦手だったんですよ。でも、それじゃあ連携が上手くいかないなあと思って改めました。

本人が何も言わなかったら、周りが何かしてあげたくても上手く動けないじゃないですか。日頃からお客さんの情報を共有して、迷うことがあったら「これどうしたらいいかな」って聞いてみるようにしてます。

黒服さんの顔を立てるじゃないけど、自分の中である程度答えが出ていることでも一言意見をもらう。それだけでも一緒に仕事してる感が強まりますよね。連絡と相談はコミュニケーションなんだなって感じてます。

 

名前を呼んでお礼を言う♡

自分が「ぽよちゃんありがとう」って名前入りでお礼を言われるとすごく嬉しいので、何かしてもらったときにはその人の名前を最初に入れてお礼を言うようにしています。

ヘルプに着いてもらってたコと交代するときは、「○○ちゃんありがとう」みたいな。ただありがとうっていうのと、名前を呼んでお礼をいうのとじゃ全然違う気がする。なのでキャバクラは女のコの入れ替わりが激しいけど、名前もできる限り早く覚えるようにしてます。

・・・つらつらと語ってしまいましたが、まあこんな感じのことを意識しながら日々仕事をしています。何かしらお役に立てる部分があったら嬉しいです♡

 

せなさんのキャバ嬢としての心掛けをまとめた “ぽよの法則”! いかがだったでしょうか? 接客業でなくても仕事に生かせる心掛けがたくさんあったのでは。とりわけ最後の“仲間編”は、職業問わずお仕事をスムーズに進める上でも参考になりそうですよね♡

 

<RECOMMEND>
こちらの記事もおすすめです。

愛沢えみりプロデュース、新宿歌舞伎町の有名店『FOURTY FIVE(フォーティーファイブ)』に勤務する看板嬢。同店のレジェンドキャバ嬢、一条響の跡を継ぐ看板嬢として注目を集めている。

職業:キャバクラ嬢
在籍:歌舞伎町『FOURTY FIVE(フォーティーファイブ)』
生年月日:1998年9月17日
身長:165cm
出身:栃木県
出勤:週7
愛称:せなぽよ


【来歴】

高校卒業後、すぐに『FOURTY FIVE(フォーティーファイブ)』に入店するが、半年でお店を辞めてニート生活を経験。その後『アジアンクラブ』にて復帰。3ヵ月ほど勤務したのち『FOURTY FIVE』のリニューアルオープンを機に2018年8月に出戻り入店。


【pickup interview】

Q.頑張る原動力は?

A.「成功や失敗だけが結果じゃない。自分の決めたことをちゃんとやり切ることができたら、それが自信につながるよ」っていうえみりさんの言葉が、私の中にずっと残っていて、それが頑張る原動力になってます。

Q.週7に出勤数を変えてから何か変わったことは?

A.気づいたらすっかり定着しました。連勤してみてわかったんですけど、毎日出勤していたら、仮に指名が1組だったとしても、必ず毎日誰かが来てくれるんです。そうなると「休みたくない!」って気持ちになってくる。

Q.どんどん美意識が高まってる?

A.新宿とか歩いてて、声を掛けてくれる人がちょくちょくいるようになってきたんですよ。「せなさんですよね?」みたいな。キャッチとかじゃなくて女のコが♥ それで、見られているんだなっていうことを初めて意識して、ちゃんとしないとなって思うようになりました。

(※2022年5月23日時点の情報を元に作成しています)

Related columns
Instagramで募集した質問にお答えする藤澤せなさん(歌舞伎町『FOURTY FIVE』)の質問箱。前編『仕事が苦じゃなくなる魔法編』に続き、後編となる今回は人間関係や生き方、美意識から溺愛アイテムまで美と人生に迫る […]
Instagramで募集した質問にお答えする藤澤せなさん(歌舞伎町『FOURTY FIVE』)の質問箱。前編『仕事が苦じゃなくなる魔法編』に続き、後編となる今回は人間関係や生き方、美意識から溺愛アイテムまで美と人生に迫る […]
続きを読む
メゾンドボーテのInstagramで呼びかけた藤澤せなさん(歌舞伎町『FOURTY FIVE』)への質問募集。たくさんの質問が寄せられましたので前・後編2回に渡ってお届け! 前編となる今回は『仕事が苦じゃなくなる魔法編』 […]
メゾンドボーテのInstagramで呼びかけた藤澤せなさん(歌舞伎町『FOURTY FIVE』)への質問募集。たくさんの質問が寄せられましたので前・後編2回に渡ってお届け! 前編となる今回は『仕事が苦じゃなくなる魔法編』 […]
続きを読む
歌舞伎町一の愛されキャバ嬢、“せなぽよ”こと藤澤せなさん。敵を作らず後輩からも先輩からも慕われているせなさんですが、その人間力は二十歳を過ぎてから身につけたものなんだとか。「楽しく仕事をするために人との付き合い方を変えた […]
歌舞伎町一の愛されキャバ嬢、“せなぽよ”こと藤澤せなさん。敵を作らず後輩からも先輩からも慕われているせなさんですが、その人間力は二十歳を過ぎてから身につけたものなんだとか。「楽しく仕事をするために人との付き合い方を変えた […]
続きを読む

Today's Ranking

  • 六本木『JUNGLE TOKYO』桜伊みやこ 京都の売れっ子が六本木移籍で直面す...

    昨年10月、祇園のラウンジ『45(ヨンゴー)』から、六本木のキャバクラ『JUNGLE TOKYO』に移籍した桜伊みやこさん。ラウンジを経験してまたキャバクラに戻った理由、激戦区六本木で入店1カ月目にしたことなどなど、移籍にまつわるあれこれを中心にお話をうかがいました♡ 体入の際に見るべきところや決め手など、移籍のポイントも具体的に語られているので、お店選びにお悩みのコはぜひ参考にしてみてください!... 続きを読む
  • 『LSP』愛騎の“まっすぐ”ホスト人生 英語教員の未来を捨て 夜で生きていくと決...

    昨年度は売上1億2,000万で億の大台に乗り、今が絶賛成長期! 120坪の大箱店『LSP』きってのイケメンホスト・愛騎さんがメゾンドボーテ初登場! もともとは英語の教員志望だったという愛騎さん。普通の大学生はなぜ、「ホストで食っていく!」と誓ったのか…。人生の転機から陰キャな素顔まで愛騎さんのホストストーリーをお届けします♡   キッカケは親族の遺産争い!? 愛騎さんは割と最近まで大学生... 続きを読む
  • 運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣❤︎運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣❤︎

    運動嫌い!お酒飲む!夜型!それでも絶対に太らない!一条響流・体型維持の秘訣♡

    メゾンドボーテの中でも、1・2を争うくらいスタイル抜群の一条響さん。なにを着ても似合う華奢な体型と小顔具合は、女の子の憧れ! 一体どうやって体型を維持してるの? 気をつけてることはなに? その秘訣を教えてもらいました! じっとしていられないから常にながら運動! いきなりですが、響さんは昔からそんなに細かったんですか? 胃下垂だから、体重の変動はあんまりないかな。高2か高3くらいのときに暴飲暴食で、... 続きを読む
  • 3億使って担当と結婚したカリスマ“ホス狂”かえるさんの“ホストとエース”のウェデ...

    「今の担当と結婚して幸せに暮らしたい」―ホストで沼った人なら思い浮かべたことがあるであろう「担当との結婚」。そんな夢を叶えたのが6年半で3億使って担当と結婚した、かえるさん。いかにしてかえるさんは結婚という結末にたどり着いたのか? Twitter界隈でもカリスマホス狂として有名なかえるさんのウェディングSTORYに注目!! 気になることがありすぎるので前後編でじっくりお届けします♡ 【かえるさんプ... 続きを読む
  • 天使かれん、コンカフェのプロデューサーになる!! 愛沢えみりと登場したプレス発表...

    天使かれんさんがコンカフェをプロデュース! お店の名前は『コンカフェランド』。愛沢えみりさんが手掛ける『FOURTY FIVE TOKYO』と、人気店を多数運営してきたコンカフェグループ『キミカノ』とのコラボで5月12日にグランドオープンしました。 メゾンドボーテではオープン日に開催されたプレス発表会に潜入! メディア各社からえみりさん&かれんさんへの取材の様子と、かれんPへの独占インタビューをお... 続きを読む
  • “選手の妻”ヤマトリノ 歌舞伎町で出稼ぎしてます♡ #限界キャバ嬢のお仕事履歴書

    Twitterのフォロワー数は11万人超え! “選手の妻”で知られるツイッタラー、歌舞伎町『CELUX』のヤマトリノさんがメゾンドボーテ初登場! 昨年六本木から歌舞伎町に街を移して一気にブレイクしたリノさんに、Twitterのバズらせ方からキャバ嬢としてブランディングまで、気になるあれこれを語って頂きました♡   コロナ禍をきっかけにTwitterを始める 去年の夏から歌舞伎町にいてお店... 続きを読む
  • メゾンドボーテにおこしやす♪祇園『ラウンジ45』桜伊みやこ 野望がなくちゃキラキ...

    キャバ嬢時代には西日本インソーグループのレースでNo.1に輝いた実力者、京都は祇園の有名嬢『会員制ラウンジ45(よんごー)』の桜伊(さくらい)みやこさんがメゾンドボーテ初登場! キャバ歴5年を経てステージをラウンジに移し活躍するみやこさん。その夜の歩みと「夢や目標を設定することが働く原動力」というお仕事マインドについて語って頂きました♡ ※インタビューは祇園卒業発表前に収録 スケジュール帳を同伴の... 続きを読む
  • 指名が取れない超Sクラスキャバ嬢!! きほ(ファブリック六本木)接客は1日1組...

    指名が取れない超Sクラスキャバ嬢として注目度急上昇中!! 『ファブリック六本木』のきほさんがメゾンドボーテ初登場! 太いお客様だけを大事する少数精鋭の営業スタイルや、そのための時間の使い方や自分ルール、キャバ嬢としてのスタンスを余すところなく語って頂きました♥   六本木の前は愛媛の松山。大学生兼キャバ嬢でした ファブリック六本木のきほです。ファブリック在籍は1年くらいです... 続きを読む
  • 進撃のノア、しんどい夜を生き抜く”ハッピー体質”の作り方...

    北新地CLUB NILSに勤務する進撃のノアさん。 ナンバーワンの陰には人知れない苦労があります。 はじめて借りた部屋は1Kの2階。「いつかはあそこに住むんや!」ってタワーマンションを見上げてた 今回はそんな苦労を感じさせないハッピーオーラ全開のノアさんにインタビューをしてきました。 もちろん名前の由来も♡ 1度聞いたら忘れられない。そんな名前が欲しかった♡ 北新地の『CLUB NILS(ニルス)... 続きを読む
  • 六本木『POSEIDON』九条さとみ 街を変えて売上2倍!? “坂道系”キャバ嬢...

    3年間在籍した『ベネ東京 新宿』を離れ、話題の新店『ポセイドン 六本木』に移籍した“さとみん”こと九条さとみさんの近況インタビュー! お店の様子、新規の掴み方の違い、売上の変化などなどお話しをうかがいました。 「六本木と歌舞伎町、2つの街を行き来することで得られたものとは?」働く街や移籍を考える上で参考になりそうなお話も盛り沢山です♡   今年の2月頭から六本木にいます! 『ポセイドン』... 続きを読む

Today's Ranking

コラムTOP > コラム > 藤澤せな > 『FOURTY FIVE』藤澤せなのお仕事心得を初公開!! 全方位的に愛されるキャバ嬢になれる せなぽよの法則♡